踊る!リラック魔小屋♪

踊る!リラック魔小屋♪

2011/07/17
XML
 音色の好みってなんだろうねえ。どこからきてるんだろうねえ。


 初めてラヴェルの水の戯れ聞いたときの衝撃はすごかったなあ。この世にこんな美しいピアノ曲があったのかと目からウロコでした。ラヴェルというとどうしてもオケ曲だったし。

ラヴェル 「水の戯れ」
動画はこちら

 この曲をですね、大学3年の公開試験で弾いた人がいて、それを2年の時に聴いたのかな。ドア越しに聴いたんだけど、なんて透明感のある曲!本当に水が光に乱反射しているイメージが目の前で踊ってました。この時から私のラヴェル信仰は始まったんだけど(笑)

 音色に関しては確かに小学生とかから遊びでアニメの曲とか弾くとき、「ココは歌と歌の合いの手部分だから同じ音色で弾いてはイカン。区別するためにもくもった音を出さねば」とかは普通にやってましたから、なんか感じてたんでしょうねえ。
レッスン曲での音色の違いとかって、センセーに言われても右から左だった気はするけど(笑)、高校からの言葉で説明される音色を出すために、自力でいろいろ考えたし、音色のイメージは湧いたし、今になると分かってきたけど、演奏中&聴いている時ってどこかで色彩舞ってるし。この色彩が自分好みなのを求めているのかねえ。

 以前の日記にも書きましたけど、バイオリンの音の好みもうるさくて、葉加瀬太郎はダメ。古澤巌のがイイ。そしてマトンはサイコー。

 T-SQUAREも一緒。タケツの音色はイイ。宮崎さんの高音の太くて柔らかい音色はイイ。でも本田さんがサイコーw これ多分ベントのかけ方の違い辺りだと思う。本田さんのEWIのベントのかけ方とかあまりに絶妙。それをSAXでもやってくるからヘンタイかと。タケツは元の音色が良いからあとはどうでもい(ry 宮崎さんは高音がいいよね。しか知らぬ。



 安藤さんのギターの音は好きだ!歪んだ音でも耐えられる!野呂さんのが音的には好きくない(死語)。

 結局 安藤、則竹、須藤、タケツ、和泉のTHE SQUAREと本田期が好きだ。カシは神保さんもどってきてからが好きだ!ナルチョの音はすきじゃないけど演奏は好きだ! 

 マトンはマトモに弾いてくれさえすれば(笑)最高だ!

 マッコイ・ターナーの爽快感とかも好きだから、やはり透明度の高い曲とかが好きなのかもしれません。そして、ラベルを弾くようになってからはさらに音色にこだわりが出てきて、今や凄いことに...。

 高校のピアノの先生が大学生に指導していた「真綿でくるまれた裸電球のやさしさ」の音色、あれが出したくてようやく出し易いピアノに調律してもらったのに・・・・と下の日記にリンクしてくるのでありました(笑)

 あ、そうそう、先日Just~の左手リアルタイム入力中にイキナリシンセからの取り込みができなくなりましてね、まさかの一音一音マウス入力か!?と青くなってたんですよ。多分しーけんさーとやらがイカレたかな~とあちこちいじってみても直らない。なにせ、録音中にイキナリ音がしなくなったんですから。
 もう古い器械だし88Proもおかしくなってきてるしこりゃあダメかあ~~?と思ったんですけど、思いついて首振りiMacに切り替えてMIDI入力したら出来るんですよww

 何じゃそりゃとEZvisionの設定見てたらキボードスルーにいつの間にかチェックが入ってて、それでシンセからの信号が届かなかっただけでした。でもねえ、しつこいけど録音中だったんだから、パソの設定なんていじってないんですよ。ブルーベリーももう・・10年以上使ってるからなあ。何かおかしくなってきたかなあ。バックアップ取らないとヤバイか?

 ということでここ2週間ほど楽譜制作滞っておりました。そろそろ再開しますのん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/07/18 01:15:21 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ピアノ&バイオリン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: