ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ



17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ




1月5日


リオ・デ・ジャネイロ最終日。今日はセントロ(旧市街)へ向かいます。
中南米の大都市はセントロ=ゴチャゴチャしていて治安が悪い、というのが定説なので、
ちょっと緊張して出発。
荷物はなるべく少なめに、そして街中ではカメラは出さないように、
そしてあまりのんびりとは歩かず、前後左右に目を配りながら、細心の注意を払って歩きます。





カンデラリア教会。リオで最初に建築がはじまった教会。


Rio de Janeiro 1Rio de Janeiro 2





チラデンチス宮殿の議事場の天井。今も議会が開かれているのだそうです。


Rio de Janeiro 3



英語、スペイン語、ポルトガル語などで、無料の館内案内ツアーを随時行ってくれるそうですが、
面倒なので、勝手にプラプラと見学しました。





セントロの街並。
外ではカメラをなるべく出したくなくて、チラデンチス宮殿の中から撮ったもの。


Rio de Janeiro 4





カテドラル・メトロポリターナ。
1976年建造の、モダンな大聖堂。というより、一見すると教会には見えません。


Rio de Janeiro 5



中に入ると、四方に配された巨大なステンドグラスが圧巻。


Rio de Janeiro 6







ページTOPへ


ブラジル旅行記TOPへ

NEXT

BACK



ラテンな駐在妻日記HOMEへ








© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: