俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

最もジャイアンツを… New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2008.10.23
XML
テーマ: 巨人ファン(9159)
カテゴリ: 巨人について
みなさん、こんばんは。



さて、今日は勝ちましたね。実は昨日も観戦していたのですが、めんどくさかったので書きませんでした。



で、今日は勝ったわけですが、今日発見した巨人の不安材料について。まずはもちろん阿部選手の不在。これは当然痛い。昨日の打線でも6番に谷選手が入っていましたが、本来ならば6番に阿部選手で7番に谷選手で8番に坂本選手だったはず。それが6番に谷選手で7番に坂本選手で8番に鶴岡選手ですからね。打線の迫力がまったく違います。もちろん中軸は強力なのですが、下位打線の迫力不足が心配材料として一つ。




で、二つ目が、高橋選手。これはもう重症ですね。高橋選手、いつのまにあんなアッパースイングになっちゃったんですか?意識しているのかしていないのかはわかりませんが、長打を打ちたい打ちたいというのがありありと見えますね。今日のツーベースも明らかに高橋選手本来のあたりではありませんでした。思えば、今季の高橋選手の打球は高ーくあがっていく打球が多かったです。打率が低くて本塁打が多い傾向ですしね。空振りが多いのも、アッパースイングが原因だと思います。
で、アッパースイングになった理由をちょっと考えてみましたが、鈴木選手と亀井選手の成長があるのではないでしょうか。鈴木選手や亀井選手という同じ外野手に対して、脚や守備では高橋選手は明らかにかないません。ということで、打撃、それも亀井選手や鈴木選手にはない長打力を求めるようになってしまったのではないでしょうか。意識しているのか無意識なのかはわかりませんが。




で三っつめが鈴木選手・・・・・。昨日の守備は本当の本当にすばらしかったですが、故障ですか・・・・。今日も出てないですしねえ・・・・。まあ幸い亀井選手が実力を発揮していますが、それでも鈴木選手が使えないのは痛すぎる・・・・。せめて代走ででも使えればなあ、と思うんですけどねえ。個人的には、高橋選手は打撃を根本から見直さないといけないと思いますので時間がかかるでしょうから、高橋選手はスタメンでは使わずにどうしても長打がほしいときだけの代打要員にして、相手が右投手のときは亀井選手、左投手のときは谷選手をライトで使い分ける形にできればいいんですけどね、ただ、鈴木選手が出場できないのならば亀井選手をセンターで使わざるを得ず、結果的にライトで高橋選手を使う羽目になるんですよね。そこまで考えていくと、やはり鈴木選手がいないのはきついですねえ・・・・。




そして、昨日から思っていたのですが、中日の平田選手!!打席での雰囲気が出てきましたね。打ってやるんだ、という気持ちがはっきり見えますし、成長しましたね^^。本当に巨人にほしい選手です。なんとかトレードでほしいですけど、まあ落合選手が手放さないでしょうしねえ・・・・。今日のホームランも成長した結果でしょうし、荒い選手からきっちりとミートできる選手になりましたね。すばらしいです。順調に成長しているのが見れてうれしかったですね。辻内投手も奮起してほしいが・・・・・。



で、これでアドバンテージを含めて2勝1敗となったわけですが、明日はおそらく内海投手と川上投手の好投手対決だと思うんですが、明日はちょっと見れないんですよねえ。で、展開ですが、まあ川上投手を打てるかどうかがすべてですが、大量点は難しいので1点ずつでもいいからこつこつとっていくしかないかな?鈴木選手の足が使えれば崩せる確率も上がるんですけどねえ。内海投手は左投手なのでウッズ選手と和田選手と中村選手という右の強打者3人をどう抑えるかですね。一発だけは避けてほしいです。荒木選手と井端選手と森野選手以外はそれほどミート力、つなげる力というのがある選手たちではありませんので、連打よりも長打と四球さえ注意していければ内海投手ならば抑えられない打線ではありませんので、がんばってほしいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.23 21:40:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:巨人の不安材料(10/23)  
誰か一人いなきゃ他の選手で穴埋めをする。阿部は北京の時もいなかったけど、勝ち星を重ねられた。鈴木がいないなら亀井が頑張ればいいだけです。由伸の調子が悪いので谷をスタメンにしてみてはどうかと。

それと平田って外野手でしょ?だったら要らないのでは?よその球団の選手ばかり欲しがるのではなく、自前で育てるつもりがないといつまで経っても育成なんか出来ません。高卒1位の3年目。普通はそう簡単には出しません。
多分上の書き込みを見れば平田はまだ若いと突っ込まれそうですが、年齢の問題じゃないんです。姿勢の問題です。 (2008.10.23 21:50:20)

Re[1]:巨人の不安材料(10/23)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
いや、穴埋めできる選手ならいいんですけどね。穴埋めできないと思うから書いているんですよ。阿部選手は確かに北京五輪の時もいなかったけど、そのときは中日だって荒木選手と森野選手と岩瀬投手がいなかったんですからね。今の中日には彼らがいて巨人には阿部選手がいない。状況はまったく違いますよ。
鈴木選手がいないなら亀井選手、とそう簡単にいきません。プレースタイルも違うし、スイッチヒッターの鈴木選手と左打者の亀井選手は比べられるものではありません。

で、平田選手ですが、外野手が要らないなら長野選手はどうなの、って感じなんですけど?もちろん相手が簡単に出してくれる選手ではないのはわかりきっていますしほしいというのはあくまで願望ですが、非常に魅力的な選手ですし、個人的には高橋選手を出してでも平田選手のほうがほしいというのが本音です。 (2008.10.23 22:00:19)

Re:巨人の不安材料(10/23)  
wood9310  さん
 >下位打線の迫力不足が心配材料として一つ
今年は、レギュラーの相次ぐ離脱で、全員野球を余儀なくされたので、控え選手が十分にカバーできると思います。それから、短期決戦では守り勝つことも重要なので、ベテランの鶴岡は、投手のリードに専念すれば良いと思います。その点から見ると、北京五輪期間中の鶴岡の起用は、良かったと思います。
 >二つ目が、高橋選手
由伸は、確かに打撃不調ですね。この傾向は、12連勝後の終盤戦から見られました。今まで、レギュラーで毎試合4打席立っていた人間が、腰痛の為、控え要因にまわり1~2打席しか立てないので、中々本来の調子に戻れないのではないかと思います。しかし、好打者は1本のヒットで、ガラっと変わるので、今日の2塁打でキッカケを掴んだであろう事を祈るばかりです。阿部のいない現状で、由伸の復調は、チームにとっては大きなプラス材料になりますからね。
 >三っつめが鈴木選手
尚広のケガは、機動力が落ちるので、確かに痛いですが、今日の亀井のように、やはり控え組がカバーできると思いますよ。

 中日は、ウッズをマークするのは無論ですが、個人的には中村ノリもマークするべきだと思います。終盤戦とCS第1戦で、ノリには痛い目に合っているので、彼を調子づかせない事が大切だと思います。昨年の日本シリーズMVPですしね。短期決戦には強いので、おとなしく寝ていて貰うことが肝要でしょう。

 後は、落合監督の言葉ではないですが、目の前の1戦に全力を注いで勝つことが、日本シリーズ進出に繋がるでしょう。

(2008.10.24 00:38:43)

Re[1]:巨人の不安材料(10/23)  
俊也1018  さん
wood9310さん コメントありがとうございます!
確かに今年の巨人の控え選手層はかなり厚いと思います。ただ、やはり故障や不調の影響というものは決して小さくないと思いますし、心配ですね。
で、高橋選手はまた打てなかったようですし、引き分け(勝てなかった)原因のひとつだったのは間違いないようですね。まああのアッパースイングを直さない限りまぐれの一発は出てもかつてのようなライナー性のきれいな打球は出ませんので、できるだけ早急に改善したいですが、直そうと思ってすぐ直せるようなものではないのがねえ・・・・。

で、鈴木選手ですが、wood9310さんはご存じないと思いますが、僕は鈴木選手を非常に高く評価している人間でして、それだけにやはり彼の穴はいたいと思います。彼は世間の評価よりもはるかにすばらしい選手だと思っていますし、これからの試合は出場できることを切に願いますね。

最後に中日についてですが、もちろん中村選手も脅威ですね。彼はあの独特の打法からは信じられないくらい当てるのがうまいですしもちろん長打力もありますので注意すべき選手ですね。これからの巨人の戦い方に注目したいです。 (2008.10.25 05:18:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: