俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

最もジャイアンツを… New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2008.11.11
XML
カテゴリ: 巨人について
みなさん、こんばんは。お久しぶりです。



さて、巨人側からは二岡選手と林投手、日本ハム側からはマイケル中村投手と工藤選手という2対2のトレードが決まったそうですね。まあこれはかねてから噂されておりましたので驚きも何もないんですけど。


巨人の場合、二岡選手は余剰戦力になってしまい、高額年俸もあいまって放出したかったでしょうし、日本ハムはマイケル中村投手がこちらも高額年俸のため、放出したかったんでしょうね。日本ハムは打線がはっきり言ってひどいですし、二岡選手が本来の力を発揮できれば日本ハムには大きなプラスになるでしょう。ただ、抑えはどうするのでしょう?武田久投手がやるのでしょうが(はっきりいって彼しかいない)、迫力不足ですし、それ以上に中継ぎが不足するのでは?大丈夫なんでしょうか?



で、日本ハム側は右の強打者を獲得できるメリットは大きいのはわかるのですが、巨人側から見てみれば、あまりメリットが感じられません。中継ぎ右腕は割と豊富だし、工藤選手も、亀井選手というタイプが完全にかぶる選手がいるのになぜ獲得するのかがわからない。というか、長野選手のときにも散々言いましたが、即戦力の外野手は要らないんですって!はっきりいって、外野手は人員が飽和状態ともいえるくらいに人数が多いし、左打ちの外野手は亀井選手と隠善選手がいるんですから、工藤選手は必要ないはずなのに・・・・。


ただ、マイケル中村投手の獲得についてですが、中継ぎ右腕は割と豊富だと先ほど書きましたが、東野投手を先発に回そうと考えているのかもしれませんね(ただ、個人的には中継ぎのほうがいいと思うのだが・・・・)。日本シリーズでも越智投手の不安定さが露呈しましたし、マイケル中村投手のほうが安定はしていると思うので、悪くはないでしょうか?ただ、この補強だけでは上原投手が抜けた穴はまず埋まりませんが・・・・。



で、総合すると、マイケル中村投手はともかく工藤選手をとった意味がまったくわからない、というトレードになるのですが、みなさんはどうお思いですか?個人的には、二岡選手をつかったならばもっといいトレードができた気がしてならないのですが・・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 23:49:35
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


確かに・・・  
ゆきぼう☆  さん
工藤選手は全く知らないのでなんとも言えませんが左の外野手ってことを考えるとさらなると解らん部分はありますね。ってかブログにも書きましたがそんな気にさせる外野手陣(矢野、高橋由)が情けない!

マイケル投手に関してはやはり東野の先発転向を主眼に置いて補強と言えるでしょう。自分は東野投手は先発タイプだと思うので。。。

それはさて置きやはり抑えはクル-ンなんですかね?もしやクル-ンセットアッパ-な~んて考えもあり・・・ですかね^_^;

どちらにせよ奴のノ-コン振りは何処で投げても変わらんと思いますがね。

こちらも補強する気にさせてしまうセ界記録41SPをとったそうなクル-ンが情けないですね。彼はどう捉えるのでしょうか。。。 (2008.11.12 00:40:48)

Re:確かに・・・(11/11)  
俊也1018  さん
ゆきぼう☆さん コメントありがとうございます!
工藤選手は、足が速くて守備範囲が広い、小柄な左打ちの外野手、という感じですね。個人的には、右打ちでもあり身体能力の高い糸井選手のほうがほしかったのですが、取れなかったのかなあ・・・・。
東野投手は、先発としてみたのは一度だけなので断言できませんが、そのとき見た限りでは中継ぎのほうが向いているタイプかな、と思いました。ただ、最低でももう一回は先発しているところを見てみないとはっきりとはいえませんが。

抑えですが、とりあえずはクルーン投手になるのではないでしょうか。ちなみに、マイケル中村投手も決してコントロールがいいタイプではないので、見ていて安心できるタイプではありません。クルーン投手は、日本シリーズで2球だけ投げた、145キロ前後の超高速スライダーを完全にものにできればもっと活躍できるのではないかな、と思っていますが・・・・。

マイケル投手とクルーン投手ではタイプがかなり違うため一概に比較できないのですが、速球の威力ではクルーン投手、変化球の多彩さではマイケル中村投手、という感じでしょうか。個人的には、抑えはクルーン投手で、マイケル中村投手は中継ぎエースとして8回を任すことになるのかな、と思います。 (2008.11.12 02:12:21)

Re:二岡選手がトレード(11/11)  
私としては右打ちの外野手、あるいは内野手で守備、走力の良い選手ならともかく、いくら俊足でも左打ちはどうかと。そういう選手は足りているんですよね。林選手も正直もったいないですよ。
二岡、マイケルの1対1にならなかったのかなって思います。 (2008.11.12 08:03:31)

Re:二岡選手がトレード  
花菱パチェコ さん
合わせづらいクセのフォームから荒れ球と落ちる球で三振奪う救援タイプの越智。反面、ワイルドピッチと粘られると弱いという弱点がある。肘がしなる投手が負荷かかりすぎると故障するみたく、物事には二面性あるもの。
僕は越智はかなりよくやっている様に思うし日本シリーズで散ったのは自分に負けたのと継投ミスが原因。糧としていけるものだったし嘆くほどでもない。たったあれだけのミスだがあれをミスとしてしまうのは可哀相にすら思える。
“名前”ではなく山口と共に今、球界で大体五本の指に入るセットアッパーといえます。
今の読売は穴はない。阿部と三塁の後継者作りくらいで、だからドラフトも高校生路線。
ではこのトレードの狙いは何か。
チームにない変則投手を導入して戦力を活気つけたいのだろうね。
上手く機能すれば救援リレーが早められる。これは凄い精神的リードで相手には驚異でしょう。
上手いトレードですね。
チームにとって怖いのは球界の常識で“優勝したからトレードはない”として兎になってしまう事ではないかな?余剰戦力でトレードするのだから読売ファンは二岡、林ファンでない限りは万々歳なのではないかと思ったけど。
ただ工藤は亀井というより藤村(外野コンバートして欲しいと思っている)が出て来にくくさせてしまう恐れがあるのでは?
日ハムはさすがに糸井は出せないやね。村田はルーキーだし。
二岡には金子、陽、小谷野、ついでに高橋絡めてライバルがいる。陽は来年使い続けなくちゃいけない段階だからちょっとなぁ…
チームの打力は向上するだろうけどそれだけではまだまだ足りない。
林は使える?どこでどのくらい?開幕か夏場に終盤2イニング任せられるのならいいけど、…未知数だなあ。
このトレード、読売に分があるなぁ。 (2008.11.12 13:38:24)

Re[1]:二岡選手がトレード(11/11)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
まあ個人的には、林投手は怪我の後遺症があるので厳しいと思っていたので別にいいですし、二岡選手も余剰戦力だったので放出する人材は間違っていないと思います。ですが、獲得する人材が問題で、マイケル中村投手はまあ納得できるんですけど、工藤選手がねえ・・・・。まあ、巨人の場合は谷選手やラミレス選手など、守備や走塁に問題のある外野手もいるので、代走、守備固めになるのかな、と思います。 (2008.11.12 13:45:51)

Re[1]:二岡選手がトレード(11/11)  
俊也1018  さん
花菱パチェコさん コメントありがとうございます!
個人的には、越智投手は見ていて非常に危なっかしいんですよね。暴投もそうですがそれだけじゃなくて、甘い球が多いんですよ。というより、キャッチャーの構えたところになかなかボールが行きません。もちろんボールの威力自体は球界屈指のものがありますので、いいときは手がつけられないのですが、崩れやすいタイプです。キャッチャーの構えたところにボールがいっているときはほとんど打たれないんですけどね。山口投手と比べて、ボールの威力は越智投手のほうが上なのですが、コントロールの面でかなり見劣りします。ただ、それでもあれだけ抑えられる越智投手はある意味すごいと思いますけど。

で、このトレードですが、これで僕が危惧しているのが、阪神の二の舞になってしまわないかな、ということ。阪神もJFKのせいで先発が育たなくなって今あわててるみたいですが、巨人もそうなってしまいそうで怖いです。ちなみに藤村選手は僕は完全にセカンドと考えていますし、セカンド 藤村、サード 大田、ショート 坂本 でドラフト1位コンビで内野を守ってほしいという願望があるんですけど。
(2008.11.12 13:54:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: