俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

最もジャイアンツを… New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2008.12.14
XML
カテゴリ: 戦力分析
みなさん、おはようございます。俊也です。お久しぶりです。



えー、今日は題名にも書いたように来シーズンへ向けてのお知らせです。今年は途中でギブアップしてしまった戦力分析ですが、来年もやります。来年こそは最後までやります。で、今年のお詫びも込めて、パワーアップしてお届けしようと思います。どこがどうパワーアップするかというのはもう大体決まっているのですが、それは又お楽しみということで。ただ、パワーアップする一方でパワーダウン(というか、はしょる)部分があるかもしれません。それもまたお楽しみということで。それでも、全体的なスケールや質は史上最高になると確信しています。



で、いつも3月くらいから書く戦力分析ですが、その予告をなぜこんなに早く書いているかというと、今回は少し早めに書き始めようと思っているからです。というのも、3月くらいに書き始めるとまた途中で断念することになりかねないからです。といってもこれからすぐ書くわけじゃないですけどね。書き始める具体的な日は決めていませんが、たぶん1月の終わりくらいになると思います。まあ、書き始めるころになればまたお知らせしますけどね。

書いていく順序は、パリーグ6位、セリーグ6位、パリーグ5位、セリーグ5位という順番です。ですので最初はソフトバンク、次が横浜、という順番ですね。


というわけですので、皆さん是非楽しみにしていてくださいね。




で、続いては巨人の話題を少しだけ。
門倉投手が自由契約になったみたいですね。まあ別にかまわないのですが、門倉投手を自由契約にするならばもう一人ドラフトで投手を取るべきだったと思います(選手枠が空くわけですからね)。個人的には、蓬莱投手なんかは左の中継ぎで使えると思うんですけど。まあ門倉投手を自由契約にするというのはドラフト後に決まったでしょうからしょうがないでしょうけど。ただ、来年の巨人は、これまでの巨人にないほど支配下選手の人数が少ない状態でプレーすることになるのかな、なんて考えています(詳しい人数は数えていませんが)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.14 09:06:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:来シーズンへ向けてのお知らせ(12/14)  
門倉の自由契約にする時期はそれこそ12月ぐらい。元々契約を結ぶつもりだったけど、本人が出たいから自由契約にしただけ。
ドラフト左腕の獲得ですが、まあ右でも左でも関係ない。使えるか使えないかの差だけです。使える投手なら蓬莱投手でも誰でも良い。
来年のドラフトですが、その時のチーム事情にもよりますが、まあ投手を1位にするんじゃないかと。長野選手の獲得時期は完全に遅いです。今年でも遅いぐらい。来年だと同じ外野手でも高卒、大卒、あるいは社会人でも若い(高卒で即社会人入り)外野手を獲るかも知れません。
2006年だとまだ必要ではありましたが、今はちょっとどうか?外野手の全体の数はともかく、1軍の外野手枠は飽和状態。 (2008.12.14 10:00:29)

Re[1]:来シーズンへ向けてのお知らせ(12/14)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
門倉投手の場合はもっと早くから解雇を決めていれば選手枠に余裕ができたし、そうすべきだったと思います。個人的には、もともと期待していなかったし、それならばドラフトでもう一人、例えば不足している左の中継ぎとか右の先発候補とか、獲得しているだけで全然違っていただろうな、なんて考えてしまうんですよね。指名されなかった選手の中には、蓬莱投手以外にもいい投手がたくさんいたんですけどね。

長野選手は、もともと巨人の補強ポイントに合致する選手ではないんですよ。巨人ってとにかく左が多い様なイメージもありますが、右打者も決して不足しているわけじゃないんですよ。鈴木選手や木村選手はスイッチだし、ラミレス選手や坂本選手、寺内選手も右ですからね。若手でも加治前選手は長野選手とタイプがかぶりますしね。というわけで、右の外野手って、即戦力は必要ないんですよ。ですので、長野選手は来年も獲得する必要性は全くないと思っています。長野選手を獲得するくらいならばもっと若い外野手を獲得するほうがよっぽどいいです。 (2008.12.18 15:15:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: