俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

FA松本獲得? New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2009.03.18
XML
カテゴリ: 戦力分析
みなさん、こんばんは。お久しぶりです。俊也です。

なんとこれが3月に入ってから初めての更新になるんですよね。さぼりすぎですね。戦力分析ですが、最後までやりますが、ひょっとすると開幕に間に合わないかも知れません。ご容赦ください(これからペースを上げていこうとは思っていますが)。



さて、今回はロッテですね。僕の御贔屓チームでもありますので、ほかのチームのときはデータも調べながら書くんですけど、今回はドラフト指名選手以外はあえて調べずに書いてみようと思います。では、いきます。


<投手編>
先発では清水投手、成瀬投手、渡辺投手、小林投手は確定。4人も確定投手がいるというのは非常に心強いというか、強力な先発投手陣だと思います。有力なのは唐川投手。残る一枠ですが、候補は何人かいるのですが、あえて大嶺投手を推したい。この投手は非常に僕の好みの投手で、日本を代表する先発投手になれる逸材と思いますし、将来は田中投手を超える投手になれると思えるくらい素晴らしい投手ですので、一軍で育てるという意味も込めて先発投手として使ってほしいです。ほかの候補でいえば小野投手、服部投手、ルーキーの木村投手でしょうか。実績のある小野投手が控えているというのも心強いですね。先発投手の層の厚さは素晴らしいと思います。
中継ぎでは川崎投手とシコ―スキー投手は確定。ほかは小宮山投手、高木投手、伊藤投手、松本投手、トレードで獲得した橋本投手といった感じでしょうか。中継ぎはちょっと層が薄いのが気になりますが、右のシコ―スキー投手、左の川崎投手という左右のリリーフエースがいるのは大きな武器ですね。抑えは荻野投手。この投手、5回くらいしか見たことないですが、小柄だし球威があるわけでもないし抑え投手らしくない投手なのですが、従来の抑え投手とは一線を画す面白い投手ですね。

ドラフトでは木村投手、上野投手、坪井投手、山本投手、香月投手、育成枠で木本投手、鈴江投手、西野投手、田中投手を獲得という大量指名。見たことがあるのは木村投手と坪井投手と山本投手と香月投手のみですが、木村投手は長身から勢いのあるボールを投げおろしてくる左腕という印象です。球速表示以上に勢いを感じる投手で、マリーンズでは手薄な先発左腕候補に名前があがってくると思います。個人的に気に入っているのは山本投手。見るからに荒削りで時間もかかるでしょうが、ボールの勢いが素晴らしい!ここまでのボールの勢いを感じさせてくれる投手はそうそういませんし、この順位で取れたのはかなり良かったと思います(阪神にとられると思ったんですけど、大丈夫でしたね)。ぜひ育ててほしい投手です。


<野手編>
野手では西岡選手、井口選手、今江選手、サブロー選手、大松選手は確定。捕手は里崎選手と橋本選手の併用になるんでしょう。ポジションとしては、捕手と二遊間、三塁、レフトとライトが埋まっているわけですから、あいているのは一塁、センター、DHですか。一塁は福浦選手になると思いますが、問題はセンターとDH。DHは新外国人二人とベニ―選手の争いでしょう(あるいは里崎選手と橋本選手の片方をDHでだすのもあり)が、センターがいない・・・・。一応早川選手が一番手でしょうが、昨年ほど打てないようではいくら足があってもお話になりませんから、最低でも2割7分は打ってほしいものですがねえ。で、個人的には、1番西岡選手、2番根元選手、3番サブロー選手、4番大松選手、5番里崎選手という打順が理想だと思っていたのですが、井口選手とっちゃいましたのでねえ・・・・・。まあ常識的に考えて井口選手がいるのならば根元選手は控えになりますのでこの打順は組めないということになります。ということで、1番西岡選手、2番早川選手、3番井口選手、4番大松選手、5番里崎選手、6番今江選手、7番サブロー選手、8番新外国人、9番福浦選手、となるのが理想の打線ということになるんでしょうかねえ。とはいってもまあこの球団は日替わり打線になるんでしょうが。





<優勝への道>
まあ先発投手がしっかりしているのでCS出場は十分狙えると思います。まあ成瀬投手と小林投手が最低二ケタ勝って、唐川投手が一年間ローテーションに定着できるレベルになればCSには出られるでしょう。優勝とまでなると、先発投手でもう一人ローテーションを任せられる投手が出てきて中継ぎで信頼できる投手があと二人ほど出てきて西岡選手が30個くらい盗塁できれば優勝も見えてくると思います。力は十分あるチームですし、機能すれば十分優勝も狙えると思います。
ただ、井口選手は間違いなく獲得すべきではなかったし井口選手を獲得できる金があるなら新外国人獲得にもう少しお金を回すべきだったと思います。昨年結果を残した根元選手の意欲をそぐようなことをなぜわざわざするかなあ・・・。ボビーの解任も決まってしまいましたし、ボビーの最後の意地をぜひ見せてもらいたいですがねえ。


いかがだったでしょうか。御贔屓球団でもあるので普段よりも少し詳しく書いてみました。次は広島ですね。次でようやく半分か…。
お楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.18 23:32:09
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


井口獲得は  
Ito  さん
当初は井口獲得は反対でしたが、今考えてみると井口獲得もアリだったかなと思います。数字を残すかどうかはまだ開幕していないのでわかりませんが、他の選手に与える影響は大きいと思います。

そして私が心配しているのは先発投手陣です。先発投手陣は12球団でも高いレベルにあると思うのですが、1~2人先発投手が離脱してしまうとそれをカバーできる選手がいないのが痛いです。さらに久保を放出してしまったので数年後にはFA絡みで先発投手が様変わりしているかもしれません。なので唐川、大嶺の独り立ちが急務です。

戦力的には他のチームに引けを取らないと思うのですが、首脳陣のゴタゴタが気掛かりです。ボビーのシーズン途中解雇も十分にありそうですね・・・。
(2009.03.22 11:24:59)

Re:井口獲得は(03/18)  
俊也1018  さん
Itoさん コメントありがとうございます!
まあ確かに他の選手の見本にはなるでしょうが、対価と価値が見合うかといわれるとかなり疑問ですし、なによりも根元選手を飼い殺すようなことになりかねませんのでねえ。遊撃が空いていれば根元選手か井口選手が遊撃を守ればいい話ですが、遊撃は西岡選手がいますし。

先発投手は、レベルは高いと思いますよ。ただし、小林投手が復活すればの話ですが。成瀬投手も昨年以上の成績は残すと思いますし、唐川投手も調子よさそうですしね。久保投手の放出ですが、個人的に久保投手は好きじゃなかったというのもありますが、悪くないトレードだったと思いますよ。昨年、一昨年と投手を大量獲得しているので、投手の数自体は余っているくらいですし。ただ、久保投手放出はいいとしても、交換要員が橋本投手というのは何ともねえ・・・・。相手球団は阪神なんだし、もうちょっといい投手取ってこれなかったかなあ、と思ってしまいます。 (2009.03.22 23:20:48)

Re:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
京都のK さん
私は以前からロッテの日替わり打線はどうかなあと思っています。もちろんある程度融通がきく方がいいとは思うのですが、なにか落ち着きのない感じがします。それと主力選手を定期的にスタメンを外して休ませるのも、選手が怪我などしないために休ませるのはわかるのですが、自分が球場に来て、ごひいきの選手がこのような理由で、試合に出ないのなら、物足りなさを感じてしまうでしょう。
 ボビーバレンタイン監督は功罪どちらもあるかなという見方をしています。バレンタイン監督退任後の来年、ロッテがどのようなチームになるのか、興味があります。 (2009.03.30 18:12:40)

Re[1]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
俊也1018  さん
京都のKさん コメントありがとうございます!
そうですね。日替わり打線に関しては、賛否両論あると思います。僕の場合、ある程度の範囲内でならば日替わり打線も悪くないと思いますが、ロッテの場合はちょっといじりすぎかな、なんて思いますね。ただ、適度に休養を与えるという考えは賛成です。怪我で離脱してしまうことほどチームにとって打撃を与えることはないですからね。無理して1試合出た代わりに次からの10試合怪我で出られなくなるならば、1試合休ませて怪我を防ぐ、というのは正しい考えだと思いますよ。

ボビーもやめることが決定しましたが、個人的には評価している監督です。ロッテをここまで立ち直らせたのは間違いなくボビーだと思いますしね。彼がいなければロッテはまだ弱小球団のままだったかもしれないですし。そういう意味ではいい監督だったと思っています。彼の後の監督がだれになるのかは気になりますね。個人的には黒木さんに期待していますが。 (2009.03.31 02:17:56)

Re[2]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
朝昼晩太郎 さん
黒木?冗談じゃないわ。牛島でええがな。俊哉はん。
(2009.03.31 07:52:44)

Re[3]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
ラブラブしんちゃん さん
私も是非、牛島和彦さんに監督に就任してもらいたいです。大東の大スターですもん。
(2009.04.08 21:33:30)

Re[3]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
浪花のやんちゃくれ さん
朝昼晩太郎よ、ふざけて書き込むなこら。ロッテの監督はレロン・リーでええのや。 (2009.04.10 23:05:35)

Re[4]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
西谷日天 さん
ボビーの後任に西村って?地味だな~
(2009.04.14 18:53:16)

Re[5]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
奈良の九州男児 さん
与田氏が新監督候補との事。いいじゃないですか?地元、千葉の出身ですし、爽やかで男前。是非、決まってほしいです。 (2009.04.16 08:35:02)

Re[2]:戦力分析 千葉ロッテマリーンズ(03/18)  
大高坂 さん
ボビーが原監督の次の巨人の監督の可能性ありと本日の何かの夕刊紙に載っていましたが真相はどうなのでしょう? (2009.04.21 18:59:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: