俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

最もジャイアンツを… New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2009.04.01
XML
カテゴリ: 戦力分析
みなさん、こんばんは。

今日は前振りなしです。いきなりいきます。前振り思いつかないだけですけど。



<投手編>
いまや日本のエースになったダルビッシュ投手は当然確定で、20勝も期待できます。というか、後でも書きますがこのチームはこの投手が活躍できないと崩壊してしまうので。他には、武田 勝投手とスウィーニー投手も確定でしょう。有力は多田野投手。ここまではいいのですが、ほかの候補がまるで見当たらないのだが・・・・。うーん、先発どうするんだろう・・・・。中継ぎは充実。建山投手、宮西投手、坂元投手は確定。有力は星野投手と巨人からトレードで獲得した林投手(ただしけがが治っていればの話だが)。ほかの候補で言うと、新外国人のウィング投手、新人の榊原投手あたりか。で、抑えだが・・・・。やはり何度戦力を見直しても武田 久投手かいないですね・・・・。うーん、やはり日本ハムとしてはマイケル中村投手を放出したのは間違いだったと思ってしまいます。放出した時はほかに代わりの抑えのあてがあるのかな、なんて思っていましたが、どう考えてもいないし。武田 久投手にしても昨年の成績から考えたら抑えなんてとてもじゃないけど考えられない成績ですし。うーん、首脳陣には首脳陣の考えがあるのでしょうが僕のように外から物を見ている人間からしたら、どうするの、っていう感じですね。

ドラフトでは榊原投手、矢貫投手、土屋投手、谷元投手を獲得。見たことがあるのは土屋投手のみですが、個人的にはバッティングの才能を買っている人間ですし甲子園で見た限りでは投手としては厳しいのでは、と思いました。また、見たことはないですが谷元投手というのは開幕一軍入りも果たしたようで首脳陣の期待のほどがうかがえますね。ただ、背の低い中継ぎうわんということなので、かなり特徴を示さないと埋もれてしまう可能性もあるので、頑張ってほしいです。


<野手編>
確定している選手は田中選手、森本選手、稲葉選手くらい。ほかのポジションで言うと、一塁がスレッジ選手、三塁が小谷野選手、遊撃が二岡選手、レフトが糸井選手になるんでしょう。捕手は高橋選手と鶴岡選手を併用で起用しつつ新人の大野選手に少しずつ経験を積ませながら教育していくんでしょう。指名打者がボッツ選手か?
打線のバランスで言うと、典型的な長打力不足の打線ですね。ホームラン30本を狙える選手がいません。巨人から獲得した二岡選手にしても、広い札幌ドームが本拠地で25本以上のホームランを打てるとは思えませんし、そもそも故障がちなのでフルシーズン闘えるのかという不安もあります。で、おそらく3番に稲葉選手が入るんでしょうが、1,2番と合わせてここまでは強力なのですが、そのあとからがくんと迫力が落ちる。4番は恐らくスレッジ選手なのでしょうが、スレッジ選手の昨年の成績もたいしたことないですし、今年大化けすれば別ですがそうでもない限り主軸の迫力不足がかなり深刻な問題になってくるはず。それを考えると、屋やギャンブルではあるが思い切って若手を育てることを重視したほうがいいかもしれない。陽選手や鵜久森選手などの大砲候補に一軍経験を積ませるほうが将来的にプラスになるのではないだろうか。ただ、言うまでもなく今年の戦いは相当きつくなるだろうが。
バックアップとしては紺田選手や中嶋選手、高口選手あたりだろう。




<優勝への道>
うーん、かなり厳しいと思いますし、まずはCSを目指すところから始めることになるんでしょう。多田野投手が10勝くらいして抑え投手がしっかり活躍してスレッジ選手が30本くらい打って二岡選手が故障せずにフルシーズン闘えればCSには出れるかな?優勝までとなると若手野手で勢いのある選手が一人出てきて宮西投手以外で左の中継ぎがもう一人出てくれば見えてくるでしょうか?かなり厳しいと思います。個人的には、あの大型トレードはやはり日本ハム側の損だったと思いますし抑え投手というのはよほどのことがない限り放出すべきではないですね。後釜もいなかったわけですし。まあこのトレードを含め、今年の日本ハムがどんな野球をするのか楽しみにしてみていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.02 02:33:57
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:戦力分析、日本ハムファイターズ(04/01)  
マイケル放出は受け皿となった巨人としてはありがたい話で、攻撃面に難があるから、マイケルを出してでも二岡が欲しかった。というか高年俸がネックだったという話も聞きます。こちらは新聞社の情報でも確定情報ではないので真偽はどうかと。 (2009.04.02 07:47:33)

Re[1]:戦力分析、日本ハムファイターズ(04/01)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
まあ年俸の問題というのはあったでしょうが、二岡選手だって高年俸選手なわけで、あんまり変わらないと思うんですけどねえ。それに、打線が問題なのはわかりますが、二岡選手ではカンフル剤としてはややインパクト不足じゃないかな、と思います。日本ハムに必要なのは大砲であって二岡選手のようなタイプじゃないと思いますけどね。

まあ日本ハムにとって一番の問題は、抑え投手をどうするか。それと打線ですね。二岡選手が入ったからといって打線の迫力が増すのかどうかということです。ただ、個人的にはかなり厳しいと思っています。 (2009.04.03 08:45:14)

Re:戦力分析、日本ハムファイターズ(04/01)  
京都のK さん
日本ハムは読めないですね。俊也さんも書かれているように、ダルビッシュ投手がこけたら、一気に悲惨なことになりそうです。梨田監督は、以前の近鉄のように、いてまえ打線を理想としているなら、今のチームとは形が違いますし。俊也さんの後輩の中田選手もチームとしてどのように育てたいのか、わかりません。どう転ぶかで、天国も地獄もありそうです。 (2009.04.03 12:33:28)

Re[1]:戦力分析、日本ハムファイターズ(04/01)  
俊也1018  さん
京都のKさん コメントありがとうございます!
このチームはダルビッシュ投手で持っているようなものでして、ダルビッシュ投手以外で信頼できる先発投手はかなり少ないです。ですのでダルビッシュ投手で勝ち星を取り損ねてしまうと一気に苦しくなるんですよね。
打線も頼りになるのが田中選手と稲葉選手くらいで何とも迫力に欠けます。かといって広島やヤクルト、西武ほど走れるわけでもないですし。どういう野球をしたいのかが見えてきません。
中田選手について語るのはまだ時期尚早だとは思いますが、中田選手は実はあまり好きじゃないんですよね。僕の場合野球だけじゃなくプロスポーツ選手は礼儀を重んじ相手をリスペクトシテ試合に臨む、というのが真のプロスポーツ選手だと思いますが、中田選手にはそういった部分が見えてきません。マスコミに対する発言を聞いててもなんとなく偉そうですし、プロで何の実績も残していない選手の態度じゃないお思いますね。中田選手はもうちょっと謙虚になるべきだと思いますし、その点では巨人の大田選手を見習うべきだと思います。 (2009.04.04 22:13:14)

Re:戦力分析、日本ハムファイターズ  
日本ハム さん
ぶっちぎりで首位ですね
ざまぁw (2009.08.21 10:19:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: