全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年も開催しました☆明治学院大学ボランティアセンターとタッグを組んで、明学生たちが「1日ボランティア&社会貢献」体験する「1 Day for Others」!男子学生も参加しやすいように、産後女性や妊婦さんのみならず男性も参加できるカップルエクササイズをプログラムに取り入れました。なんとなんと、インターン先(スリールさん)で「マドレボニータがいいよ!」と猛プッシュ(!?)された男子学生の参加もありましたよー^^!ちなみにですね、振り返りでは女子学生たちから「男性で産後ケアを選ぶなんて、すごい!リスペクトします!」と言われてましたよー☆モテたい男子も是非!●カップルエクササイズ●午前はカップルボールエクササイズ!妊婦さんも産後女性も、産後7年経ってる方も、男性も、学生も、大学職員も、マドレスタッフのんちゃんもみんなで弾みました!そして全員で運動不足を実感されたのではないでしょうか(笑)!!いい汗かいた後は「人生・しごと・パートナーシップ」をカップルで語るシェアリング。 「たった3分だけれど、語って、要約してもらってすごく整理できた。毎日仕事をしていてバタバタで、勉強もしなければいけない。帰宅後家族が寝ている姿を見て癒されることもあれば、憎しみが湧くことも(笑)。改めてなんのために働くか考える時間になった」という男性の声。女性は妊娠・出産、産休・育休の期間に立ち止まって自分の人生を考えることができる。キャリアの中断にも感じてしまうけれど、実際には改めて「なんのために仕事をするのか?」を問われる立場。男性はそうした中断がない代わりに、じっくり立ち止まって考える機会、問われる機会がないんですよね。でもシェアリングの手法を使って、たった3分でも立ち止まって考える、そして言葉に紡ぐことで課題が見えてくるし、それを人生のパートナーと共有できることを実感していただけたら、うれしいです! 「これまで仕事10、家庭0だったけれど、6:4ぐらいでやっていきたい。 6:4だとまだ足りないかもしれないけれど」「え?そんなこと思ってたの?(うれしい)」なんて、キュンキュンしちゃう場面も(笑)。仕事に忙殺されているけれど、実は「もっと家族と一緒にいたい」という気持ちを共有するだけで、たとえ実現しなくても(!)二人の距離は縮まるんではないだろうか?3分間ならどんなに仕事が忙しかろうと、育児中だろうと時間取れるはず!終了後は抱っこ体験をしていただきました!●働く前に知っておきたいワークライフバランス講座● 午後は学生むけに「父となって、母となっての働き方」講座。2012年の第1子出産平均年齢が30.4歳。労働年齢期間を考えると、子どもを持ってからの方が働く期間の方が圧倒的に長いんですよね。学生のみなさんには(1)どんなパートナーを選ぶ?ではなく、どんな関係性を築くか!?(2)短時間で生産性の高い働き方を、入社時から!見据えて社会に出てほしいなー!ボランティア学生のみなさん、長〜い1日、ありがとうございました!学生のみなさんに予告した通り、夜は夫とデート(笑)。映画『FAKE』観に行こうとしたら、まさかのチケット売り切れ(T . T)あんなに人で溢れるユーロスペースを初めて見ました。。。というわけで美味しいものだけ食べて帰りましたよ。●講座・イベント・掲載情報●◇未来を変えるプロジェクト「女性を産後クライシスから救い出す「育児プロジェクト」のマネジメント術」取材いただきました。◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。◇ウートピ“産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度スケジュールご確認ください。◆『産褥記』書籍化!発売中です。<写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】6,13,20,27日(水)10:00-12:00 受付中【8月コース】お休みです。産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00 定員に達しました。【7月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:000 あと3名様受付中【8月コース】お休みです。産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】10,17,24,7/1日(金)10:00-12:00 定員に達しました。【7月コース】8,15,22,29日(金)10:00-12:00 定員に達しました。【8月コース】お休みです。-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】10,17,24日(金)12:30-14:30 開催中【7月コース】8,15,22日(金)12:30-14:30 あと3名様受付中【8月コース】お休みです。
2016.06.26
昨年に引き続き、日本農業経営大学の将来農業に従事する「学生たちと語る子どものいる食卓」!こちらゼミ講師の小野史さんはずっとマドレボニータでお世話になっていてネットワークミーティングでお話いただいたり、四女の出産後にヘルプに来ていただいたり☆あー、この時作ってもらった重ね煮スープ美味しかったー!その後はまってやたら作りまくった!産褥ヘルプって行く方も来てもらう方もよそのおうちのレシピが広まっていって楽しい☆…と話は逸れましたが、そんな小野先生のゼミでは消費者行動を学ぶということで、リアルな子どものいる家庭の食卓について育児中の女性がインタビュー受けます☆なんと今年はお初の女子学生もいらして、、、華やぎますね! えっと、羞恥プレイに近いので、めちゃくちゃ小さく載せますが、朝食、昼食、夕食を事前に写真送ります。◎朝食:とにかく子どもが食べるのが時間かかるんですよ。子どもたち4人が眠くてダラダラダラダラ!というわけでご飯&具沢山汁物が基本。◎昼食:WM生活の一番の楽しみはランチ(笑)!子どものいる食卓では出せない辛いものや、私はエスニック系が断然増えております。この日はヴェトナム・フォー!最高☆(長女&次女もフォーは大好きなんですが、もったいないんで大人だけ楽しみます)◎夕食:茶色い夕食すみません。この日は長女と次女が空手で遅かったので、私&三女と四女用。子どもたちにちゃんと食べさせるのに「1プレート盛りの方がいいよ」とか言われるんですが、何が面倒臭いって、つぐのがね。。。というわけで大皿ドーン。 今年のゼミ生たちはトマト、アスパラ、花、雑穀がテーマ。どんな時に買いますか?どうやって食べますか?それぞれみんなの&家庭の個性が見えて面白かったー!「アスパラガスってコスパ…良くないよね」とか(笑)。そして北海道イメージのアスパラですが、九州でも盛んに作られているって知ってました?今年新しいのが「お花」!どんな工夫があったら欠かさず買うかとか。子育て世代って消費者層の大きなところ締めているものの、じっくり買い物をする時間が取れなかったり。ただただ品質を向上させるよりも、手に取りやすい形、仕組みづくり…私も勉強になりました。そして「食べる」「食卓」からその人の生活って滲み出てくるねー。丁寧&手作りが一番っていうわけではなく、本当に個性。みんなのご飯写真見て、料理欲湧きました(笑)。とりあえず週末みんなバンバンジーと麺を合わせるの必須。ムフッ!今年はお土産いただいちゃいましてー!◎お米はサンファームしらたかの「つや姫」【つや姫】【販売中】【平成27年産】山形から日本の美味しい品種 特別栽培【つや姫】白米10kg価格:4600円(税込、送料別)楽天ショップもあった!玄米もあるので、買おうっと!◎十種入った雑穀とハトムギ茶は「ろのわ」さん!これも買い!!◎ねぎみそは卒業生のご実家「こと京都」さん!こちらも気になるものたくさん。本当に生産者の顔が見えると購買意欲がグングン湧いてきますね!食卓は豊かだか、財布がやばい(笑)!●講座・イベント・掲載情報●◆6/19(日)葛飾区児童会館にて「パパママ学級産後編」10:10-12:00 ※葛飾区民の方ご参加いただけます。◆6/25(土)「明治学院大学×マドレボニータ カップルボールエクササイズ」10:30-12:30 明治学院大学 白金校舎 ◇未来を変えるプロジェクト「女性を産後クライシスから救い出す「育児プロジェクト」のマネジメント術」取材いただきました。◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。◇ウートピ“産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度スケジュールご確認ください。◆『産褥記』書籍化!発売中です。<写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】6,13,20,27日(水)10:00-12:00 受付中【8月コース】お休みです。産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00 定員に達しました。【7月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:000 受付中【8月コース】お休みです。産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】10,17,24,7/1日(金)10:00-12:00 定員に達しました。【7月コース】8,15,22,29日(金)10:00-12:00 受付中【8月コース】お休みです。-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】10,17,24日(金)12:30-14:30 受付中【7月コース】8,15,22日(金)12:30-14:30 受付中【8月コース】お休みです。
2016.06.14
十文字学園女子大学の巣鴨サテライトキャンパスにて、「女子大生と産後のリアルについて考えよう!part2」ということで、「産後のボディケア&フィットネス教室」を産後女性と女子大生がにぎやかに体験しました。昨年は新座キャンパスにて講義形式でお伝えしたのですが、やっぱり、体動かすと有無を言わさずw距離が縮まりますねー!!15名の産後女性と女子大生5名が体験。他にも保育や運営を学生さんと職員の方々でサポートしてくださいました!実物の(!)産後女性そして赤ちゃんに接することでリアルに産後の社会問題を感じていただけたらと思い、産後ケア教室OGのあっこちゃん先生、ゆり先生、そして未妊の山下先生とともに企画しました。…が、結果、産後女性の方がたくさんの学びや気づきを得られたと感じました!! ●これから就職活動をする彼女たちから「仕事に対する情熱」を聴いて、復職前に初心に戻った!復職に向けて情熱はあるけれど、不安もある中で改めて「仕事好き!」という気持ちを純粋に思い出させてくれます。両立とか一旦脇に置いて考えられる時間に。●EXILE好きの女子大生の話を聴いて、子どもを産んでも「好き」を続けてほしい!X-japan好きのルーさんの発言だったんですがw、母になるとliveや観劇、自分の趣味を諦めてしまいがち。もちろん体調も不安定だから、一時的に行かなくなるのはいいけれど、「好き」を手放す必要はないんですよね。なぜなら「好き」はその人を形成する大事なもの。ルーさんは2人目産後にしてハッと気づいて、「お母さん自身が笑顔でいるために」産後2ヶ月でライブに!この話を女子大生が出産後にフト思い出してくれたらいいな。 ●女子大生から「子育てするにも、周囲の人を頼りたい」嬉しいお言葉です!中々自分から積極的にサポートするのって難しいし、自らヘルプの声をあげるのも難しい。でも今日のお隣に座って「抱っこさせてください」「抱っこお願いね」のやり取りの中で、「人に委ねる」のは悪いことではなく、「相手を信頼している証」というのを体感いただけたらいいなー。私たちおばちゃん世代(ごめん、いっしょくたにしたw)で「産褥ヘルプ」を一生懸命広めるから、出産したら是非おせっかいを受け入れてほしいなー。そしてしっかり委ねたら、次の世代に恩送りしてほしい。 終了後は美味しいお弁当をいただきながら、交流タイム〜!!すっかり打ち解けて、女子大生たちから就活の話も。産後女性たちもいつもと違う仕事モードな顔を見せてたなー!引き続き開催できるようwまたまた働きかけますー!6月には昨年に引き続き明治学院大学(白金キャンパス)のボランティアセンターさんと講座開催予定です。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。◇ウートピ“産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度スケジュールご確認ください。◆『産褥記』書籍化!発売中です。<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【3月コース】9,16,23,30日(水)10:00-12:00 「産後スタート応援団」対象クラス定員です。【4月コース】休講です。産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【3月コース】3,10,17,24日(木)10:00-12:00 定員です。【4月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:00 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【3月コース】4,11,18,25日(金)10:00-12:00 定員になりました。【4月コース】1,8,15,22日(金)10:00-12:000 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【3月コース】4,11,18日(金)12:30-14:30 受付中 【4月コース】1,8,15日(金)12:30-14:30 受付中
2016.03.01
昨年からかなり積極的に大学生に「産後」を伝える機会を設け…ようと努力しています。「産褥期はぜったい横たわって養生しなくちゃいけないよ」「沐浴は母親がするんじゃないんだよ」「母乳って血液でできているんだよ。かなり重労働」「育児についてより、まずは産後の心身がどうなるかパートナーと学ぶといいよ」こういうことを言うと「そんなに脅したら、少子化が進む」「実際には孤独に育児しなくちゃいけない人がいるのに…可哀想」と反論されます。けれども、私たち産後の専門家がすべきことは、口をつぐんで産後の実態を隠す…のではなく、「孤独に育児をしなくてはならない母」を一人も生み出さないことです。社会保障の出番です。産後をパートナーはもちろん、血縁だけでなく、地縁をつかってみんなでサポートできれば、育児は家庭に閉じ込められずに、より人生を豊かにする経験になります。これから社会人になる大学生男子も女子も、新人だから残業バリバリ、全ての時間を仕事に捧ぐ…のではなく、入社時点から、「短時間で成果を上げる働き方」追求&トレーニングしてほしいのです。だって、団塊ジュニア世代(40代前半)の半数の出生数なんですもの。時間を費やす働き方を見直していこう。そうしたら子どもをもって働くのも、女性が一人で孤独に育児をすることもなくなるはず。…というわけで、昨年は十文字学園女子大にて「産後の体と心、パートナーシップ」の講義をさせていただきました。産後っていろいろあるけれど、まだまだその後の人生、社会人人生長いんだよ。ちょっと先を見据えて希望を持てるといいなー。で、今年は実践編ということで、「産後のボディケア&フィットネス教室」を女子大生に体験&見学していただきます。ということで、産後女性(&妊婦)募集中です☆「女子大生と一緒に産後のリアルについて考えよう」☆開催日:.3/1(火)10:00-13:00☆場所:十文字学園女子大学 巣鴨サテライトキャンパス東京都豊島区北大塚1-10-33☆講師:吉田紫磨子氏(NPO法人マドレボニータ)☆内容:マドレワーク体験会1)バランスボール体験2)シェアリング体験3)セルフケア4)Lunch会(交流会 軽食有)※ 1~3で約2時間(10:00-12:00前後)を予定。※ 4は時間が許す方のみでOK ☆お申し込みprojectjdp27@gmail.com(@を半角に変えてください)まで「女子大生と産後講座」の件名でお申し込みお願いします。1)お名前 2)ご住所 3)連絡先(携帯)4)出産(予定)年月日 5)どこで知ったか?▼▼▼参加者を募集いたします▼▼▼▼▼▼▼▼▼・0~3歳のお子様をお持ちのお母様+妊娠5か月以降で医師から運動の許可を得ていらっしゃる方:12~13名程度※生後210日までのお子様は同伴可能です。2015/8/4以降のお子様は預けて、単身参加をお願いしております。保育が見つからない場合、事前にご相談ください。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲「大学生と学ぶ産後」カテゴリーでは、他にも講義や講座の様子をご報告しています。…そして今年も6月頃には明治学院大学にてカップルエクササイズ開催予定です。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。◇ウートピ“産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度スケジュールご確認ください。◆『産褥記』書籍化!発売中です。<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【2月コース】休講です。【3月コース】9,16,23,30日(水)10:00-12:00 「産後スタート応援団」対象クラス受付中・残席1名【4月コース】休講です。産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【2月コース】休講です。2/11(祝日)カップルエクササイズ満席です。【3月コース】3,10,17,24日(木)10:00-12:00 定員です。【4月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:00 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【2月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 定員になりました。【3月コース】4,11,18,25日(金)10:00-12:00 残席3名受付中【4月コース】1,8,15,22日(金)10:00-12:000 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【2月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講1名様受付中 【3月コース】4,11,18日(金)12:30-14:30 受付中 【4月コース】1,8,15日(金)12:30-14:30 受付中
2016.02.09
農業経営学を学ぶ大学生から「子どものいる食卓」ということでグループインタビューを受けました。これがまた「え?そこびっくりするところ!?」など大学生ならでは!生産者側ならでは!の面白い視点でした!私も「食卓」を改めて言語化し、家族って何だろう!?考えるいい機会になりました。<インタビューの合間に男子学生4人が甲斐甲斐しくケーキとコーヒーを。「執事カフェってこんな感じ!?」想像で話すw母たち>「お子さんがいらっしゃると”オーガニック”かどうか気になりますか?」ハイ。気にしていました!!が、これって子どもの年齢が上がるに連れて、最優先事項ではなくなってきました。小・中学生がいると「質より量!」。さらに長女が中学生になって、こだわっているのは「質より量!」以上に「食事をする時間」です。家族で食卓を囲むっていうのも、残念ながらあと数年でしょう。もし遠い高校に通うことになったら、夕食はもちろん、朝食も一緒の時間はむずかしいかもしれない。中学生になって活動的な部活に入って、毎日19時帰宅。19時からの夕食も中学生なら大丈夫なんですが、3歳児にはちょっと限界だなーと感じています。21時に寝るため、保育園から帰宅後食事前にお風呂入れて…ってやっていると、「え?夕ご飯作る時間ないですね!」と学生に指摘されました。そうなんです^^!だから私は朝しかまな板&包丁は出しません。冬場はなるべく調理まで朝のうちに済ませてしまいます。 <羞恥プレイのような前日の3食を写真撮影w!サイボウズ青野社長を笑えない茶色い食卓w>子どもの数が多いと、大皿ドーンです。だから、一緒に食べてもらう方がいいのです^^;食育とかそういう意味以外にも…。我が家はご飯の購入、精米、炊飯は全て夫が朝晩担当。あと、週末は3食とも夫が考え作っています。…と伝えたら、想像以上に学生たちが驚いていました。「今のお父さん達って、家事するんですね!!」って。おーーいw大丈夫か!?みなさんの世代はきっと台所に立つのは半々になるはずですよー。小さい子あるあるの、食事しながら寝る風景。うちの子ども達は中々なくて寂しかったのですがw、週末保育園行事から、お友達遊び、小児科とお昼寝をしなかった四女(3歳)が焼肉しながら寝てましたw。時々ビクっとなって、口をモグモグするのが胸キュンポイント。「産後」話ではないのですが、大学生ということで”大学生と学ぶ「産後」”にカテゴリー分けしました。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。◇ウートピ “産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【1月コース】13,20,27,2/3日(水)10:00-12:00 定員になりました。【2月コース】休講です。産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【12月コース】3,10,17,24日(木)10:00-12:00 開催中【1月コース】14,21,28,2/4日(木)10:00-12:00 受付中【2月コース】休講です。単発講座企画します。産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【12月コース】4,11,18,25日(金)10:00-12:00 開催中【1月コース】8,15,22,29日(金)10:00-12:00 受付中【2月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【1月コース】8,15,22日(金)12:30-14:30 受付中【2月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 受付中
2015.12.21
国立大学のゼミにて「虐待を学ぶ」フィールドワークの一環で「産後と虐待」についてお話した際の学生からの感想最終回です。タイトルを「大学生への性教育は虐待予防の一環」としていましたが、「産後」について「性の健康教育」に組み込み、これから社会に出て、生き方を自分でプロデュースするみなさんに結婚・妊娠・出産でとどまらず、そこから始まる長い人生を視野に入れて考えるきっかけになればという思いです。先学期の授業で、産後の職場復帰について学生間で話し合うことがあったが、産後の体調を考慮するということは全くなく、重要な視点が欠けていたことに気づかされた。講義スライドの中で、「産んでみたら可愛くて、仕事やめたくなっちゃった」などの発言の裏に、「こんな体で復職なんてできるわけない」という本音が潜んでいて、そういう意味もあるのかもしれない、とハッとさせられた。体調については人それぞれであり、一概に規則などで職場復帰の期日を決めることは難しいと思うので、柔軟に対応していくことが必要だと考えた。おそらく、これらのことは、産後を経験した人以外にはあまり知られていないことであると思うので、働き方や育児と仕事との両立のあり方が考え直されている今日、もっと広く知られる必要があると思った。私はゼミの学生発表の場で、まずはゼミ生内で共有しようと思う。育児支援についての新たな視点を持つことができ、大変有意義だった。(2年女子)ありがとうございます!彼女は今回のFWを取りまとめてくれて、前後にお話する機会もあったのですが、「健康な生活」自体が人間の幸福度にも、仕事の生産性にも、勉強への取り組みにも影響すること軽視しがちだよね、、、という話をしていました。女性の育休の定義についてはこれまでも、何度か書いているのですが(女性の育休に対しての誤解)「出産で受けた心身のダメージを養生→リハビリで回復させ、育児をしながら生きるための練習期間です。」家事・育児に専念し、男性が働きやすいようにサポートするための期間でも、復職後にキャリアアップするためにがむしゃらに勉強する期間でもありません。体が変化し(1か月は悪露が出て、母乳は血液からできていて、骨盤周りが不安定で…)、生活も激変する(夜中に何度も起きて赤ちゃんのお世話があります)という視点がすっかり抜け落ちてしまっているんですよね。もちろん、産休の間にある程度体のダメージは回復しますが、その後の育休は「人生史上最大プロジェクト=育児」に回復途上の体で取り組むトレーニング期間。男性(夫)はチームメンバーであり、同時に体のダメージを受けていないのでむしろ育児プロジェクトマネージャーを担うべきだと思います(反論来そうですがねヽ(;´Д`)ノ)!【新生児】新生児は出生後28日未満の乳児のこと。コノ頃は、動きもしない!けれど、24時間寝ていると思いきや、24時間起きているぐらいの覚悟で臨むべき!新生児期は、母=産褥婦。体もまだまだダメージ引きずっています。【2〜6か月児】首が据わり、寝返りを打ったり、ずり這いを始める赤ちゃんも。赤ちゃん同士交流するんですよ。キューン。コノ頃は、母も養生から積極的に取り組むリハビリへ移行します。産後と一口に言っても、段階があります。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中【8&9月コース】26,9/2,9,16日(水)10:00-12:00 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【7月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00 1週遅らせてスタートになります【8月コース】休講です。【9月コース】10,17,24,10/1日(木)10:00-12:00 受付準備中産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 定員に達しました。【8&9月コース】21,28,9/4,11日(金)10:00-12:00 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中【8&9月コース】20,27,9/3(木)10:00-12:00 池袋で開催!受付中
2015.07.02
学生時代からの友人リエコより「生協で買った冷凍豚肉もらってもらえませんか?発注ミスで31コ発注してしまったの(T_T)」泣きつきメールを拝受しw、週末は焼肉パーチー。しかも直前に義父よりたんまり野菜が届いてグッジョブ☆おなじみのお隣親子。しかもステーキ肉差し入れてくれて、肉の大渋滞☆ありがたいっ!お隣さんとは子どもの学年は違うんだけれど、学童を通じて仲良くさせてもらっています。マドレのことも読みつくしてくれていて(笑)、共通の願いは「0歳児の母達、今ちょっとしんどいけれど、コレから先もっともっと楽しくなっていくよ!だからたくさん委ねて、しっかりリハビリして!」ってこと。小学生母めちゃ楽しい!彼女は大学生の母でもあるので、こうして一緒に遊べる小学生の時期の貴重さをより深く感じている。産後女性たちの先の見えない不安から少しでも解き放たれるよう、いろいろ楽しいことも発信していきたい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…といった舌の根の乾かぬうちにアレなんですが、「虐待死0歳児が44% 事例10年分検証、望まぬ妊娠背景」日経新聞の記事です。引用「児童虐待死亡事例を検証する厚生労働省の専門委員会は19日、2013年3月までの約10年間に虐待により死亡した546人の検証結果を公表した。うち0歳児が44%を占めており、望まない妊娠などの問題が背景にあるとみている。」死亡に至る虐待のうち0歳児が44%という数字は、両親学級などでいつも引用させていただいているのですが、プラス引用「生後1カ月未満で亡くなった子供の加害者は、「実母」が101人で91%と大半のケースを占め、「実母と実父」(6人、5.4%)が続いた。」加害者が実母91%というのも衝撃の数字です。とはいえ、これは生後1カ月未満であって、全虐待で見ても7割近くが実母によるものです。実母ということは、産褥期にある女性です。子どもを殺めた後にも、「悪露」という出血が続き、母乳が湧いてオッパイも張ることでしょう。出産後という不安定な時期、母を独りにしては決していけないと改めて感じます。「望まぬ妊娠背景」とあるのは、ほとんどがシングルマザーでしょう。シングルの人にこそ、行政の手厚いサポートが必要です。マドレボニータでは「産後ケアバトン制度」を用意して、シングル母のサポートをしていますが産後2ヶ月にたどり着くまでのサポートも大きな課題です。ちょっと時間おいてしまいましたが大学生からの感想第5弾です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・育児については、実態や母親の心情・体調などの現状を把握していないままに語られることも少なくないと感じているのですが、実際にマドレボニータさんのような活動を行政とか企業など機動力の低い主体が草の根から幅広く展開するのは無理があるのも否めず、その意味では役割のすみわけがなされているのかもしれないと考え、今後ますます活動が広がっていけばいいなと思いました。女性の出産育児については、いままで社会が積極的に理解しようとする姿勢が十分であったとは言い難いですし、そのことについてジェンダー論を持ち出して議論することは憚られてきた風潮も否定できませんでしたが、今や時代の流れとして、こういう問題に正対しない限り少子高齢化は止められず、国家としての日本は衰退の一途をたどることと思います。問題意識を改めて持つきっかけとしても、今回のFWは大変有意義でした。(2年男子)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございます!今回FW(「虐待研究」のフィールドワーク)で男女半々の学生にお話をさせていただいたのですが、自分ごととして捉えるだけでなく、社会ごと、社会課題としてみなさんが真剣に「自分にできること」を考えるきっかけになったのが、本当に嬉しく心強いです。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中【8&9月コース】26,9/2,9,16日(水)10:00-12:00 産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【7月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00 1週遅らせてスタートになります【8月コース】休講です。産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中【8&9月コース】21,28,9/4,11日(金)10:00-12:00-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中【8&9月コース】20,27,9/3(木)10:00-12:00 池袋スタジオで開催します!
2015.06.29
『AERA』最新号の特集が「結婚はコスパが悪い」…って言うのを見て、「世知辛いなー」と思いつつ、私もちょうど「不倫ってめちゃくちゃコスパ悪くね?外食代、ホテル代、プレゼント代、そしてばれた時のもろもろ!」と考えていたので人のこと言えませんがねw!でも、不倫は不倫でも、妻の妊娠中とか産後にってあるじゃないですか。アレ、極刑ですよね。もっと取り締まってほしいわ。産後の女性の心と体の実態が知られていないから、そんなこと起こってしまうんだなと。だからこそ、性教育分野で妊娠出産→産後まで伝えたいなー。【産後ドゥーラくーみん料理の図】産褥期ってとにかく腹が減る!授乳しているからねー。とはいえ、ずっと横たわっていなくてはならないので、消化のいいものでなくっちゃ。ドゥーラのみなさんは産褥期にいい食事もしっかり学んでいるので、本当に安心して委ねられます☆【産褥婦家庭の冷蔵庫】ドゥーラの料理。マステで日付&中身記入してあります。こんなさりげない一手間が産褥期は本当に助かるんですよー。というわけで、本日も大学生からの感想第4弾です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出産直後の母親の体のことについて、今まで殆ど知らなかったので、とても勉強になりました。また、友達同士助け合う、「産褥ヘルプ」の試みがとても新鮮で画期的に思えて、広まっていけばいいな、将来、妻にこのことを紹介して奨めてあげたいな、と思いました。私も父親になったら、育休の取得と、週に何日かでも定時退社ができたらいいなと思いました。また、もし部下に子供ができたら、是非育休を取らせてあげたいです。父親でも、子供のことが大切で、子供のことを愛している気持ちは本来変わらないはずです。両親が平等に育児の負担を分け合うのが普通の社会になるのに少しでも貢献していけたらいいなと思っています。(1年男子)これまで潜在しつつも社会的に取り上げられてこなかった産後の女性の実情を聞くことができ大変勉強になった。産後の女性が家事も育児も一手に担いながらもそのつらさが社会的にも、家庭内でもなかなか理解され難い現状を何とかして打破しなければならないと思う。そのようななか、当然のことと捉えられていた女性の不遇を、可視化し、女性同士で手を取り合い、家庭から互いへの理解を広げようとするマドレボニータの活動は大変有意義だと思った。自分の将来と直結するだけに、今後もより問題意識を高めていきたい。(2年女子)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありがたいです!「産褥ヘルプ」の話をすると、大学生の方が本当に素直に「いいね!」と受け入れてくれます。友達なんだから当たり前だよね☆その感性のまま産後を迎えられたらいいなー。「友達に頼むのは迷惑だらか…」っていう遠慮の塊になってしまう前に☆ただ一つ気になるのが、シリーズ第1弾でもツッコミ入れたんですが、「週に何日かでも定時退社ができたらいいな」って、なんで(笑)!?残業するのがデフォルトになっている働き方ってなんでしょうか?これは今の働いている人たちの責任だよね?定時って何なの?彼らが就職するまでに、日本の働き方もっと見直すべきではなかろうか?そうしたら、電車に乗っている大人たちの顔ももっと険しくなくなるんじゃないだろうか?電車で赤ちゃんがぐずっても、もう少し余裕をもって見られるんじゃないだろうか?●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「子だくさんワーキングマザーの仕事論」「産後うつを経験した4児の母の天職」◆6月23日(火)10:00-11:00 南大泉にじのいろ保育園講座◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと 産後の体・心・パートナーシップ」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中【8&9月コース】26,9/2,9,16日(水)10:00-12:00 産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】4,11,18,25日(木)10:00-12:00 定員です。【7月コース】2,9,16,23日(木)10:00-12:00 受付中【8月コース】休講です。単発講座&妊婦クラス開催産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中【8&9月コース】21,28,9/4,11日(金)10:00-12:00-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講受付中【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中【8&9月コース】20,27,9/3(木)10:00-12:00 池袋スタジオで開催します!
2015.06.21
【新生児の沐浴は誰がおこなうもの?】という質問を大学生にすると「お母さん!」が圧倒的に多い回答でした。答えはブブー!!もっともやってはいけないのが「お母さん」です。新生児とは「出生後28日未満の乳児」のことです。ということは、その「お母さん」=「産褥婦」出産後のダメージを受けた状態です。横たわっていなければならないのです。でも学生が「新生児の沐浴はお母さんのしごと」と思い込んでしまうのは、刷り込みがあるのでとてもよくわかります。母親学級でも、産院の退院指導でも「沐浴指導」をお母さんにしているケースが多いのです。教えられたら、「自分がやるもの」と思ってしまいますよね。今はいろいろ道具が進化して、体への負担が小さくなってきていますが、小さな首のすわらない赤ちゃんを沐浴させるのは大きな緊張をともない、産褥婦への体には大きな負担です。ぜひ、妊娠したら、二人で「どうやって沐浴体制整えようか?」話し合ってみてくださいね。【産後ドゥーラくーみん沐浴の図】【産褥婦みゆきちゃん&千晴ちゃん】こうしておだやかに過ごせるのは委ねて、たくさんのサポートを受けているから☆というわけで、まずは大学生に啓発活動☆今年は力入れていきたいです。大学生からの感想第3弾です。産後の母体のダメージが予想外に大きく、勉強不足であったと反省しました。自分が出産した直後は無理せず、夫や両親、兄弟、友人に是非とも支援してもらおうと決めました。離婚や虐待といった悲劇を食い止めるために大切なのは産婦のメンタル・ヘルスケア。それはごく当たり前のことなのに、産婦の職場復帰を阻むハラスメント、支援体制の欠陥など、問題点は挙げきれません。まずは、一人、一家族単位で、いかに産婦が助けを必要としているかを知り、自らの生活を見直す努力をする必要がありますが、民間団体のみならず、国が支援体制の確立、それに加えて教育改革に乗り出さなければ短期間での改善はなしえないと思いました。子供にはまだ早い、ということは決してないと感じます。育児にはどれだけの責任を要し、負担がかかるか知らないまま結婚し、出産することこそ、産婦のパニック、鬱の引き金になるのではないでしょうか。若い世代は「知る」努力を、上の世代は「伝える」努力を、いままで以上にしていく必要があると思いました。(1年女子)反省すべきは彼女ではなく、妊娠・出産までしか伝えていない教育構造ですよね。学生のみなさんは、むしろニュートラルに、真摯に聴いてくださると感じています。私も伝える努力はもちろん、国での支援が受けられるようはたらきかけていきたいです。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「子だくさんワーキングマザーの仕事論」「産後うつを経験した4児の母の天職」◆6月20日(土)11:00-12:30スパイラル両親学級「こんなはずじゃなかった!?カップルで学ぶ、産後とパートナーシップの現実」◆6月23日(火)10:00-11:00 南大泉にじのいろ保育園講座◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと 産後の体・心・パートナーシップ」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中【8&9月コース】26,9/2,9,16日(水)10:00-12:00 産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】4,11,18,25日(木)10:00-12:00 定員です。【7月コース】2,9,16,23日(木)10:00-12:00 受付中【8月コース】休講です。単発講座&妊婦クラス開催産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中【8&9月コース】21,28,9/4,11日(金)10:00-12:00-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講受付中【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中【8&9月コース】20,27,9/3(木)10:00-12:00 池袋スタジオで開催します!
2015.06.20
これほどの産後クライシスが起こるのは決して、現代女性が甘えているからではありません。「今のママ達は甘えている。私たち世代はもっと大変だった」というのは的外れなんですね。家族形態が変わり、ライフスタイルが多様化し、出産高齢化が進み実家も頼れなくなり、育児状況以前に産後の体と心の回復がままならないからです。「退院後すぐに家事をしても平気? 産後ママの体は大丈夫?」という記事を見つけてしまったのですが、ダメ、絶対!「何とかなりました!」「乗り切りました!」なんて武勇伝にしてはいけないです。たまたま大丈夫かもしれないけれど、「産後うつ」になるかもしれない、「子どもに手を下してしまう(虐待」かもしれない、「夫婦関係破綻する(産後クライシス)」かもしれないんです。産後うつ、育児ノイローゼで自殺や虐待があった時に「そこまで思い悩んでいたとは…」と周囲の方がインタビューによく応えていますが、何か起こってからでは遅いのです。というわけで、まずは大学生に啓発活動していけたらと思います。大学生からの感想第2弾です。------------------------育児が父母共同で行われるようになりつつある、また、なるべき世の中ではあるものの、それでもやはり身体的な負担は母親に重くのしかかるということを痛感させられました。忘れられがちな産褥期に対する正しい理解をして、将来家庭を築くときに備えたいです。Good&Newも面白かったです!(1年男子)出産、特に産後について今までほとんど勉強していなかったので、昨日の講演はとてもためになりました。出産って体の不調をきたす大変なものだと知り、自分を産み育ててくれた親に感謝すると共に、自分にできるのかと、少し不安感にも襲われました。里帰りにある養生するという目的も初めて知りました。得た知識を生かし、特に産後に気を付けようと思います。個人的には、産後は夫にも半年から一年ほど休暇を取ってもらい、共に教育したいです。もちろん金銭的な壁はあるので、それまでに貯めるか、国が援助してくれるかなどすると良いとは思うのですが…実現は厳しい気もします。(1年女子) 私は母が私を産む際に、寿退職したこともあり、将来自分の妻には、出産後も働いてほしいなどと思っていたが、それが想像よりずっと大変なことだと分かった。私は、産んだ直後にすぐ仕事復帰できると、「仕事と育児も両立できる活動的な凄い女性」というイメージを持っていたが、実はこれは身体的に問題のある生き方なのだと分かった。こういったことを普通の男性が知る機会は、なかなかというか全くないと思うので、こういった情報を得れて良かったと思うし、他の男性ともこの問題を共有したいと思った。産褥ヘルプは母親の置かれた状況にもよるが、実現可能な取組だと思う。というのも、私の母親がそれと似たことをやっていたからだ。私が小さいときのアルバムには、本当にいろんな人にだっこしてもらったり、爪を切ってもらったり、あやしてくれたりした写真がある。母は私と年子の妹を同時に育てていて、大変だったのではと思っていたが、実は無意識に色々工夫していたのだと思った。本当に今回のお話でものの見方がずいぶん変わった。電車の中の乳児を抱えた母親から少子化に対する国の施策まで。この経験を今後の仕事にもプライベートにも生かしていきたい。(2年男子)------------------------ありがとうございます!本当に国の援助大切だと思います。産後ケアチケットが、妊婦健診券とセットで配布されるように働きかけていきたいです。こうして「産褥ヘルプ」が実現可能とおっしゃっていただけるのは本当に嬉しい。その思いを忘れずに産後を迎えてほしいです。…というのも、「夫が産後に人が来るのをイヤがっていて」「実家を頼ればいいのに、なんで友達に頼るんだ。迷惑だろ」っていうケースがあるんですよ(泣)!それではいつまでも、産後、育児については男性が蚊帳の外になってしまいます。でも20歳前後の男性がこういう思いを共有してくださって、未来に希望抱いています☆Good&Newというのは産後女性向けプログラムで実践するのですが、大学生達もめちゃ食いついていました^^!たしかに教室って、自分の「意見」は発信しても、「思い」を共有する機会少ないかも!●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「子だくさんワーキングマザーの仕事論」「産後うつを経験した4児の母の"天職"」◆6月20日(土)11:00-12:30スパイラル両親学級「こんなはずじゃなかった!?カップルで学ぶ、産後とパートナーシップの現実」◆6月23日(火)10:00-11:00 南大泉にじのいろ保育園講座◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと 産後の体・心・パートナーシップ」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中【8&9月コース】26,9/2,9,16日(水)10:00-12:00 産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】4,11,18,25日(木)10:00-12:00 定員です。【7月コース】2,9,16,23日(木)10:00-12:00 受付中【8月コース】休講です。単発講座&妊婦クラス開催産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中【8&9月コース】21,28,9/4,11日(金)10:00-12:00-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講受付中【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中【8&9月コース】20,27,9/3(木)10:00-12:00 池袋教室で開催します!
2015.06.16
大学生に「産後」を語る機会が増えています。「妊娠」→「出産」→の後にくる「産後」要するに『性教育』の分野です。が、「性教育」って堂々と学びにくいんですよねヽ(;´Д`)ノ私は堂々と語りますがねw。なので、大学生には「ワークライフバランス」や「虐待」の切り口からお話しています。産後に起こる三大クライシス「産後うつ」「乳児虐待」「産後クライシス」の一番大きな要因は「産後の教育不足」です。妊娠、出産の経緯について学んでも、出産後に起こる体と心の変化、ダメージについては全くと言っていい程、学ぶ機会がありません。だから「産んだら何とかなる!」「産むがやすし!」って言説がまかり通ってしまうんですね。「ワークライフバランス」を授業で学んでいる学生からも「妊娠・出産については卵子の老化とともに学んだし、福利厚生のしっかりしているところに就職することが大事か教えてもらったけれど、産後は全く抜け落ちてました!」とご報告いただきました。ただ産後って「正気でなくなる」ので(スミマセン!私も4回とも正気でなくなってました)、男性側が事前に学んでおく必要があります。妻が出産してから「子ども生んでから妻が怖くなった」なんて言ってる場合じゃないんです。体の変化のない男性こそ学んでほしいです。ということで「虐待」の切り口からお話をさせていただいた際の学生からのフィードバックを少しずつご紹介します。本当は中学生&高校生のうちから学べるといいのですが、大学生たちが「自分ごと」としてはもちろん「社会課題」として捉えて、これから社会に出て行くことに大きく期待しています☆産後の母体が非常に弱っていることや精神状態について、全く知らなかったので驚きました。産褥ヘルプの取り組みは画期的で素敵だなと思いました。自分の母親に聞いてみると、実家で両親の支えがあったため大丈夫だった、とのことでしたが、自分自身が将来出産するときのことを考えると両親の助けは期待できないので、配偶者や周囲の人の支えが不可欠になると思います。今回お話いただいたことを心に留めて、周囲に出産する人が居る時には手助けをしたいです。(1年女子) 今まで育児関連には興味を持っていましたが、なかなか勉強する機会がありませんでした。なので今回、吉田さんのお話が聞くことができて非常に感謝しています。特に産後の母の話は初めて聞く内容ばかりで勉強になりました。もし私が父になったなら妻への共感、週一の定時帰宅を実践していこうと思います。(1年男子)私は今まで出産や育児に関して、誰もがこなしていることだから自分もできるはずだとなんとなく思っていました。しかし先日のお話は母にも聞いたことのなかった内容で驚きました。女性も男性も出産前にこのようなお話を聞くことが義務づけられていれば少しでも乳児虐待は減らせるのではないかと思います。母親が育てるのではなく、社会で育てていくという意識が大切なのだと思いました。(1年女子)1年男子君!妻への共感は素晴らしいけれど、週1と言わず毎日定時退社しようぜ(笑)!目標低過ぎるぞ。・・・はおいておいて、学生にお話すると「産褥ヘルプ」への食いつきがよくて驚きます。妊婦さん、産後女性に話すと「私は無理」がほとんどなので。「産褥ヘルプ」について詳細は『産褥記3』をお読み下さい☆「お友達の出産祝いに高級ベビー服の代わりに、おにぎりもってお手伝いしにいこう!」というマドレボニータが産後ケア不足課題解決のために推奨している「文化」です。<写真クリックすると購入先にリンクしています>コレなんでなんだろうなー!?って思うと、学生時代&独身時代の方が友人関係が密だからと思われます。たとえば独身時代はお互いのおうちに行き来自由にしていたのが、夫がいるとむずかしくなってくる。(あ、うちはウェルカムです!)DVなんて問題があると尚更ね。。。奥田英朗さん(大好き!)の「ナオミとカナコ」は友情とDVの複雑さが上手く描かれていて、しかも闘っていて爽快!【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナオミとカナコ [ 奥田英朗 ]価格:1,836円(税込、送料込)うん、やっぱり学生のうちから「産後」伝えたいです。学生からの感想はまだまだあるので、連載していきます☆社会人のみなさまも今からでも遅くありません!20日(土)青山スパイラルにて両親学級「こんなはずじゃなかった!?カップルで学ぶ、産後とパートナーシップの現実」開催します。まだお席ございますのでどうぞ!●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「子だくさんワーキングマザーの仕事論」「産後うつを経験した4児の母の"天職"」◆6月23日(火)10:00-11:00 南大泉にじのいろ保育園講座◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと 産後の体・心・パートナーシップ」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】4,11,18,25日(木)10:00-12:00 定員です。【7月コース】2,9,16,23日(木)10:00-12:00 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講受付中【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中
2015.06.16
明治学院大学にて「1 Day for Others」という学生参画ボランティアプログラム「産後のカップルエクササイズ」と「ワークライフバランス講座」を開催しました。このプログラムは(1)人とのつながりを実感(2)地球規模で社会課題に取り組む(3)ビジネスで社会課題に挑戦(4)企業の社会的責任について知るという4つのジャンルに分かれているのですが、マドレボニータは(1)人とのつながりを実感ジャンル。出産って幸せの象徴でありながら、実際には母一人による育児重圧(孤育て)や、産後うつ、産後クライシス、虐待のニュースが後を絶ちません。本来、出産って、地域に縁ができる(私、駅に行くまでの10分間知り合いに会わずに済むことまずありませんw)機会のはずなのに、現代ではむしろ逆、、、孤立していき、唯一のつながりである一番大切なパートナーとのコミュニケーションすらおろそかになってしまう。→産後クライシス。それってすごく寂しい。参画している学生たちは「今からこういうことを考えられてよかった!!!!」特に男子学生は就職活動中でも「子どもが生まれたらどうする?」なんて問われないですものね。。。「人生・しごと・パートナーシップ」というテーマは2人にとって重大なんだけれど、産後の、育児の慌ただしさについつい置き去りにしがち。二人の会話が「ゴミ出した?」「オムツ替えて!」って業務連絡だけじゃ、本当に寂しいですよね。午後は学生に向けて「ワークライフバランス講座」!告知が遅れてしまい少人数になってしまい、もったいなかった。。。人生の労働期間(たとえば22~65歳)中、女性の第1子平均出産年齢は30.4歳(2012年)なので子どもをもってから働く期間の方が圧倒的に長いんですよね。だからこそ、子どもをもってからの働き方を今から想定しておけるといい。学生からの声は「ワークライフバランスを授業で学んでいるけれど、出産までだった。だから育休の取りやすさとかは視野に入れていたけれど、産後のことは全然考えてなかった」→そこからが長いんですよね。「赤ちゃんが生まれた後に悪露が出るとか全く知らず、出産怖いぐらいだった」→私も生むまで知らなかったよ!「ジェンダーを学んでいるけれど、この内容は男性にこそ知ってほしいと思った!」→私が「男性の産後1年定時退社」を推進しているのは、仕事で疲弊し過ぎないでほしいから。(過労死って日本だけだもんね)今の男性って、仕事も育児もやらなきゃいけない、妻とも仲良くしなくちゃいけない…って大変すぎるでしょ!!私は寝不足をおしてまでオムツ替えしてほしくない。それより、仕事見直して、効率化や夫婦でワークシェアできればいいと思う。それは何かがあった時(病気になった時、会社が不調な時など)のリスク管理にもなる。今日一番グッときたこと。ボランティア男子学生にマドレボニータへの参画理由をたずねたら「恥ずかしながら、両親が仲が悪くて、それが辛いから」と…。子どもは何歳になっても、20歳になっても、親が仲が悪いのは辛い「夫なんていない方がマシ」なんて、本当に辛いんです。夫婦のパートナーシップ、親になったからこそ責任重大です。。。これまでもパートナーシップに暑苦しかったけれど、改めてもっと暑苦しくなります!「夫に期待しない」発言撲滅したい。明学の隣が八芳園でジューンブライドシーズンで賑やかだんですよ。。。愛を誓い合った二人、ぜひ子どもが生まれてからこそパートナーシップ向き合ってほしい。●講座・イベント・掲載情報●◇東洋経済オンライン「子だくさんワーキングマザーの仕事論」「産後うつを経験した4児の母の"天職"」◆6月20日(土)11:00-12:30スパイラル両親学級「こんなはずじゃなかった!?カップルで学ぶ、産後とパートナーシップの現実」◆6月23日(火)10:00-11:00 南大泉にじのいろ保育園講座◆6月30日(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園講座(府中市)◆7月14日(火)10:00-11:00 大泉にじのいろ保育園講座◆7月18日(土)10:30-12:30 「みんなで学ぶ産後のこと 産後の体・心・パートナーシップ」東峯サライ◆7月31日(金) 岩手県北上、盛岡にて産前&産後講座◆8月1日(土) 岩手県釜石にて産前&産後講座◆『産褥記』書籍化!発売中です。読んだら是非ハッシュタグ #産褥記 をつけてご感想つぶやいてくださいませ☆<写真クリックすると購入先にリンクしています>**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中** <写真クリックすると購入先にリンクしています>-------------------------------------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原【6月コース】10,17,24,7/1日(水)10:00-12:00 単発受講受付中です【7月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:000 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@池袋【6月コース】4,11,18,25日(木)10:00-12:00 定員です。【7月コース】2,9,16,23日(木)10:00-12:00 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)【6月コース】5,12,19,26日(金)10:00-12:00 単発受講受付中【7月コース】3,10,17,24日(金)10:00-12:00 受付中-------------------------------------------------------マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺 【6月コース】5,12,19日(金)12:30-14:30 単発受講受付中【7月コース】3,10,17日(金)12:30-14:30 受付中
2015.06.13
全12件 (12件中 1-12件目)
1