暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
三人寄れば文殊の知恵
左前
着物は右前に着るというのはご存知だと思います。
ちょうど右手が懐に入るような着方です。
逆に左前というのは、亡くなった方に着せるので、
一般的にはしないのですが、真言宗の褊衫という衣は
面白いことに左前に着ます。
修行中に使う衣で、上下がセパレートになっており、
袖も普通の衣より大きいのですが、ゆったりしていて
着衣中でも動きやすいのが特徴です。
ただ、残念なことに一般的には褊衫という衣を見る機会は
ほとんど無いかもしれません。
法会や葬儀、法事などで見る機会は全くといって良いほど
ありません。僅かに護摩祈祷などの時に
着用される方がいるだけです。
ちなみに、一般のクリーニング屋さんも知らないようで
クリーニングに出したことがありますが、
16枚のヒダが4枚に折られて戻ってきました(苦笑)
この褊衫は真言宗の衣の中でも、最も古い形のものとも
いわれていますので、真言宗はもともと、
左前に着るのが作法か???とも思います。
また、日本では左右で並ぶ場合、左が上座だそうです。
ご存知でしたか?
真言宗のお仏壇では、中央に十三仏、向って左に不動明王
右に弘法大師の軸をお祀りします。
日本の作法からすると、お不動さん(不動明王)より
お大師さん(弘法大師)の方が上座に!
それはどう考えてもおかしい!ようにも思うのですが、
もしかしたら、真言宗は右が上座なのかも知れません。
このあたり、また、調べてみます。
最終更新日 2008年06月01日
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
みんなのレビュー
茅野市の…
(2025-11-19 16:55:20)
避難所
【大人気】「エアーソファー」 で、…
(2025-10-30 22:24:38)
株主優待コレクション
紀文食品:ショックだよね~:またま…
(2025-11-19 15:25:54)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: