三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

僧侶の適性


変わると思っているようです。

私など以前から知っている人に会うと
「坊さんになったから少しは性格が変わっていると思ったが
全く変わっていない」
などと言われますが、
性格などはそんなに変わるものではありません(笑)

相変わらずすぐ怒ると顔色が変わるようです(汗)

だから僧侶に向いていないといわれるのですが、
本当にそうでしょうか?(笑)

僧侶のイメージは温厚な性格で、いつもにこやかに、
分け隔てなく接して、正直で・・・

私のイメージは気が短く、無愛想で、けんか腰で、
人によって態度が違い、意地悪で・・・(汗)

話を変えますが(笑)
これは僧侶に適性があるかないかという問題です。

高野山にいるとき
「こいつは僧侶に向かないだろう」
という人間を何人も見ました。
(自分のことは棚に上げます)

酒びたりの人間や、誇大妄想のような嘘つき、どろぼう・・・

しかし、よく見るとそれぞれすぐれた部分・特徴のある部分が
いくつかあります。
その部分で人と付き合えるでしょう。
そしてその人としか仏縁がない人もいるに違いありません。

すなわち僧侶に適性がない人はいないということです。

ここまで書いて私も安心して眠れます(笑)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: