暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3580922
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
三人寄れば文殊の知恵
数え年はどう数える?
お葬式をする場合には通常亡くなった方を「数え歳」で数えます。
私はお葬式の前にお寺へ来ていただいた時にそう申し上げて、
遺族の方も納得して帰られたと思ったのですが、
すぐに電話がかかってきました。
「現在の満年齢が○5歳なので、
数えで○6歳のはずではないですか?」
数え年というのは、生まれた時に1歳です。
胎児のときに受胎から10ヶ月お腹にいますので
その分を数えています。
西洋では生まれた時から年齢を数えますが、
仏教の輪廻の考え方からすると、受胎から数えるほうが普通です。
さらにお正月を過ぎると1歳が加わります。
つまり、12月31日生まれならば、次の日に既に2歳!
そんな馬鹿な!と言われそうですが、本当です!
戦前ぐらいまではこのような数え方をしていたようです。
現代の感覚ではなんで!と言われそうですが、
よく考えてみてください。
昔は盆と正月はともかく、
他の日は今日が何日か?大体しかわかりません。
テレビも新聞も日めくりも無いでしょう(笑)
正月に歳を取っていくというのは合理的だったのでしょう。
私の子供の頃でも大晦日には年取りという行事
(おせちを食べるだけです)がありました。
正月は特別な行事と思われた理由がよくわかります。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
自分らしい生き方・お仕事
「”行動”の差は”覚悟”の差」
(2025-11-19 14:57:51)
写真俳句ブログ
冬の使者
(2025-11-19 16:54:19)
株主優待コレクション
【大阪】自民×維新でおすすめ!副都…
(2025-11-19 18:00:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: