2005年11月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

開場30分前に着いたのに奈良国立博物館の前には三重の列!これは時間がかかると思っていたら開場を15分早めてくれたのですぐに会場に入れました。
 人気のある囲碁盤の前にはすごい人だかり(@@)、碁盤には取った石を入れる引き出しがあり手前に引くと相手の引き出しはしまいます。とても1300年前のものとは思えませんでした。
 当時の役員の給与をかいた文書などもありました。興福寺
奈良時代は現物支給だったのですね
(米とか味噌など)。
 「正倉院展」を見た後は奈良公園名物の鹿と
たわむれました。そのあと興福寺の五重の塔
を見て一路、安倍文殊院を目指しました。



友人の子供さんの分まで参りました。安倍文殊院は毎年11月くらいから来年 文殊院              の干支を花で作って楽しませてくれます。
               文殊院の受付で待っていると、中年の夫婦
               が「ご祈祷をお願いします。」、「ここに子供さんのお名前と生年月日を書いてください。」、「昭和○○年○月・・・」うちの子と同じ生年月日です!しかしなぜ本人がこないのでしょうか? ご利益が少ないように思いますが;^^)


 帰りにお腹が空いたのでうどん屋に入りました。すごく込んでいました。
待っているときにふとショウウィンドウを見ると「”秋の大感謝祭!”11月3日~7日まで飲食代の半額を金券でお返しします。」の張り紙が。うちの家族は「ここにはめったに来ないからもらっても仕方がないね。」
 少しして名前が呼ばれて食べていると、会計を済ませた人がこちらを見てます。「うん?」、「これぞうぞ、もう使いませんから。」、見ると先ほどの半額の券が4枚!! 「スミマセン、アリガトウございます。」
 「これ使えるんやろか?」、「あかんでもともとやから出してみたら。」、「もちろん出すよ。」とうちのかみさん(^^)

 車で待っていると、かみさんが店から出てきて見知らぬ人に何か渡してます。帰ってきて「使えたの?」と聞くと「使えたよ。」、「店の人が間違ってまた半額の券くれたから、さっきの人にあげてきた。」

 何と昼食代が160円で済んだ!!とてもラッキーな一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月06日 21時17分04秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

トシリン2004

トシリン2004

お気に入りブログ

⭕️ 睡眠について New! 新鮮美感@川島さん

晩餐会 New! いたる34さん

決断する時は、こう… New! よびりん2004さん

しげぞーの他人には… shigezo.さん
4行日記 zeketype32さん

コメント新着

ルイヴィトン 激安@ hilzsou@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ヴィトン バッグ@ szoywz@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: