2013.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
二上山は、奈良と大阪の境(奈良県葛城市,大阪府太子町 )にあり、「ふたかみやま」または「にじょうざん」と呼ばれています。

DSC_0193.JPG

約2000万年に大噴火を起こした火山で、サヌカイト、凝灰岩、金剛砂などを産出します。山頂には天武天皇の子で謀反の疑いをかけられ自害させられた大津皇子の墓があり、いろんな言い伝えがあります。

DSC_0076.JPG

大津皇子が亡くなって3年後,持統天皇の実子草壁皇子が急逝しました。
次期天皇となるはずだった草壁皇子の突然の不幸は、母に大津皇子の祟りと恐れさせたのかもしれない・・・。
そのため,大津皇子の再葬を行っている。

DSC_0063.JPG
693年,持統天皇は草壁皇子の子の軽皇子(かるのみこ)を文武天皇として即位させた。
しかし,25歳の若さで崩御された。これも謀反の罪で自害させられた大津皇子の祟りと恐れられた。

自然林が残っていて、紅葉がきれいな山です。

DSC_0037.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.22 17:39:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉スポット(11/22)  
かたかご さん
二上山の紅葉に懐かしさがいっぱいです。!

朝夕眺めた雄岳・雌岳!
雄岳の頂上には大津皇子のお墓が遠く拝されました。

二上山の悲しい言い伝えも更めて詳しく教えて頂き有難うございました!

羽曳が丘も桜・みずきの紅葉が美しいころです。
暖かい日に出かけようと楽しみにしています!

(2013.11.23 09:43:29)

Re[1]:紅葉スポット(11/22)  
かたかごさんへ


>朝夕眺めた雄岳・雌岳!
>雄岳の頂上には大津皇子のお墓が遠く拝されました。

>二上山の悲しい言い伝えも更めて詳しく教えて頂き有難うございました!

>羽曳が丘も桜・みずきの紅葉が美しいころです。
>暖かい日に出かけようと楽しみにしています!


-----
紅葉の見頃をむかえていますね!
今日の風で飛んでしまいそうです・・・。
(2013.11.25 18:26:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

登山者

登山者

Comments

Junko@ Re:梅雨の季節(06/25) ayaさんお元気ですか? 翔が亡くなりもう…
青いみかん@ Re:みかん大好き!(01/25) 漢字が発明されるより前にどうやって「橘…
wosjdmor@ viagra generic mb ok buy viagra generic viagra <a href=…
hsfAnype@ free casino games no download slots free jthkayankjeb &lt;a href= <small> <a href="http://usa…
http://buycialisky.com/@ Re:一輪だけ咲きだしていた九輪草(05/08) marketing viagra vs cialiscialis once a…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: