SCENE

Sep 19, 2005
XML
カテゴリ: 生活
【今晩の献立】


(里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎ)
* プラス今晩は豆腐も入れた。

2、イカの味噌煮
* 末尾に作り方を書く。

3、サラダ
(レタス・キュウリ・だいこん・タマネギ・ハム)

4、浅漬け
(キュウリ・キャベツ・人参・だいこん葉・ミョウガ・ショウガ)

5、味噌汁
(じゃが芋・油揚げ・しめじ・ねぎ)



畑の縁や道路脇などに見かけられるオオケタデ




HP訪問者はご婦人が多いから、あまりなじみではないかな・・・・・

 ロールプレイングゲームやシュミレーションゲームが好きなんだが、子供達が持っているゲームのほとんどはアクション系のもので、40過ぎのおとうさんはなかなか適わん。
 初めから無理と思い、その手のゲームには手を出さない。

 先日、中古屋から安く買って来たのは数年前のロールプレイングゲーム。 少しずつ経験値を重ねて行って、そのゲームのキャラクターを強くしてイベントをクリアして行くというものである。
 将棋や囲碁、麻雀ほどは頭を使わないものの、なかなか老化防止には有効な感じがする。

 さて、今日はそのゲームを進めて行きましたが、次に何をしたら良いのか度々立ち止まってしまう。
 そういう時には、「あさひーーーーー!」と2階でマンガを読んでいる中3の長男を呼ぶ。

 長男はすでに4枚組のゲームの3枚目まで進んでおり、わしの先生役である。
 呼ばれた長男は、さも得意そうな顔をしてわしの横にアグラをかき、諭すような語調でわしにいろいろとアドバイスする。
 普段の生活の中では、父と子という立場と、人生の経験の豊富さで、わしより秀でるものが少ないが、こういうものに関しては優位に立てることを知っているので、ここぞとばかりに偉ぶっている。
 それが癪に触る。

 しかし、彼のアドバイスがなければ先に進めない。
 大人しく話を聞いて先の過程にキャラクター達を勧める。

「ここはわかったから、またわかんなくなったら呼ぶよ。」
「たぶんね、次にわからなくなるのは、・・・・・へ行ったらだよ。そこはね・・・・・」と言いはじめる。
「それを教えてもらったらつまらんだろ!!!」
 まったく・・・・推理小説で犯人を教えてもらうようなものだ・・・・・

 わしは3時間ほどそのゲームをしていたが、そのあとに長男がTVゲーム用のテレビを占領した。 4時間はずっとしっぱなしだった。

 旭くんよ・・・・あんた・・・・受験生じゃなかったっけ・・・・


【イカの味噌煮】

 訪問者は主婦が多いので、作り方を書くなんておこがましいよな・・・

 んでも、人それぞれ作り方もあると思うので、わしの作り方を一応書いてみたりする。

 具・・・・イカ2杯
      じゃが芋 中5個
      大根 3分の1本
      人参 中2本
 味付け・・ショウガ 適宜
      砂糖・塩・味噌・酒

 まず、鍋に適当にお湯を沸かし、人参・大根・じゃが芋の順に、つまりは煮えにくいものから入れていく。
 イカは出来れば新鮮なものを仕入れる。 胴の入り口、骨があるところを左手の親指と人差し指で押さえて、右手で頭の部分を持って、ゆっくりとワタを引き抜き、頭の部分と胴の部分とに分ける。
 頭の部分は、目の上でワタと切り離し、目の下で足の部分と切り離す(つまりは3等分にする)
 ワタの部分から慎重に墨の部分を切り離す。 包丁の背を上手に使って、ワタだけを取り出し、先ほどの鍋に入れる。
 胴と足の部分は適当に切って鍋に入れる。

 灰汁を掬ってから味付け。
 始めに、ショウガのみじん切りを入れる。
 次にサシスセソの順番。 砂糖・塩・味噌・酒。 わしはけっこう砂糖を多目に入れるので、味噌も多目かな・・・好みでいろいろ調節する。
 あとは弱火でコトコトと・・・・

 汁が多すぎると味噌汁のようになるので、具がようやく浸る程度の量で煮詰めると良いかも。 好みで、鷹の爪も良し。
 鄙びた料理。 わしは大好きである。

 大事なことは、作ってから一旦冷まして、食べるときに温め直すようにしましょう。(言わなくてもわかってると思うけど・・・・)
 煮るときには具からダシが出て、冷ますときに汁に出たダシが具に戻ってくる。 そうなってからでないと美味くない。
 イカよりも、味が浸みたじゃが芋・だいこん・人参の味がこの上無し!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2005 09:53:57 PM
コメント(8) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ステキな画像!  
hisa6053  さん
オオケタデ っていうのですか?
ピンク色でカワイイ~!
なんだか皆でダンスしているみたいで楽しそう♪ (Sep 19, 2005 10:00:27 PM)

Re:オオケタデ(09/19)  
うちの息子は、子供の頃からいまだに(26歳)、ゲーム大好きですよ!スポーツの次かな^^
私や娘はしないわ~
主人は、PCのゲームで遊んでいます~
(私はHPで遊んでいます^^)

>畑の縁や道路脇などに見かけられるオオケタデ

ふ~ん、こちらでも咲いているのだろうか?
アップの画像は、綺麗過ぎて、いつもの姿と違ってみているかも?

私も買いましたよ!デジカメ^^
私の壊れたデジカメは、娘が使うって言うから、テープ貼ってあげました(^o^)/

私には、2万円近い金額でも思い切ったのよ~^^
でもね、私用のデジカメで初めて買ったモノは、
私がまだ正社員で仕事をしていた時に、5万円以上出して買ったけど、当たりが悪かったのか?数年で故障して修理に出してもすぐに壊れてしまい。。。
私に、高価なものは似合わないって悟りました(汗)

小さくて、機能が簡単!私の希望の物があったから決めたのが本音です♪ (Sep 19, 2005 10:26:02 PM)

Re:オオケタデ(09/19)  
madoka7301  さん
 オオケタデ というのですね ピンクというより桃色というかんじ~秋に似あう花 ですね^^

イカ・・・新鮮なものが出回る時期でもありますね
 徒然さんのレシピ:今度是非 作ってみたくなりました♪ (Sep 19, 2005 11:28:12 PM)

これは美味しそう!  
みえこ55  さん
「大事なことは、作ってから一旦冷まして、食べるときに温め直すようにしましょう」
大事な事は,言ってください(笑)
食べたさが先にたち,出来た!→食べるになりそうです。 (Sep 20, 2005 11:11:01 AM)

Re:ステキな画像!(09/19)  
徒然60  さん
hisa6053さん
>オオケタデ っていうのですか?
>ピンク色でカワイイ~!
>なんだか皆でダンスしているみたいで楽しそう♪
-----
外来種で観賞用に持ち込まれたのが帰化した花です。
タデの仲間では相当に大型の部類じゃないかな・・・

穂状に花の集まっていますが、一つ一つの花がかわいいと思います。 (Sep 20, 2005 01:02:08 PM)

Re[1]:オオケタデ(09/19)  
徒然60  さん
Kara~慈恩・・・さん
>うちの息子は、子供の頃からいまだに(26歳)、ゲーム大好きですよ!スポーツの次かな^^
>私や娘はしないわ~
>主人は、PCのゲームで遊んでいます~
>(私はHPで遊んでいます^^)

>>畑の縁や道路脇などに見かけられるオオケタデ

>ふ~ん、こちらでも咲いているのだろうか?
>アップの画像は、綺麗過ぎて、いつもの姿と違ってみているかも?

>私も買いましたよ!デジカメ^^
>私の壊れたデジカメは、娘が使うって言うから、テープ貼ってあげました(^o^)/

>私には、2万円近い金額でも思い切ったのよ~^^
>でもね、私用のデジカメで初めて買ったモノは、
>私がまだ正社員で仕事をしていた時に、5万円以上出して買ったけど、当たりが悪かったのか?数年で故障して修理に出してもすぐに壊れてしまい。。。
>私に、高価なものは似合わないって悟りました(汗)

>小さくて、機能が簡単!私の希望の物があったから決めたのが本音です♪
-----
今日、わたしも購入してきました。
女房ので写り具合を確認しているので安心です^^

近いうちに山か野草園で験し撮りして来ますね。 (Sep 20, 2005 01:04:00 PM)

Re[1]:オオケタデ(09/19)  
徒然60  さん
madoka7301さん
> オオケタデ というのですね ピンクというより桃色というかんじ~秋に似あう花 ですね^^

> イカ・・・新鮮なものが出回る時期でもありますね
> 徒然さんのレシピ:今度是非 作ってみたくなりました♪
-----
しょう油で味付ける方法もあるんだけど、
わし的には味噌味の方が好きかな・・・・

イカのワタを入れる入れないでは全くコクが違って来ます。
ワタは痛みやすいので、できるだけ新鮮なのでお試しください^^ (Sep 20, 2005 01:06:15 PM)

Re:これは美味しそう!(09/19)  
徒然60  さん
みえこ55さん
>「大事なことは、作ってから一旦冷まして、食べるときに温め直すようにしましょう」
>大事な事は,言ってください(笑)
>食べたさが先にたち,出来た!→食べるになりそうです。
-----
1時間だけでも冷ますとぜんぜん違いますから
我慢我慢ですよ^^

イタリアンやフレンチ・中華料理などもいいんですが、
やはりわしは昔ながらの料理を作るのも食べるのも好きなようです。
(Sep 20, 2005 01:08:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: