さたでいランド
鹿児島県肝属郡佐多町伊座敷5616
広いプレーゾーンには、佐多の観光・特産品を展示した無料休憩所『さたでい館』や各種イベント等ができる野外ステージ、ふれあい広場などなどオモシロ佐多が大集合!
スーパースライダーやゴーカート・ミニゴルフも楽しめちゃう。疲れたら広々とし た芝生にごろりと寝転び、薩摩半島を望み錦江湾を見下ろすコテージ村での焼き肉を 腹いっぱい召しあがれ!自然とたわむれる、絶好休養地です。
霧島高原まほろばの里
鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3240番地
平成元年にオープン致しました「まほろばの里」は、約30haに及ぶ広大な敷地に人工スキー場、パターゴルフ場、カート場などのアウトドア・スポーツ施設をはじめ、焼酎徳利工場見学コース、陶房「天降川焼」陶芸教室、ハーブ園といったカルチャー施設、また、園内には大小3カ所の売店、うどん・そばからステーキまでお食事施設も5カ所を有し、まさに、「グルメ・スポーツ・カルチャー」と大人から子供まで幅広くお楽しみいただける高原リゾートです。
フラワーパークかごしま
鹿児島県揖宿郡山川町岡児ヶ水1611
36.5haの敷地に亜熱帯の国々の植物をはじめ約2400種40万本を植栽する花のテーマパーク。鹿児島の温暖な気候を利用したここでは亜熱帯植物もできるかぎり屋外で栽培されて、一年をとおして咲き誇る花々を見られる。奄美大島から北の霧島まで鹿児島の風景を植物で再現した「ジャングル花の谷」をはじめ「花と香りの回廊」「ファッションガーデン」など工夫が凝らされた展示も見ごたえ十分。園内からは開聞岳も望める。
霧島神話の里公園
鹿児島県姶良郡霧島町田口2583-22
眼下に錦江湾と桜島を望む標高670mの高原地帯に広がるレジャースポット。霧島温泉郷と霧島神宮を結ぶ国道223号沿いに位置するのでアプローチも便利。展望自慢の遊覧リフト、全長390mのスーパースライダー、18ホールのパターゴルフ場などアトラクションも数多い。また神話館では20分のアニメ(200円)で天孫降臨神話について知ることができる。道の駅霧島、レストラン神の蔵、公園で収穫したブルーベリーのジュースなどを販売する「よかもん市場」を併設。
かいもん山麓ふれあい公園
鹿児島県揖宿郡開聞町十町2626
標高922mの開聞岳の北麓に位置する公園で、その地形を生かしてグラススキー場、9ホールのパターゴルフ場、ゴーカート、アスレチック、観光農園などのレジャー施設が造られている。開聞岳の登山口にもなっていてキャンプ場は登山者にも人気を呼んでいる。
長崎鼻パーキングガーデン
鹿児島県揖宿郡山川町岡児ケ水1575
薩摩半島最南端に位置する長崎鼻にある動物遊園地。園内にはアコウ、ガジュマル、ハイビスカス、ブーゲンビレアなどの熱帯・亜熱帯植物がジャングルのように生い茂り、原色の美しい花を咲かせ、その中にクジャク、コンゴウインコ(中・南米産大型インコ)やリスザルなどが放し飼いにされている。動物との触れ合いやオランウータン、フラミンゴ、インコ、ネズミ、ミニブタの楽しいショーも開催。
いおワールド かごしま水族館
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
海と桜島を眼前に望む、絶好のロケーションにある水族館。館内では鹿児島近海や南西諸島にすむ魚を中心に約500種3万点を飼育。巨大なジンベイザメやエイが悠然と泳ぐ「黒潮大水槽」、色とりどりの魚がサンゴ礁を行ったり来たりの「南西諸島の海」、謎の生物サツマハオリムシを常設展示した「かごしまの海」など見どころがいっぱいだ。おすすめはイルカのダイナミックな動きを観察するショー「イルカの時間」。