○20代前半
もともとは痩せていたが、太りやすい体質であることは知っていた。 記憶は曖昧だが、学生のころは60Kgぐらいだったような気がする。
10代のころから比べると体に肉がついてよかったと思っていた。
○20代後半
25歳ぐらいの時、超劇的な生活の変化(ぷー太郎生活)で15kgぐらい短期間で太った。
最高 「85kg」
ぐらいだったか?
このとき一大決心をし、自身初ダイエットに取り組み、3ヶ月で体重が 「68kg」
まで減った。
が、このときは何の知識も無く、ただがむしゃらにやっただけだった。
とにかく食事を抑えて、トレーニングばっかりしていた。結果肉体的・精神的にボロボロに・・・。
その後2~3年は食べても太らなかったが。健康的ではなかった。かなり辛かった。
○30代前半
30代に入ってまたまた太りだした。体重は72kgだったかな。
筋トレ・ウォーキング等で効果があったので時々やっていた。
3ヶ月くらいやったときもあった。
しかし、サプリメント等で効果を期待するようになり、楽して痩せたいなと。
いろいろ試した後、体重の増減が激しくなった。いわゆるリバウンドってやつでしょうか。
○30代中期(現在)
「何をしても痩せない。」
いつも効果があったウォーキングをしても全く効果が見られなくなった。
なぜ???タバコをやめた事が引き金になり体重増加。
○過去のダイエットについて考える
過去を振り返ると、体重の増減が激しくなり始めたころあたりからおかしくなっているようだ。
いわゆる リバウンド
です。
30代になったから基礎代謝は間違いなく低下している。
しかし、30代だから痩せにくいのではなく、
「痩せにくい体になっているから痩せない」
が本当の理由のような気がしてきた。
痩せにくい体を痩せやすい体にする為に、何をしたらいいのでしょうか?
このHPの名称も変える必要がありそうです。