♪ ツイてる ありがとう ♪

♪ ツイてる ありがとう ♪

PR

Profile

ヒックル(^_^)v

ヒックル(^_^)v

September 15, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
求めない生き方をするとネガティブな感情は穏やかになります。

求めない




アンソニー・ロビンスのまだ翻訳版はでてない 「Awaken the Giant Within 」(英語版)より引用します。

この本にてトニーはネガティブな感情の定義を詳しく述べてます。


怒り

あなた自身や、他の誰か、あるいは周囲の状況などが、あなたのいだく「物事はこうあるべきだ」というルールや常識に反した。



失望

あなたの予想や目標が実現しなかった、あるいは実現の見込みがなくなった。



ストレス





罪悪感・恥ずかしさ

あなたは、自分の周囲やルールに違反した。



傷つき

誰かがあなたのルールに違反し、あなたはそのルール違反を「損失」(例えば、あなたに対する愛情・尊敬・感謝などの損失)に結びつけた。



無力感

あなたは、自分の手に余ることを一気にやろうとしてる。



アンソニー・ロビンスはこれをポジティブな目標を立てたり、リフレーミングする方法を述べてるが、もう一度じっくりこの内容を見て欲しい。


新たな目標やポジティブな心の入れ替えをしなくても、「求めない」生き方を選べば全部解決するではないか!


無理矢理感情を変えずに、「そのままでいいんだよ」の魔法の呼吸法やEFT、レイキ、感覚モニタリング、フォーカシングなどをすれば全部穏やかになる。

しかし、ネガティブな感情を無理矢理かえようするやり方をすれば(自己流、もしくは依存的なやり方で強力にとろうとする)もっと悪化するのではないか。


老子的なやり方、東洋的なやり方、禅の考えなどのやり方がいかに素晴らしいかわかると思います。




ただし、求めない生き方をするといいながら、それをヒックルの言うとおりやった結果「ネガティブな感情がとれないではないか!」と抗議する人(依存的な人)はその時点で「求める生き方」を選んでます。

つまり、求めない生き方とは結果も求めない生き方なんです。


ただ、あるがまま、そのままを受け入れて、今の自分を大切にしながら、今ここにいれる生き方の事です。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2007 12:36:59 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: