そろそろお茶にしよっか

2005.02.12
XML



[麺ず工房武新たけしん]
さんのつけ麺です。

なんでもすっごく麺に自信があるんだって。
麺づくりに最適な「超軟水」&小麦の中心部しかつかわないという高級小麦粉を使っているそうです。
麺の量はつけ麺用で1人分200グラム。ラーメン用で150グラムという風につけ麺用のほうが少し多くなってます。
しかし200グラムってボリューミーだよ。

つけ麺用のスープは2種類あって(醤油ベースorゴマベース)
その中でも(並辛&辛口)と分かれているんですよ。
つまり醤油の並辛・醤油の辛口・・・という風にネ♪
決して温めちゃいけないの。これ約束ですよ。
なぜかというと、このつけ麺用のスープってね、
冷やし中華のスープみたいに酸味があるスープなの!!
わ、わかる?
モチロンあそこまですっぱさはないんですけど程よい酸味と甘味があるんです。
だけど甘いだけじゃなくて、ラー油の辛味が利いてるの!
正直好き嫌いがはっきり分かれると思うなあ・・・・。

冷たく冷やしたシコシコ麺をこれまた冷たい甘だれに付けて食べる・・・。
ゆでたての麺は艶があって角があるのね。蕎麦みたいな角。
スープは濃縮じゃなくてストレートなので濃いめです。
あうよ・・・すごく合う!
正直私はこれ好き♪好みの味でした。
ボリュームあったけどペロリですよペロリ。


画像左は(醤油の並辛)画像右は(醤油辛口)です。
実は添付のゴマを入れるの忘れて、食べ終えてから気がついた・・・・゚・(ノ∀`)・゚・。

今回買ったセットは 【送料無料】お試し極上セット。つけ麺&鉄人ラーメン8人前。
つけ麺4色&鉄人ラーメン4食の8食セットでした。
そして今日食べたのはつけ麺の醤油ベース。
このぶんだと鉄人ラーメンの方も期待できそうかしら♪レポはまたそのうちネ。

今日も読んで下さってありがとう!


大勝軒醤油つけ麺(もりそば):バラ肉 つけ麺といったら大勝軒
実店舗に行けなくてもお店と同じつけ麺が食べれちゃう!
やっぱり麺は大盛りですね
甘酸っぱいお汁じゃいや!って方はこっちがいいかも。
しかも具入り!私もこっちも試したい・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.13 02:57:28
[楽天買い物レポ(惣菜・麺)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: