痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

2003年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は送別会でしこたま飲んでしまった、、

終電はとうに無くなり帰りは当然タクシー

車が来る前にウーロン茶のペットボトルを一気飲みしたが、帰りの車の中で気分が、、、
(やば、、)
何とか持ちこたえたが、、、


昔はめっぽう酒が弱かった
飲んで電車で帰る時に吐きそうになることが何回かあり、
一度池尻大橋の駅でたまたまホームにトイレが有ったんで駆け込んだことがあった。

が、ふと気がつくと、ホームにトイレが有る駅は少ない


(ラッキーだったのね、、)

地上部分でも、はっきり確認できたのは、たまプラーザぐらい
(どっかに新しくホームにトイレが出来た気がするけど、、)

駅ってホームが地下や高架なので水回りにはコストがかかる
逆に何で池尻大橋のホームにトイレがあるのか?

渋谷で乗り込んできた酔っ払いが、電車の振動で揺られて気持ち悪くなり、最初の駅の池尻大橋でホームを汚すことが多かったからかな?
等と考えてみたけどどうだろ?

たまプラーザを過ぎるとうちの駅まではトイレは無い
ここまで我慢できたら普通は持ちこたえられるんだが、一度どうしようもなく藤が丘で途中下車したことがある。

藤が丘って降車客が少なく、夜はホームに人が居ることがほとんど無い。

藤が丘の駅は人目を気にせずに「吐ける」穴場です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年12月19日 05時59分49秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: