痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

2004年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
風邪の菌を家庭に持ち込まないように電車の中ではマスクをしている

先日購入した100円ショップの抗ウイルスマスク
結構いいみたい

なぜか?

カーゼの鼻のあたりが黒くなってきた
(げ!電車の中ってこんなに空気が汚れてるの?)
今までの駅の売店で買った奴ではそんなことはなかった
(カーゼの目が細かいのかしら?)
なかなかの優れものです


(試験が終わったらばたっ!と行きそう、、)


昨日の帰りの有楽町線
斜め向かいに座っているオジサンもマスクをしていた
僕のと違って紐が一体になってる奴
100円じゃなくって結構高いのかね?
(最近色々な種類が有るよな)
会社はマスクの展示場と化しています

同じマスクマンとしてつい目が行ってしまう
(あれ?)

白いはずのマスクが妙に黒い
(?)


縁の部分は色は変化していないのだが
それ以外の部分は相当色が濃くなっている

そんなに長い間使ってるの?
ということは風邪をひいてるんじゃなくて
僕と同じで「伝染されないための」マスク?

更に親近感は増す

乗った電車が新線池袋行きだったんで小竹向原で乗り換える
やってきた電車は西武線の電車だった
さっきまで乗っていた営団の電車とは広告が違う
(なんとなく野暮ったいね)

路線によって結構広告は違う
僕の乗ってる電車で一番しゃれてるのは東急
次が営団、その次が西武線の乗り入れ
一番野暮ったいのは最近田園都市線に乗り入れた東武線
(見るとこ無いみたい、、)
ローカル一色、雑誌の宣伝も少ない

吊り広告を眺め終わってふと隣りを見ると
さっきの黒いマスクのオジサン
(あれ?いつの間に?)
僕が気がつかなかっただけか、、、

オジサンはゴルフ雑誌を真剣に読んでる
(オジサン=ゴルフって定番だよね)
ゴルフしか趣味のない人って多いらしい

覗き込みながら見たくもないものが目に入った
(ながい、、、)
耳毛が長かった
それも太いのが一本、細いのが何本も
(見なきゃ良かった)
そういうものに限って目に入る

よくよくみるとこのオジサン
前の電車で見ていたときは遠目で「ラフな感じ」だった
よくよく見てみると「ルーズな感じ」
ブラウンのスラックスは結構ぼろい
なんとなく汚れている感じ

このオジサンのマスクが汚れているのは
家に受験生がいるんじゃなくて
ただ単に不精なだけかも、、、

そう思ったら急に親近感はしぼんだ

しかし、「他人の振り見て我が降り直せ」

(明日はスペアで買ってきたもう一枚の方に取り替えよう)
でもこれって洗えるんだろうか?
なんか緑のが間に入ってる
(100円だからまた買えばいいか)

呑み代に比べれば些細な金額なのに
結構ケチです

これって洗って使えるんでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月23日 12時07分17秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: