尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2005年11月11日
XML
草刈をやっていていつも思うことなんですけどね
カエルやアリたちが慌てているんです
みんな死なないかもしれないしかなり死ぬかもしれない
暑い日はミミズがアスファルトの上で干からびたり
生き物は環境によって生死を淘汰されるんですね

これからの地球環境にどれだけの人間が淘汰されるんだろう?
そんなことを思った時以前の日記を思い出したんです
「生死の投票」って言うゲームの日記です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

原因不明の故障で宇宙船が航行不能になり
避難用の宇宙船で地球に帰ることになった。
ところが避難用には3人しか乗れない。

全員が考えたあげく投票することになった。
各自3本のストローを持ち
地球に帰す人を決める意見交換です。
一人一人一対一で意見を聞き
この人なら地球に帰してあげたいと思えば
ストローを渡します。
ストローの多い順から3人が地球に帰れます。

「私には家族があります、地球に帰りたい」

「僕は帰っても何の役にも立ちません、だから僕は残ります」

いろんな意見交換です。
きれい事を並び立てる人
自分を主張する人
何とかストローをいっぱい手に入れて3人の中に選ばれたい


3人に選ばれなかった人
みんな辛いです
生きるか死ぬか
判定を下すことはとても辛いことです。

地球に帰れることの責任を痛感します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
災害で死ぬ人が増えました
戦争で死ぬ人が増えました
紛争で死ぬ人が増えました
病気で死ぬ人が増えました
飢餓で死ぬ人が増えました
これを止めることが出来ない
減らすことは出来ないんだろうか?

地球に居るという事はみんな選ばれて来てるのに
地球の変化について行けるのかな~?
ついて行けるかどうかは自分次第なんだろうね
それが自然淘汰っていうやつかな~?

人間同士でも波長が合わないと居心地が悪くなるのに
地球と波長が合わないと地球に居辛くなるよ
地球の波長に合う生き方ってどんな生き方か知ってる?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月11日 09時14分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[生き方・考え方の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1091) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: