尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2005年12月26日
XML
カテゴリ: 環境蘇生化運動
科学が進歩して自然を科学するようになってきたの?
自然を科学的に見たから科学が進歩したんだろうね
科学は何でも細分化して見るんだよね

植物も人間も生きていくためには何が要るんだろう?
おかげで栄養学が進んだよね
専門家じゃないから難しいことは分からないけど
チッソ・リン酸・カリウムが化学肥料の袋に書いてあるよ
これさえあればお米も野菜もでっかいのが出来るんだって
でもね過保護に育ってるから病気になりやすい


人間にも同じ事が言えるんですよね
ビタミンとかミネラルとかいろんな栄養剤が売られている
まるで「チッソ・リン酸・カリウム」の化学肥料みたいです
おかげで体の中がおかしくなっちゃいました
昔の自然環境とは程遠い生き方がおかしくさせたんですね

畑や田んぼの栄養はウンコやオシッコ、腐葉土、枯れ草だった
人間の栄養は無農薬野菜で無添加食品の自然料理
自然を大切にした生き方が当たり前だったんですよ
これからの生き方は原始的な生き方がいいの?
そんなことは無いんですね
今の文明生活を変えないで原始的な自然を大切にする生き方


すべてのキーワードは菌です
お腹の中の菌も自然界の中の菌もバランスです
これからの生き方は・・・・・
金を大切にするのではなく
菌を大切にする生き方をするべきです

その気持ちが強くなりました

毎度~毎度~同じような事ばかり書いて~
読むのも飽きちゃうよね~
おもしろい事書いた方が人気があるのかもしれないね
毎日同じ事やって一日が過ぎ一週間が過ぎ一年が過ぎ
10年経っても同じ事を繰り返し・・・・
それでも地球は回るね
先日町内の掃除でした
相変わらず出席する人と欠席する人は決まってるようです
やる者はやるやらない者はやらない
これも自然なのかな~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月26日 09時19分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境蘇生化運動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1091) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: