尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2006年01月31日
XML
カテゴリ: 環境蘇生化運動
「人様に迷惑をかけない」を教訓として育ってきた
「人が喜ぶことをしよう」が僕の生き方だった
「小さな親切大きなお世話」がけっこう流行ったね
どんな生き方が一番いいのか?悩むよね
人と人が関わり合う時何が起きるか分からないもんです

助け合って生きていくってよく言われてきたけどね
助ける立場と助けられる立場があるんだよね
助ける立場は奉仕の心があるんだろうけど
助けられる立場は「迷惑をかける」という負い目を感じる事もある

でも考えてみれば「利用しあって生きていく」もいいと思う

以前老人ホームにボランティアで温熱イオンパック治療に行った時
おばあちゃんが「わたしゃあな~んにも役に立たん」と嘆いていた
「おばあちゃんの笑顔を見るとホッとするよ」って言ったら喜んだ
誰かの役に立つことはとても嬉しい事なんですよね
そばに居てくれるだけで役に立つ事だってあるんですよ

草は使い方次第では宝物なんですね
土手の草は土砂崩れを防いでくれるんです
草は野菜や米作りの土にもなってくれるんですね
草を刈っても使い道はいっぱいあるんですよ

山で獣が死んでしまっても

みんな微生物たちがきれいに処分してくれるんです
微生物君は人間の目には見えない所で役に立ってるんですね

家の中をきれいにする事は健康にいい
街の中をきれいにする事も健康にいい
でもね化学薬品できれいにしないで欲しい

利用し合うと言ってもいいけど
活かし合うことが互いの活性化につながると思う

道具は使うためにあるもの
知識も使うためにあると思う
助け合い利用し合いは知恵を使って生きたいですね
人間同士の助け合い、動物との助け合い、植物との助け合い
助け合いは自分のためでもあるんですよ
自分の安全は周りを守る事が一番だから
微生物君たちを使ってあげてください
喜んで助けてくれるからね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月31日 10時36分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境蘇生化運動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: