尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2007年05月15日
XML
言うことはとても簡単だけどやってみると?
大抵のことは難しいことが多いですね

夢を語るのは簡単だけど夢を実現する・・・
行動は語るようには行かないものです

僕の夢は「安心して生きたい」と言うこと
安心して生きるって?
お金の心配がないこと
いつまでも健康でいられること
たったそれだけのことなんです


ちっちゃな夢はいっぱいありますよ
食堂付き天文台を作りたい
愛車で旅行をしてみたい
等などいっぱいあります

安心して生きるためにも ちっちゃな夢実現も
簡単に実現できる方法があるんです
それは
「お金の無い貢献社会」にすることです

それは地球丸ごと空気がきれいになったら
空気清浄器が要らなくなることと同じです
すべての水がきれいになったら


一部を良くすることから
全体を良くすることにシフトしなければ

「お金の無い貢献社会」は大きな夢なんですね
言うことは簡単なことなんです
でもね

それが難しいんです

会話はなぜ良いのか?
それは知恵を出し合うからです
知恵を出し合うとなぜ良いのか?
それは成長を促すためです
自分を成長させ相手を成長させ周りが成長する

難しいことかもしれないけど
難しいことほど楽しいものはない
そう思いませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月15日 00時05分45秒
コメント(3) | コメントを書く
[生き方・考え方の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ふと思ったのですけど。  
通りすがりん さん
「お金のない貢献社会」で、どうやって
生活していくのですか?

最低限のお金や経済力は必要。
その上で 教育や、芸術、そして自分への投資、
人へ与えること ものを増やすこと。
が可能だと思う私からしたら。
「お金がないということは、食べることが
できないということ」だと思うんですが。。

(2007年05月20日 02時10分15秒)

Re:ふと思ったのですけど。(05/15)  
マー坊007  さん
通りすがりんさん
おはようございます。
「お金が無いと生きていけない社会」だからお金が無いと食べることが出来ないんですよね。
だからいくら余った商品でも買ってもらわないと腐ってしまい捨ててしまう。

ところで・・・
今の社会お金が電子マネーになっているようです。
電子マネーと言ってもお金に違いは無いけど。
経済破綻も予測されています。
温暖化も経済優先が起こしたとも言われています。
ミクシィの「お金の無い社会」というコミュニティに書いたものを持って来ました。

   僕が変われば世界が変わる
   (100匹目の猿現象)

魚釣りが好きな若者がいました。
引退した漁師から小さな船をもらって毎日釣り遊びです。

いろんな魚を釣っては近所のおばちゃんにわけてあげます。
おばちゃんたちはとても喜んで食事に招待してくれます。
だから若者は食べることに苦労しません。
心優しい若者は可愛いお嫁さんと結婚しました。

その噂話を農家の若者が聞いて試してみたくなり
形の悪い無農薬野菜を街に持って行ってタダで配りました。
街のおばちゃんたちは若者にもらった魚をプレゼント。
農家の若者は新鮮なお魚を食べることが出来ました。
若者の声かけで街の生ゴミを農家で使うことになり
街と農家の循環型社会が実現しました。

(つづく)

(2007年05月20日 07時34分26秒)

Re[1]:ふと思ったのですけど。(05/15)  
マー坊007  さん
(つづき)
若いお医者さんが「僕も何かしたい」と言いはじめました。
病院が休みの時や仕事が終わった夕方などは
お歳よりのいるおうちや老人ホームへ往診に出かけます。
経験を積むことで本当の医療を勉強するためです。
勉強のためだからすべて無料診療です。
訪問先では皆さん喜んでくれて帰る時はお土産がいっぱい。

そのお医者さんを応援しようと製薬会社が名乗りを上げました。
患者さんの症状にあった薬を作ろうと副作用のない薬の開発です。
しかも薬の無料配布です。
その熱意は総合病院まで伝わり低所得者の無料診療が実現しました。

歌手を夢見る若い女性は歌の練習を兼ねて老人ホームや
街の中の公民館などいろんな施設に人を集めて
友達と一緒にライブをやりました。
回数を重ねるごとに歌が上手になり百貨店に呼ばれます。
百貨店ではワンフロアーすべてをライブ会場になって
お客さんに喜ばれています。

百貨店のオーナーが言いました。
「私も何か社会貢献したい」と。
いろいろ考えたあげく・・・
「売れないすべての商品を無料配布しよう」と。
すべての生産工場や卸し問屋さんに協力してもらって
廃棄処分予定の消費期限内の出来そこない商品を無料で
わけてもらってそれをお客さんに。

どんな仕事でもすべてとつながっているんですね。
一人が「タダでいいよ」って言えば「じゃあ僕も」って。
お金がもらえるからするんじゃないんです。
してあげたいからするんです。

「無料でいいから僕の出来ることをやらせてください」
たったその一言でいいんですよ。
みんながそれをやれば素敵な社会になるんじゃないですか?

100匹目の猿現象って簡単に実現出来ると思うんですけどね。
あなたならどんなイメージが沸きますか?

(2007年05月20日 07時35分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: