尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2010年05月27日
XML
子供のころ覚えてますか?
親が自分をどのように育てていたか?

親の心子知らずとは言うけど
子供はそれなりに親のことを考えているんです。
親の本当の気持ちは理解できないけどね。

「親(おや)の心(こころ)子(こ)知らず」
・親が子を思う気持ちが通じないで、
 子は勝手気ままなものであるということ。

大人になった自分の息子に聞いてもね

まったく無いわけじゃないけどね。

小学校の頃登校拒否で学校の先生が家に来て
父親の僕が先生とケンカしたのを覚えているって。
「無理やり学校へは行かせたくない」って言ったのを。

自分も子供のころがあるからわかるんだけどね。
「親は自分の味方になってくれる」と信じてる。

自分の味方と信じているから
悪いことをして親に叱られても叩かれても
我慢が出来るんです。
でも
叱る時も叩く時も子供が納得する理由は必要だね。


やっぱり核家族より昔のような大家族がいいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月27日 00時05分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[生き方・考え方の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: