尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2015年03月31日
XML
近年の若者と昔の若者の違いを考えてみました。

昔の若者は物の無い世代

外国のホームドラマを見て夢のような生活に憧れていた。

今の若者は物に満たされた世代

物より心を満たす生き方に変化しているように見えます。



生きるためには思考を働かさなければいけません。

思考は理性を重視します。

理性は社会で生きるための基本です。


>理性(デジタル大辞泉より)

 論理的、概念的に思考する能力。
2、善悪・真偽などを正当に判断し、
 道徳や義務の意識を自分に与える能力。
3、カント哲学で、広義には先天的能力一般。
 狭義には悟性・感性から区別され、悟性の概念 ...



思考ばかりに心が奪われてしまうと

感性が鈍くなってしまうような気がします。

波動を学んだ時そう思いました。


>感性(デジタル大辞泉より)
1、物事を心に深く感じ取る働き。感受性。
2、外界からの刺激を受け止める感覚的能力。

 外界から触発されるものを受け止めて悟性に
 認識の材料を与える能力。



大勢の雑談の中から子どもの声が聞こえないように。

それは

自分の中の本当の自分の声が聞こえないようなもの。





本当の自分の声を聞こうとしているような気がします。

物欲や性欲を満たすだけの自分ではない

本当の自分の生き方をしたいと願っているんじゃないかと。



ニューチャイルドという言葉を思い出します。

新しい生き方をする子どもたち。

それは

お金の要る社会では息苦しいのです。



お金を稼ぐ生き方ではなく

自分を活かす生き方をしたいと願っています。



こういう考え方をする人が増えてきました。

明るい未来はお金を無くさないと実現しません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月31日 00時04分56秒
コメントを書く
[生き方・考え方の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: