尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2015年07月18日
XML
        <味方は要らない?>


「子供のころからの教育は大切だと思うんですが・・・
『人が喜ぶことをしよう』という話がありましたよね。
子供たちが遊ぶテレビゲームが気になるんですけどね、
仲間と一緒に敵を倒すゲームです」

「遊びの中で生き方や考え方が身に付きますよね」

「仲間と助け合って敵と戦うゲームはけっこう楽しいです♪」



「楽しむことを否定するんじゃないんですけどね、
助け合うことの大切さを学ぶだけなら良いんですけど、


「今の社会では特別に悪いことじゃないと思いますよ」

「地球一家という社会を作るためには相反することじゃないの?」

「たしかに家族の中に敵を作ることは良くないかも?」



「仲間と一緒に敵を倒すゲームを無くすことは不可能だと思うけど
それに代わるゲームが出来たらいいのにって思うんですよ」

「そうですね~、本物の戦争でもゲーム感覚でやられたら困るよ」

「今話題のドローンが子供でも簡単に使われる世の中ですからね」



「生活の中でも敵と味方の分類をしますよね」

「同じ会社で働いていた人が商売敵の会社に入ってしまうとかね」

「経済活動の中ではごく普通の出来事だからね」



「政治の世界でも政党を作って敵味方に分かれて論争しますよ」



「同じ政党の中でも意見の違う人がいっぱい居るんですからね」

「与党と野党って無いほうが良いかもしれませんね」



「ところで、子供たちのゲームは教育のためにも必要だと思うけど
外で楽しむゲームをもっと増やして欲しいですね」

「ボランティアゲームとか、理想社会実現ゲームとか、


「実生活でも敵を作らない生き方が出来るかもしれませんね」

「敵が居なければ味方を求める必要もないしね」

「協調し合える仲間が居れば寂しくないよ♪」



「テレビゲームを作る人たちに真剣に考えてもらいたい話でした」

「楽しみながら社会を変える良い方法かもしれませんね」


つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月18日 00時04分31秒
コメントを書く
[お金のない社会の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: