尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2016年09月24日
XML
カテゴリ: 小説

「生産って必要とする人がいるから作るんでしょ?」と素子に質問を書いてみた。「そうよ」「日本では物があふれていっぱい余ってるって聞いたことがあるよ」「でもね工場は作り続けないとお金が入ってこないのよ」「余ってるのに作り続けるの?」「それはね外国に輸出して売ってるの」「そうなんだ」稔は納得したけど世界が一つの家族と考えれば疑問が起きた。


「あの~もう一つ質問して良いですか?」「どうぞ」「社会勉強で輸出する車の船積みを見に行ったことがあるんです、すごいなーって思ったけどこれだけたくさん運ぶのなら現地で作れば良いのにって思ったんです」「自動車会社が世界に一つしかないのならすべて現地生産するでしょうね」そこへ栄治がコメントをはさんだ「会社がいっぱいあって競争するから仕方がないんだと思うよ」


稔は栄治に聞いたみた「栄治さんは売り上げを上げるために働いているんでしょ?」「そうだよ」「売り上げを上げないとどうなるんですか?」「給料泥棒と言われたくないから辞めるだろうね」「給料泥棒ですか?」「会社で働くためには会社が儲かるために働かなきゃいけないんだよ、会社が儲かっていないのに給料だけもらうのはつらいよね」


稔はお金の要る社会での大人の大変さが分かったような気がした。
稔はお金の要る資本主義社会という言葉を検索してみた。
<資本主義社会は、まず第一に商品生産者の社会である。各人は生産手段を私的に所有し、私的労働の産物である商品を相互に等価で交換する。>


「僕調べてみたんです、お金の要る日本では資本主義社会って言うんですよね、やっぱり交換って書いてありました」「そう?よく調べたわね」「物々交換がなくなればお金もなくなるって言ったよね?」「そうよ」「じゃあ、働くという意味が変わるの?」「そうね、変わるわねお金を稼がなくても良いんだからね」


「僕、学校でボランティアというのに参加したことがあるんです、ゴミ拾いとか老人ホームでの演奏会とか、それを思い出しました」「そう、えらいわね、ご褒美はお金ではなく誰かが喜んでくれることでしょうね」「はい、それを思い出したんです」


稔はお金のない世界はボランティアの世界だと思った。
でも、「ボランティアだけの社会なんて出来るのか?」なぞは深まる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月24日 00時02分58秒
コメントを書く
[小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: