小説「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/を読んでみて思うことを書いてみます。
「もう一つの世界を作ったらどうだろう」
という提案理由は
世界平和を実現するためには
現実社会と平行に理想の平和社会を作る。
それが「もう一つの世界」です。
そうすれば現実社会は変わっていく。
でした。
小説の中では
「貧困国に作った『善意の井戸』を巡り
大虐殺も..マスコミが伝えない人道支援の闇」
という記事を取り上げていました。
犯罪がなくならないのが現実です。
「ソマリア沖の海賊」を例に取り上げると。
「生きるために海賊をやってる事を知り、
漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通
を引き受けることで、海賊を漁民に更正させ
て壊滅させた。
これ、政治家でも何でもない。
すしざんまいの社長の話。」
もう一つの世界を作ればそちらに移行する。
良い例だと思います。
現実の中の人々を変えることは難しいが
もう一つの現実を作り
現実の中の人々が変えたくなる状況を作る。
学校のいじめ問題も解決できるかもしれない。
そう思いますね。
小説「12歳の少年が世界を変える!?」を拡散してください。
小説を読んでみて思うこと(36) 2017年03月05日
少年が世界を変える 2017年02月08日
小説を読んでみて思うこと(37) 2017年02月07日
PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
New!
おぎゃりん☆さん
New!
マー坊007さん