競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(4089)

麻雀

(57)

その他

(55)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018/01/14
XML
テーマ: 競輪(14581)
カテゴリ: 競輪

​和歌山記念 決勝戦結果​

​​​​ 東口- 村上兄- 菊地​​​​

横山、竜生、南、単騎の3車は後方からの組み立て。
先に郡司が南を抑えると、南は引かずに5番手は併走のまま。
竜生の仕掛けも無く、前受けの横山は徐々にピッチを上げて先行勝負。
郡司は踏み遅れて、5番手抜け出した南が捲り、
合わせて竜生も仕掛けると、武田が横に大きく振ったところで南が落車。
それを見据えていたかのように、東口がタイミング良く内を狙い、
そのまま直線突き抜けて地元記念制覇。

想定していた展開とは違ったとは思いますが、
判断良く動いての地元優勝を決めた東口は見事な競走だったと思います。
しかし、かなり後味の悪いレースになってしまったのは否めず、
郡司に抑えられたところで、南はすんなり引いていたらどうだったか。
郡司の組み立ても疑問で、イン切りで無駄脚を使いたくないのなら、
南を抑えるよりも、必ず仕掛ける南の3番手に決める手だったように思います。
武田の失格も余計で、縦に踏んでいれば優勝まであっただけに、
実績のある選手が冷静さを欠き、力勝負が見られなかったのは残念です。

​​​​​​
9R(ブロックセブン)結果 石塚- 笠松- 戸田​​​​​​

(レジまぐブログより抜粋)このメンバー構成なら力の違いを見せつけられるはずです。

2車複(2車単) 1=53連複 1=5=7

石塚の前受けは意外でしたが、
自在性もある高木に対し、飛び付きも警戒した運びだったとも言えそうで、
落ち着いて下げて捲り勝負を選択し、何の苦も無く捲り切り上位独占。
後ろの選手もよく付け切ったと思います。
このレースは絞って買わないとプラスにはならないので、
1点勝負はなかなか勇気が要りますが、期待通りの内容でした。

​​​​
11R(特別優秀)結果 池田良- 室井兄- 諸橋​​​​

(レジまぐ予想記事より抜粋)
出来自体は問題無さそうな諸橋の抜け出しから素直に入ります。
池田は今場所はやや甘さも目立ちますが、レース勘の良さを信頼したいです。

2車複(2車単) 7=9213連複 7=9=2318

二次予選で失敗している天田にとってはリベンジの場でしたが、
今日も最低の組み立てで、後方に置かれて厳しい展開。
池田の先捲りを追うように仕掛けるが捲り切るには至らず、
諸橋は中コースをよく3着に突っ込んだと思います。
天田はここまで来ると、わざとやってるのかとすら思えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/01/14 06:23:38 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
ふくおか さん
こんばんは。

今日は色々と残念なレースでしたね。
南もまさか郡司があそこまで粘るとは思わなかったのでしょう。どうせイン切るのだから、そうすれば叩けばいいっていう感じで構えていたと思います。
しかし、南がカマしてどれ位もったか見てみたかったですね。なかなかの逸材ですので、暫くチェックしようと思います。 (2018/01/15 03:28:00 AM)

Re:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
富山のイニさん さん
個人的には良いレースだと思いました。武田豊樹を除いて。
郡司やファンからしたら、一旦引いてと思うのが普通ですが、南潤はイン粘り。番手戦もする郡司に対して「強気やなあ」
と思いました。次回から同じことする先行選手が居るとインからブロックして、ポジション維持するかも知れませんね。
武田については
「またか」
ですね。
ぶち壊し感しか無いです。
神山雄一郎ように上手く出来ないんかとも思います。
東口の優勝と、南潤の落車後の頑張りに拍手です。ハラケンも無事で良かった。
(2018/01/15 06:53:02 AM)

Re:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
とことん南関 さん
私も個人的には武田の自己中ブロックにだけ呆れましたね。
大阪の南もそうなんですが自分たちのラインだけ守れればそれで良いみたいな動きは大嫌いです。オグリューみたいに相手を転かさない・過剰にやらない、で先行選手を守れる技能は大好きです(難しいのは分かっていますけど・・・)。
(2018/01/15 12:32:00 PM)

Re[1]:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
つるセコ  さん
>ふくおかさん

お疲れ様でした~

やはり注目は、この相手に南の先行力がどこまで通用するかでした。
郡司が切ったところを、一気に仕掛けるつもりだったとは思いますが、
お互いに相手の動きが想定していたものとズレがあったのでしょう。
怪我は大事には至らなかったようで、不幸中の幸いでした。
今場所で名前は一気に売れたはずで、また次回も期待したいです。
(2018/01/15 01:51:47 PM)

Re[1]:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
つるセコ  さん
>富山のイニさん

お疲れ様でした~

G1常連クラスを相手に、物怖じせずに戦えたのは収穫だったと思います。
まだデビューから半年で、S級戦はこれが2場所目ですからね…w
武田は、状態が万全ではなかったってのもありますが、
横山は残れるような感じでもなかったですし、
横山の頑張りに応えるなら、あそこは番手捲りだったと思います。

(2018/01/15 01:52:27 PM)

Re[1]:和歌山記念 決勝戦結果(01/14)  
つるセコ  さん
>とことん南関さん

お疲れ様でした~

武田はもう少し冷静に走れるタイプだと思っていましたが…。
誰が見ても失格と分かる過剰ブロックは、大阪の南だけで十分ですw
オグリューと言えば、この前の伊東ナイターの2日目が凄すぎましたw
番手を守ったレースではないですけど、あれは一見の価値ありです。

(2018/01/15 01:53:39 PM)

1/11二日目の小倉竜二  
きゃぜるぬ さん
あけましておめでとうございます。

お久しぶりです。変わらずブログ拝見させていただいております。

小倉すごかったですよね~!

ちなみに私は大関ラインから行ってましたので、うっかりの展開にホームでは歓喜の声をあげていました。

バックから始まり3・4コーナー付近で6番、4番二人いっぺんに処理した小倉の動きは完全にナッパを瞬殺した時の孫悟空の動きでした。

私の夢車券も消えてなくなりました^^ (2018/01/16 03:10:39 PM)

Re:1/11二日目の小倉竜二(01/14)  
つるセコ  さん
>きゃぜるぬさん

今年もよろしくお願いします!

あんなレース、そうそう見られるものではないですよねw
四国勢は勢いのある若手が続々と出てきていますし、
小倉にはまだまだ頑張って貰わないとです。
ナッパを瞬殺した悟空ww例えが秀逸すぎますw
(2018/01/16 11:18:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: