~通過点~   

~通過点~   

     :私言葉



「旅行とか行かないの?」→「私は、あなたに旅行に行って欲しい」となります。

子供は、親のして欲しいことはお見通し。
親にとっては、少しの質問でも、聞かれる方は、問い詰められて
 答えをすぐに出さなきゃ→
 期待にこたえなきゃ→
 あ~、でも、できない!→
 どうすりゃいいんだ→
 落ち込む・・・
質問のたびにへこませてしまっているのかもしれません。

親にそういう気持ちがなくても、兄弟と比べられているというのも
敏感に感じるのかもしれません。

自分で納得して動くことに意味があるんだと思います。
「正しい意見」「やさしい助言」は、弱い立場にあるものをつぶしてしまいます。
自分で生きていけないと思わせちゃいます。

親としては、これをやってくれたら安心なんだけど・・・という、
「焦り」のような気持ちはあるけれど
「誰も、君の人生を操作したり、押し付けたりしないよ」と安心させてやることは大事だと思います。
安心の居場所があって、はじめて、自分で動き出す気持ちになってくるようです。

親ができるのは安心の居場所の提供だけかも



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: