とりあえず無題

とりあえず無題

October 17, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
佐藤可士和 超整理術

佐藤可士和の超整理術を購入。よく雑誌にオフィスの様子を取りあげられていますが、無駄なものがまったくない整理されたサムライのオフィス。本の装丁もシンプルに整理されていて、内容に期待がもてます。

まえがきに「楽しく、早く、いい仕事をして、人に喜んでもらって、自分もハッピーになりたい」こんな気持ちで仕事に取り組んでいるとありますが、まったく同感。自分が楽しいことをして周りの人がハッピーになってくれれば最高ですね。

まだ本編は読んでいませんが、空間の整理術に留まらず、情報の整理、思考の整理に触れられています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 17, 2007 04:56:24 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■佐藤可士和の超整理術  
子連れドリブラー さん
おはようございます。
佐藤可士和…。
私この方あまり好きじゃないです。
なぜかというとR25で読んだインタビューがあまりにつまらなくて。
あのインタビューって今成功してる人も何らかの苦しい時代があって、
そこを乗り越えて今がある、ってところに共感するのに、
そういう部分が全然なくて。
挫折を感じさせないのが彼の美学なんでしょうけど、記事を読んだ後、私には何も残らなかったんで。
まぁ、ひがみ根性ですかね(笑)
(October 17, 2007 08:43:13 AM)

Re:■佐藤可士和の超整理術(10/17)  
フセン王子  さん
デザイナーってまるごと感性だと思っていましたが、極めて論理的ですね、、、随分勉強になりました、、、 (October 17, 2007 09:24:36 AM)

Re[1]:■佐藤可士和の超整理術(10/17)  
u1m512  さん
子連れドリブラーさん
確かに、好き嫌いの別れるキャラですよね。 (October 17, 2007 10:40:14 PM)

Re[1]:■佐藤可士和の超整理術(10/17)  
u1m512  さん
フセン王子さん、最近レイアウトデザインの本などを読むと、デザインという作業が情報を整理する論理的な仕事なんだなぁと教えられます。
(October 17, 2007 10:41:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Category

Profile

u1m512

u1m512

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

u1m512 @ Re[1]:書くことにこだわったミドリのノート(05/23) びび38さん 特に目的を決めず、思いつくま…
びび38 @ Re:書くことにこだわったミドリのノート(05/23) 何に使われますか?私は同じサイズの罫線…
u1m512 @ Re:本サイトにコメントが書き込めないのでこちらに・・・(02/16) ぴか☆だるまさん ご指摘ありがとうござい…
ぴか☆だるま @ 本サイトにコメントが書き込めないのでこちらに・・・ いつもお世話になっております。 リニュー…
silver1202 @ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介します…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: