【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2006年10月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

花嫁さんのお菓子「おいり」

ここ香川の西讃地方(讃岐の西をこう呼びます)では、

お嫁に行くとき、 「おいり」 と呼ばれるお米の焼き菓子を手土産に持っていきます。

口に入れるとほんわり甘くってクシュッとなくなる、なんともはかなく繊細なお菓子です。

先日ブログに書いた 仁尾八朔祭り のお供え物になってた、まーるい色とりどりのお菓子です。

おいり

おいりがきれいだと、花嫁さんも可愛いんですって。

MAMIKOもお嫁入りの際にはもって来ました。

可愛かったかどうかは、忘れるぐらい年月がたってしまいましたが・・・。^^;

さっき、近所にあるお菓子屋さんにお邪魔してきました。

「遊々椿」 さんといってネットショッピングもしてらっしゃいます。

とっても可愛い色合いのお菓子が並べられていました。

打ち出の小槌 をした焼き菓子が 柳の枝 につられて飾られていました。

夢つり菓子夢つり菓子柳.jpg

今度、うちのネットショップでも取り扱いさせてもらおうっと。

可愛すぎですその上、食べられるんだから二度美味しい

そこの奥様のおっしゃった、

「伝統も、何か新しいことしていかないと未来がないでしょ。」

の一言に、とってもうなずけるものがありました。

生まれ育った 観音寺の町 の伝統を、全国に知ってもらいたいなーと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月11日 13時38分18秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: