PR
Freepage List
Calendar
Comments
昨日、 金比羅山 の 資生堂パーラー に行って来ました。
11/1にOPENした 金比羅山のパーラー「神椿」 、前から行きたかったけど、
きっと混んでるだろうなぁと思って、暇になる頃を見計らっていました。
丁度、紅葉見物がてら、書院展もしてたので行って来ました。


お目当ては、参拝じゃなくって「資生堂パーラー」
神様より食い気!! ですよ。(バチが当たりそう。^^;)

エントランスは巨大なタイルに書かれた椿の絵のタイルで圧倒されます。
中でここのパーラーの名前が付いた 「神椿パフェ」 を注文しました。
主人は、 野菜カレー 。


パフェは、白玉にあんこ、抹茶アイスとソーダー寒天といろいろ入って700円也でした。
こちらは大満足!
しかし、主人の野菜カレーはなんとなくレトルトの匂いが・・・・。
これで900円は正直高いと思います。
資生堂パーラーの名前を使うのだから、もう少し気合を入れてくれてもいいんじゃないの
と文句言いながら、完食はしてました。
まあ、芸術作品を鑑賞しながらお茶ができるんだから、半分は場所代かな。
純粋に食べる目的で行くとしたら・・・×だと思います。
金比羅山さんごめんなさいね。私の個人的な意見です。
帰りに、鳥料理が美味しいお店によって帰りました。


軟骨の入った食感のいいつくねは、メッチャ美味しい!
だしはあっさりした純和風味。
最後にラーメンを追加してたらふく食べました。
もちろん、鳥の唐揚げ、鳥のフライ、足の焼いたの。串焼数種類、鳥そぼろ丼などなど。
赤鳥を使っているので、身の味は濃厚です。
とさかが明日はえるんじゃないって思えるくらい鳥を堪能してきました。
画像は、いつものごとく、食いいって撮り忘れました。
気がついたら空のお皿のみ。^^;
こじゃれたお店も素敵だけど、実質本位のところでお腹いっぱい食べると、
幸せいっぱい
やっぱり食い意地がはってると、再確認です。