PR
Freepage List
Calendar
Comments
いよいよ明日から 祭り 本番です。
「ちょうさ」 が、今日から練り歩いて「お花」を集めています。

「ちょうさ」優先なんで、は後回し。
右端の赤い棒を持った若衆に、は止められています。
何せ、ちょうさは神様の乗り物ですから、誰よりも偉いんです!!
観音寺、三豊地域でちょうさに出くわしたら、早く進む事は諦めて、
ゆっくりと後ろから「ちょうさ」見学して下さい。それは見事ですよ。

総金糸の立体刺繍の座布団は、4000万円也です。
一台、数千万から一億円単位で出来てます。
すべて、各町の人たちの寄付でまかなわれてます。
網タイツ 「トンボ」 がなかなかいけてます。
この時期になると、大人も子供もお祭りモード全開になります。
ムンクの叫び

これは、知人のお孫さんがイスをお立ち台に、全身の力を込めて祭り拍子をとってる所。青く光るのは拍子取りの笛です。
普段は、超恥ずかしがり屋さんで、おじいちゃんのシャツの裾持って後ろからのぞいてる様な、おとなしい子なんです。
この時ばかりは目がすわって、人格 大 変貌 です
こちらはちょうさに載せてもらって大満足の甥っ子
お祭りのお弁当作りながら合間で、と駆使して撮りました。
私も凄い形相になってたと思います。^^;
***********************************
本日の新入りさん
またまた、うちの店長さんのところに新人ニャン子が仲間入りです。

うちのお店の前で捨てられてニャーニャー泣いてました。
見かねた店長さん、また拾っちゃったよぉ。
彼女のおうちは、これで、ネコ3匹+犬7匹の大所帯に。
誰かもらってくれる方いらっしゃいませんか?