うっかり父さんの教育日誌

うっかり父さんの教育日誌

2010年06月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パイプを嗜む人間が、必ずと言っていいほど一度は気にする「作家もの」。


私はどうやら後者である。
それは、日本人のパイプ吸いなら誰もが知っている「有田静生」氏のこの心意気に打たれたからである。

<有田静生氏のHPより>
(略)
 2ヶ月後、コンテストの発表、優勝の夢ははかなく消え、3位入賞と云う事でその時の気持ちは正直に言って内心、穏やかでは有りませんでした。
 数日後、入賞式で入賞者達と始めて顔を会わせました、私の外は全員顔見知りの様でした、そこでの話しは、ダボの勘合がどうだ、マウスピースの擦り合わせがどうだと云ったパイプの精度や、最終仕上げの完成度の良さに付いてで、私のパイプ作りには、まったく配慮されて居ない事柄ばかりでした。改めて外の人の入賞作品をマウスピースを抜かせて見させて貰った結果、
 「我が力作パイプはパイプでは無い!」

 このパイプはその後一切手直しをせず、私の作業部屋の壁に飾ってあります、飾り物であってパイプでは無いという反省材料として、今後も手直しする事無く保存して行くつもりです。  

 喫煙人口も減り、パイプスモーカーには厳しい時代にはなりましたが、素敵なパイプでの一服は至福の時間を与えてくれます、まして自作パイプでのスモーキングは人生を更に豊かにして呉れるでしょう。パイプを自作する人も以前に比べ、すっかり少なくなりました、とっても寂しいと思っています、
 誰でも、簡単に素敵なパイプが出きるはずです、ぜひ、挑戦して見て下さい.長々とご購読有難うございました、いずれ、この、続編を掲載する予定です。


 このHPでは氏のご自分の作品の紹介だけでなく、どのようにハンドメイドパイプを作っていくのか、その行程を懇切丁寧に紹介し、ご自分の失敗談をも交えながら後進の人たちに技術を伝えようという心意気が感じられ、敬意を表さずにはいられない。作家として、職人として、芸術家としての氏の生き様がパイプに現れているようで、その作品を見るたび、「いつかは手にしたい」と思わせるのである。

 パイプは確かに道具である。本来「煙草が吸えればいい」という、それだけのものである。が、どのような道具にも、例えば瓦には瓦職人が、箸には箸職人が、傘には傘職人がいて、その「道具」に「芸術」という付加価値を加える事により、「道具」が「芸術品」「文化」にまで昇華していく。使用する人は、その付加価値に対価を支払うのである。

 「この作品にはこれだけの価値がある」と思えるパイプに巡り逢い、至福の時を過ごしたい…。そんな思いにさせてくれるのが、「作家もの」の良さではないだろうか。

有田静生氏のHPはここ↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~antpipe/index.html.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月05日 19時53分35秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

あやめ@ Re:はまきやさんにて(07/11) 富山のはまきやさん! トレーラーハウスだ…
TOY-POODLE@ Re:Black&Mild うっかり父さんのチープ・リッチ(05/09) このタバコは何処に売っているのですか?…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
はまきやさん@ 信用取引^^ うっかり父さん いつも、お買い物をし…
yasube123 @ Re[1]:民主党!!(06/27) ただのデブ0208さん > 参院選ですね。…
ただのデブ0208 @ Re:民主党!!(06/27)  参院選ですね。サッカー騒ぎの影で盛り…
yasube123 @ Re:おともだち(06/13) はまきやさんさん >うっかり父さん、こ…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: