うっかり父さんの教育日誌

うっかり父さんの教育日誌

2010年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の運動会で思ったのだが、小学校の先生がやることなすことにイチイチ文句をつぶやく保護者がいる、ということ。自分の子どもがお世話になっている先生にブツブツ文句を聞こえない大きさの声でつぶやいている。

言いたいことがあればはっきり言えばいいのに。面識のない人なので会話はしなかったが、こんな人がいるから先生は大変なんだろうと思う。家でもきっと子どもの前で先生の悪口を言うんだろうから、子どもは先生の言うことを聞かなくなってあたりまえだ。

学校と家庭は表裏一体の関係が望ましい。学校は子どもにとって社会である。大人の会社や公の場という「他人の中の自分」を意識しなくたはならない場である。家庭において「学校の先生の言うことをきちんと聞きなさい」と教えるのは、「社会に出て通用する人間になりなさい」と言っているのと同じだ。
社会に出れば理不尽なことは山ほどある。学校の先生の理不尽さなんてたかが知れている。基本的には子どものためを思ってしてくれることだから、悪意はあまりないからだ。それに対してブツブツ文句を言う親のの子どもは、責任転嫁して他人に文句を言い、自分が気に入るようにしか動かない子どもになる。

うちの子はそんなふうに育てないと誓った運動会でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月03日 17時38分45秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

あやめ@ Re:はまきやさんにて(07/11) 富山のはまきやさん! トレーラーハウスだ…
TOY-POODLE@ Re:Black&Mild うっかり父さんのチープ・リッチ(05/09) このタバコは何処に売っているのですか?…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
はまきやさん@ 信用取引^^ うっかり父さん いつも、お買い物をし…
yasube123 @ Re[1]:民主党!!(06/27) ただのデブ0208さん > 参院選ですね。…
ただのデブ0208 @ Re:民主党!!(06/27)  参院選ですね。サッカー騒ぎの影で盛り…
yasube123 @ Re:おともだち(06/13) はまきやさんさん >うっかり父さん、こ…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: