やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「でもまだわかんないですね。大逆転はまだある。絶対ある。


サポーターの声ではない。去年マリノスにルーキーとして加入し、
わずか3試合しか出場機会のなかった、ある選手のコメントだ。
これは、13節鹿島戦の逆転負けの後のコメントとして、OHPに
掲載された。

13節の鹿島戦の敗戦で、サポーターにも完全優勝をあきらめる
空気が漂った。そのとき、このコメントは多くのサポーターの心に
響いた。最後まであきらめずに戦おうという気持ちを呼び起こした。


最後、磐田と戦って、勝って優勝しなさいと。」

そして、今日発売のサカマガに掲載されたこのコメント。どこから
こんなポジティブで、強気なコメントが出てくるのか。普通の選手
だったら、ベストを尽くして結果がついてくればいいとか、試合を
楽しみたい、といった無難なコメントを返すところだろう。

自分たちの優勝を少しも疑うこともなく、まるであらかじめ決まって
いる事のように言い切れるこのメンタリティ。磐田の強さの根底に
ドゥンガ魂や中山魂があるように、マリノスにもチームを支える魂が
生まれつつあるのかもしれない。何年か後、押しも押されぬ常勝
チームになった横浜の強さを語るとき、それは那須魂と呼ばれて
いても少しも不思議ではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.28 00:04:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: