やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.10.10
XML
サッカーなんて嫌いだと、昨日は泣き言いったけど、結局またサッカー見て一日を過ごしてしまった。ヲタですな(笑) 正直、小雨だったし、朝早かったし、行くのどうしようかと思ったんだけど、何とか布団から出ることができたので、いざ!ばあちゃんじいちゃんの原宿。

今日は、三菱養和招待サッカー。文字通り、三菱養和SCが外部チームを招いて試合をするというもの。今回は、小学生の部にプライマリー新子安が、中学生の部にJY新子安U14が出場。ちなみに高校の部は大宮ユース。エキビションマッチに養和OBが登場。

養和グランドは巣鴨から徒歩2分ほどの至極便利なところにある。行った時はグランドに入れなくてえ~網の外から見るの!?と思ったけど、キックオフ直前に中に入れてくれた。おまけに、ちゃんとメンバー表もくれた。プライマリーやU14なんて知らない選手ばっかりなので、これはありがたかった。養和GJ。

■三菱養和SC巣鴨ジュニア 0-3 プライマリー新子安U12

雨でグランド状態が悪く、最初はパスを繋ごうと苦戦したものの、途中からは優位に試合を進めた。右高君、佐野君、松島君は関東トレセンのため出場してないものの、彼らの欠場のハンデはさほど感じなかった。

前半17分に小林君が左サイドから、ゴール右上隅に豪快にゴールし先制。後半5分には、多田(憲)君のスルーパスに反応した玉城君が冷静にゴール。ロスタイムに3点目を決め、招待客が0-3で完封勝利。3点目はよく見えなかったが、柘植君か多田(憲)君。

試合後にはちゃんと各賞の発表もあった。敢闘賞に玉城君、MVPに柘植君(ということはやっぱり3点目は柘植君かな?)が選ばれた。賞品はなんだったんだろう?


_柘植(14)_多田(憲)(20)

____早見(7)____



__綾部(5)_原田(6)__

小林(13)_高橋(2)_石田(4)

____内山(1)____


交代:早見→玉城(8)
    原田→多田(一)(3)
    綾部→早見(7)


■三菱養和SCジュニアユース選抜 0-2 JY新子安U14

ともに中学2年生同士の対戦。小学生の後で見たので、スピードと球際の強さの違いに驚いた。たった2年でこういうサッカーができるようになるんだねぇ・・・

前半8分に三橋君、25分に石川君のヘッドが決まり、この試合も招待客が空気を読まずに0-2で完封勝利。もらったメンバー表の後ろに今までの大会の記録があったんだけど、今まで何度か招待されて、横浜は一勝もしてなかったんだ。特に去年なんか、プライマリー、追浜、ユースと全カテゴリーに招待され全敗。リベンジできて良かった。

初めてまともに見る新子安U14。きっと主力であろう大川君、早田君、磨見君が昨日の新子安vs桐蔭学園に出場した関係で不出場ながら、残りのメンバーでも十分魅力的なサッカーをしていた。印象に残ったのはボランチとして低い位置からチームを支えていた石川君、六瀬君に、前線の三橋君、小柄ながら3バックの右でいい動きを見せていた23番(加藤祐介君?)。

この試合も各賞の発表あり。敢闘賞はほとんど仕事がなかった気がする白河部君。出来レースっぽい。本人もえっ、オレ?って感じだった(笑) MVPに三橋君。




____田代(11)____

八木下(18)___大内(3)

__六瀬(19)_石川(2)__

須田(10)_後藤(8)_加藤(祐)(23)

____白河部(20)___



    八木下→加藤(聖)(5)
    大内→剱持(22)
    石川→加藤(千)(6)

まぁ、もらえるものはもらっとけ

MVPの三橋君。24番は菅原君と判明。左は新子安のプリンス


■三菱養和SCユース 7-0 大宮ユース

大して雨も降っていなかったので、ついでに見ていくかと。養和は3年生主体のフルメンバー。対する大宮は1,2年生のチーム。この年代の1年は大きいようで、養和が終始圧倒。まっ、養和ユースは普通に強いんだけど。スコアは前半3-0。大宮が退場者を出したこともあり、後半4-0。トータル7-0で、招待した側が遠慮なく招待客を叩く結果に。ちなみに、大宮おじさんはいませんでした(笑)


雨が強くて寒かったし、大差がついた試合だったので、本当は前半で帰ろうかと思った。だけど、ちびっ子たちが、浦和の永井キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! と騒いでいたので、そういやこの後OB戦があるし、永井は養和出身だし、と思い当たって帰るのを思いとどまった。

実物の永井は顔が小さくてカッコよかった。けど、我らが新子安のプリンスの方がイケメンだね(笑)そうそう、柏の土屋も来てた。あんまり養和ってイメージがないけど、中学時代に一時期所属してたのか。ふーん。

スクールの選手達がコーチたちにここぞとばかりに声援(笑)を送るのをほのぼのと見つつ、前半途中で帰った。こういうすべての年代が参加できる大会が出来るっていいね。横浜も新トレセン完成記念でやらないかなぁ。世界に目を向けた横浜らしく、横浜国際招待大会ってのはどう?会期も1週間ぐらい使ってさ。来年は今年より日程的に余裕があるだろうから。どうすか、社長?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.10 23:55:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: