やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.02
XML
カテゴリ: マリノス:トップ
リーグ最終戦。フクアリでの千葉戦。試合以外のことで色々書くべきことが多い一日だったけど、うまくまとまらないので、それは別途書くとして、とりあえず試合のことのみ。

今日の先発は、GK:哲也。4バック左から裕介、那須、中澤、勇蔵。ボランチが上野に山瀬兄。サイドに吉田と狩野(頻繁に入れ替わり)。2トップは坂田に大島。

横浜のサッカーはエレガントなサッカーではなかった。ボールが何本もきれいにつながり、組織力でゴールを奪うようなサッカーではなかった。ハードなプレスでボールを奪い、局面は主に個人技で切り開く。ごつごつした、野暮なサッカーだった。けれど、あれが今の横浜にできる精一杯のサッカーだろう。心が浮き立つようなサッカーではなかったが、心に響いてくるもののあるサッカーだった。

個人的注目は何といってもリーグ戦初スタメンの裕介。ドゥトラのいなくなる(まだ天皇杯があると信じてるよ、ドゥトラ!)左サイドを任せられる選手かどうか。多分他の多くのサポも注目していたポイントだろう。まだまだ欠点も多いけれど良くやっている、これから経験を積むにつれて、だんだんよくなっていくだろう、っていうのが率直な感想。ただ来年は同じポジションを争う選手が多く入団してくるし、監督も変わるだろうし(早野さんは解説者の方が向いていると思うので、放送局の皆さん、横浜に負けないでくださいよ!)、来年はまた一からの競争になるだろう。ようやく手にしたチャンス、来年も競争に勝ってがっちりポジションをキープして欲しい。

また、今日の中澤の活躍は素晴らしかった。名古屋移籍なんて報道が出ているが、中澤はまだまだ絶対に必要な選手だと思う。金も大切だけど、存在でサポーターや客を惹きつけられる選手は貴重だよ。今年のオフは久々にゆっくりできるだろうから、コンディションを万全にして、来年もう一度スーパーなボンバーを見せて欲しい。

これで今年のリーグ戦も終了。13勝6分15敗 得点49失点43の9位。去年に続き不甲斐ない成績だが、まだ天皇杯も残されている。優勝できればそれに越したことはないが、来年につながるような試合を見たい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.03 02:48:16
コメントを書く
[マリノス:トップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: