やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.02
XML
新年明けましておめでとうございます。

横浜的には散々な1年でしたが、今年こそは・・・ というかあと50年ぐらい借地代地獄であまりいい材料がなさそうなのがちと寂しいのですが、「育成と結果の横浜」目指して今年もがんばっていきたいと思います。

愛媛的には清清しいサッカーに感動した1年でした。今年もその路線を貫いて欲しいと思います。こちらも「レンタルと結果の愛媛」ではなく、「育成と結果の愛媛」路線で行きたいので、トップはまったりと、下部組織はちょっと時間と金をやりくりして試合会場に足を運んでみようかなと。

というわけで、皆様、今年もよろしくお願いします。

さて、今年は休みが中途半端なので帰省せず、こちらでサッカー三昧の年末年始を過ごしています。今日も再び等々力に桐光と鹿島学園を応援に行ってきました。

■九州国際大付属vs桐光学園

会場に到着してチケット売り場を探してうろうろしていると、某日本代表FW君と某新子安OB君がお話しているのに出くわしました。選手のプライベートはそっとしておいてあげる方針の管理人ですので、そこは華麗にスルー。といいつつ、スタジアムに入って、某FW君の座っている位置を仲間に言って回った言動不一致の管理人です(笑)

メインスタンドで年末に知り合った女流カメラマンさんを発見したので、隣で一緒に観戦させていただきました。九国大付属よりの席でしたが、まわりは桐光ブルー一色でしたので、ま、いいかなと。後ろでビデオを回していた九国大付属の選手君は、「俺ら点入れても喜べんやん」と言っていましたが、君たち、堂々と喜んでいいんだよ。ここは、浦○じゃないんだから。

今日の注目は、鹿児島の人お勧めの九国大付属のFW永井謙祐に、桐光の横浜OBたち。残念ながら永井はベンチスタートでした。桐光の横浜OBは、FW新田圭(11)、MF北井佑希(7)、鈴木孝司(18)、DF田港周平(12)、鈴木翔太(4)の5人がスタメンでした。



九国大付属は後半に入ってようやく永井を投入。ちょっとわくわくしましたが、やはりゲームの主導権は桐光。チャンスがありつつ、得点できないのも相変わらず桐光。それでも、残り15分というところでようやく桐光が先制します。FKのこぼれ球を長谷川彩人がミドルシュート。これが相手DFに当たってコースが変わりゴールイン。桐光はこの1点を守り、2回戦突破。

期待の永井は1回、ドリブルで3人ぐらい抜きを見せてくれましたが、桐光の堅い守備にさして活躍できませんでした。コンディションが恐らくよくなかったのもあるかと思いますが、某氏絶賛の走りを堪能できなかったのは残念でした。

試合前に挨拶
(写真:桐光イレブンは試合前に応援団に挨拶)


■鹿島学園vs帝京可児

2試合目はメインスタンドからバックスタンドに移動して、再び鹿島学園父兄席で応援。今日は黄色いウィンブレがなかったので、ポンポンを持って応援しました。う~~ん、高校サッカーだ(笑) 追浜OBはスタメンではありませんでしたが、応援席で応援していると不思議にチームに愛着が出てきます。とはいえ、背番号がないと、まだ竹内ツインズの区別がつきません(笑)

ポゼッションは鹿島学園。しかし引いて守る帝京可児をなかなか崩すことができず、得点機もあまりなく、決め手を欠く展開でした。22分に木之内拓の目の覚めるようなミドルシュートが炸裂し鹿島学園が先制します。そしてその3分後の25分、多田有祐のこれまた、素晴らしいミドルシュートが決まります。いいよ、いいよ。後2点入れて、お試しモードでひとつ、と我々の期待も高まります。しかし、その後は追加点を上げることもなく、淡々と進んで行きます。

小柄なテクニシャン好きの横浜サポとしては、鹿島学園の登藤隼希が結構お気に入り。”とどう”という苗字も変わっていて印象に残ります。登藤がボールを持ってドリブルを始めるとわくわくします。ロスタイム。その登藤が相手パスボールをダッシュでインターセプトし、ドリブル。もうちょっとで相手DFに追いつかれるという瞬間、並走する相手の前を右足アウトでパス。後ろから走りこんできた杉下聖哉のシュートはGKが一旦弾きますが、そこに走りこんでいた竹内智也が駄目押し弾を決め、3-0で鹿島学園が快勝。

同時刻に行われていた野洲高は乾のFKで真岡を退けベスト16進出。同じく、同時刻の愛媛代表済美vs星陵は、済美が試合を優位に進めながらも、星陵の堅い守りを崩せず(らしい)1-0で敗退。残念。もし勝っていれば、明日の三ツ沢は済美vs鹿島学園だったのに・・・ さて、明日はどこに行こうか。野洲も見たいけど臨海は遠いし、寒いし・・・ やっぱ三ツ沢かな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.03 13:09:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: