やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.10
XML
Jが開幕し、続いてユースも本格始動。春のフェスティバル第1弾は高崎の前橋育英グランドで行われた育英フェス。昨日までは高体連、U-15代表が参加するトーナメントが行われていたが、今日明日はJユースチームの参加するトーナメントが開催される。参加チームは、横浜ユースに、広島ユース、読売ユース、柏ユース、前橋育英、国見の6チーム。横浜は、広島ユース、前橋育英と同じグループとなった。

U-15
(写真:U-15+高体連の部の結果)

横浜はU-17代表合宿で端戸、学、甲斐、水沼、金井が不在。その穴は今まであまり出番のなかったメンバーが埋めることとなった。今回の遠征に帯同していたのは、2試合の出場メンバー+樋川、早田(共に新1年)。JY昇格組以外の新加入の選手が見れるかなと期待していたので、ちょっとがっかり。本格的に見れるのは3月後半の清水遠征からかな?ああ、清水行きてぇ・・・

システムは高橋監督時代と同じ4-2-3-1。成田、奥山、西脇あたりが守備をがっちり(?)固め、両サイドバックの上がりを絡めつつ、多くの選手が積極的に攻撃に絡む。立ち上がり特に目立ったのが北野。思い切った上がりで攻撃に絡む。気がつくと最前線でボールを要求している(笑) 上がったときの左サイド裏のスペースをチームとしてどうケアするか、時間の経過と共に存在感が消えていくという大きな問題はあるが、北野はなかなか面白い。

北野以上に存在感を出していたのが優平。ピッチを縦横無人に走り回り、攻守に大活躍。前橋育英戦では、優平が抜けた途端全く別チームのようになってしまった。多くのメンバーを同時に変えすぎた事もあるが、チームとしてほとんど機能しなかった。正直、優平がここまで存在感を持つ選手になっているとはびっくり。今なら代表に自信を持ってお勧めできる。どうです?>城福さん いや、持って行かれるのはやっぱ困るな(笑)

新チーム始動1stゴールは新1年生の小野悠斗。そして、同じく新1年の榎本大希は前橋育英戦、広島ユース戦のトータルでハットトリック達成。最も、広島戦の1ゴールはクロスをGKと競って、偶然肩(?)にボールがあたり、跳ね返りがうまくゴールになった珍しいもので、まぁ広島にとっては事故のようなもの。2ゴール目は自ら得たPKをきっちり決めた。とはいえ、まだ中三(あと20日くらいは:)の小野、榎本が、高校生相手にここまで堂々と渡りあえて結果を残せるのはたいしたもの。今年は、U-17代表が多く抜けるが、そこそこの相手であれば攻撃に関しては何とか新1年生をやりくりして対応できそうだ。

攻撃陣の層の厚さに比して、ちょっと心配なのが守備(これは今年に限らず:) 低い位置でのパスミスからピンチを迎える場面や、攻め込まれた時に選手がボールに集まりすぎ、相手をゴール前でフリーにしてしまう場面が目立った。広島戦の2点目はまさに後者のようなシチュエーションでの失点。まだまだ始まったばかりだからこちらはこれからしっかり修正していこう。

前橋育英vs広島ユースは2-1で前橋育英が勝利。この結果、前橋育英が1勝1分で1位、続いて2分の横浜ユース、1分1敗の広島ユースが3位という結果となった。

ちなみに、育英戦と広島戦の間に行われた柏ユースvs国見は、前半1-0で柏がリード。後半同点に追いつかれるも、途中出場した指宿の2ゴール他で3点を追加し、結果4-1で柏が勝利。こちらのグループは、ヴェルディが2勝で1位、続いて1勝1敗の柏が2位、2敗の国見が3位という結果となった。明日は同順位同士の順位決定戦が行われる(はず)。




__________榎本大希(27)_________

小野悠斗(28)____荒井翔太(9)____曽我敬紀(15)

______西脇寛人(6)__佐藤優平(18)_____

岡直樹(36)_成田進太郎(3)_奥山正洋(4)_北野龍(25)

__________佐藤峻(16)__________


得点:
 前半25分 小野悠斗(28)
 後半09分 榎本大希(27)
 後半15分 (前橋育英:六平光成(16))
 後半23分 (前橋育英:佐藤大樹(23))

交代:

         →中里太郎(5)、谷岡慎也(20)、吉崎駿(22)、中島ファラン・パリス(2)


背番号を覚えるレッスン
(写真:前橋育英戦スタメン。背番号を覚えましょう)



<広島ユース戦>

__________榎本大希(27)_________

小野悠斗(28)____荒井翔太(9)____曽我敬紀(15)



パリス(2)_成田進太郎(3)_奥山正洋(4)_北野龍(25)

__________松内貴成(21)__________


得点:
 前半03分 榎本大希(27)
 前半11分 榎本大希(27)
 前半21分 (広島:中野裕太)
 後半23分 (広島:板倉大地)

交代:
 後半09分 小野悠斗→天野純(35)


久々に西脇復帰
(写真:広島ユース戦スタメン。ピッチに小柄なキャプテンのあの独特の声が帰ってきた)


榎本大希と佐伯尚平
(写真:2試合でハットトリック達成の榎本大希。広島14番は小学生時代のマッチョの相棒の佐伯)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.11 22:26:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: