☆うまいサイコ-の日記☆

☆うまいサイコ-の日記☆

柳生の里 2007.11.04



相当の田舎ですが、柳生の里を目玉に村全体で観光客を目当てにいろいろ小さな商売をしているようです。

市営駐車場に車を止めて(駐車料金600円)いざ出発。

山道に入ると、すぐに目に付いたのが、秋の麒麟草と野路菊です。

野路菊

秋の麒麟草

ここは本当に山奥なんですね。日本古来の?草花が可憐な花を咲かせています。そういえば空気もおいしいし、車の騒音も聞こえません。

歩くこと10分、うっそうと茂る山奥の小道に突如現れる巨石群。そうです、ここは柳生の剣士が修行を行ったとされる場所なんです。

さらに奥に進むと、なんとそこにありました。柳生宗厳が修行中、天狗と遭遇し剣の試合をすることになったとされる場所です。

一刀のもと天狗を切り捨てたと思ったが、刀はその場にあった巨石を真っ二つに割ることになったその割られた石があるのです。

一刀石

本当に真っ二つに割れてます。石の後ろからも見ましたが、本当に真っ二つです。

そこから山里をあちこち散策です。途中、真っ白なホタルブクロそっくりの花が咲いていました。ピンクのホタルブクロしか知らなかったので結構びっくりです。

ホタルブクロ

家から車で40分ほどのところにこんなにも山深い歴史的な所があるなんて、ホントびっくりです。






© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: