全666件 (666件中 1-50件目)
昨日は夕方に外で人に会う仕事があってそのまま直帰できたので久しぶりに三線倶楽部のお稽古へ…毎年恒例のおさらい会も近いことからあまり邪魔をしてはいけないかなァと思いつつ久しぶりに大勢さんの中で三線を弾く機会は貴重だしどうするか悩んだ末に一応倶楽部の会長さんに邪魔にならないかメールをしたところ「大丈夫」との答え…もう後、ひと月だと言うのにまだちゃんと練習に入ってないらしい…相変らず?(笑)久しぶりに、「新安里屋ゆんた」とか「娘ジントヨー」「肝かなさ節」^^;この辺、忘れかけている…かなりヤバイ(笑)最もショックなのは、「豊年音頭」弾けなくなっている事超マズイっすな^^;倶楽部のスタイルは初級曲を一通り合奏したあと個別に分かれるのですがどの組も随分賑やかで…随分雰囲気も変わりましたなぁ見知らぬ顔も多いし…初級仕上げ曲の「新デンサー節」などを一通り練習したところでおさらい会の説明…「今頃?」(笑)印刷した仮のプログラムを配って「ポイントだけ説明します」とか言いながらその仮プログラムを全部読むのは…いかがなものかと(笑)そもそも「仮」じゃないんじゃないの?みたいな^^;効率悪いのも…相変らずダス(笑)もう一曲練習できそうなもんですが…ま、自分は唄で「おさらい会」には参加しないから何も言えないんですけどね…邪魔している身だし^^;それでもまぁ…久しぶりに大勢で合奏合唱できて、楽しかったですこの後は、おさらい会の練習になるだろうからしばらくは、時間があっても遠慮しなきゃ…かな?でも、稽古にでると、やっぱり頑張らなきゃ!って思えるんですよそろそろ、次の課題曲を見つけなきゃなぁ…今日はこの辺で…でゎ
2009/05/14
コメント(6)
本日は「母の日」でございました不肖の息子海翁をこの世に送り出した母も健在でございまして齢、90歳…海翁は遅くに生まれた子でございましていわゆる老老介護と言われる状態に至らないのはある意味幸せなのかもしれません今日は、天気もよかったので近くのスーパーまで買い物に付き合いましたスーパーと言っても99円ショップなんですが…^^;車で連れてけという母を無理やり歩かせて…普通に歩くと10分ほどの道のりですが休みながら20分ほどの散歩でございました冷たいようですが、歩けるうちは、歩いて欲しくてね…99円ショップに着くや、えらい勢いでカゴが一杯に(笑)食パンやら野菜やら、3,000円ほども買い込むとなんか物凄い量でして母曰く…「2週間分」なんだそう…その間また家を出ないのかと思うと複雑ですが帰りには、近くの蕎麦屋で夕食母は蕎麦とミニかき揚げ丼に小鉢が何品かのセットをペロリ…^^;大丈夫か?と心配になりますが、これだけ食えるのは凄い!(笑)いつまで一緒に歩けるか判りませんが頑張って歩いてもらいたいと思うのでありましたさてさて、本日は競馬「NHKマイルカップ」でしたが…単勝一番人気が3.3倍…荒れそうな予感もあったので回避(笑)結果は荒れ模様で…多分買わない馬券となりましたので…ま、正解かな?てなことで、今日はこの辺で…でゎ
2009/05/10
コメント(2)
連休最終日は生憎の空模様でした川崎はいさいフェスタの最終日を観に行くつもりでしたが雨だとちょっと楽しめない?と言うことで結局中止(T_T)でもせっかくだから、飲みには行こうと言うことで自由が丘にある「なんた浜」という沖縄料理屋へ…今日も、奄美唄をやるORIさんと一緒で奄美三線持参で…(笑)この「なんた浜」というお店には夜の8時を過ぎると、三線片手に島唄を歌ってくれるオジーがいるのですけどこのオジーの唄を皮切りに、ORIさんの奄美唄とささやかながら、海翁も歌わせていただきましてお店に来ていたお客さんたちも三線やら唄やら三板でプチ唄遊びとあいなりましたGW最後の晩も楽しめちゃったりして体調崩して出遅れた今年のGWでしたけどある意味記憶に残るGWだったかもでゎでゎ
2009/05/06
コメント(9)
本当に久しぶりに島唄のお話ですもう、一年半ほど前に新宿の「朝花」という奄美の島唄を教える飲み屋で知り合った友達が渋谷の「土濱笑店」という奄美料理のお店で「うたあしびぃ」をやる!という情報をキャッチして厚かましくお邪魔して来ました集まった人たちが皆いい方ばかりで奄美のシマ唄ばかりではなく沖縄の民謡も受け入れていただいて無茶苦茶盛り上がった一晩を過ごすことが出来たんですなんか久々に島唄を満喫した夜なのでありました感謝!知らない方ばかりの中で最初はどうなることかと緊張してたのですが不思議な縁で顔見知りな方もいたりして島唄(シマ)とは不思議なものです旧知の友達と話しているような不思議な雰囲気の中で物凄く濃密な時間だったなぁ…またお会いできる日を楽しみにでゎでゎ
2009/05/04
コメント(6)
土曜日に、神奈川県横浜市の上大岡という駅の近くにありますくんくんしーらやというお店に行ってきやした沖縄料理のお店…として以前からホームページなどで見ていたのですけどライブなんかもやっていて、一度行きたいお店のひとつだったんですたまたま、以前三線倶楽部に来ていた方がこちらでライブをやっていることを知ってちょうどいい機会なんで、そのライブにあわせて…で、そのライブっていうのが…インドネシア舞踊(^^)v先にも書いたけど、このお店、最初沖縄料理の店だと思っていたのですでも、実際はアジアンから沖縄にかけての料理をいただけるお店でメニューも非常にバラエティーに富んでいますライブも三線ライブありジャズライブあり…なかなか面白いお店でした料理もいけます!アジア系の香菜が苦手だとちょっと…かもしれませんが^^;で、ライブの様子は…お店の料理長さんが気さくな方で、最後に三線弾いてくれて知らず知らずに、かなり遅くまで飲んでしまいました…ライブのNAKAさん、くんくんしーらやの料理長さん。ありがとうございましたまた行きたいお店ですな…なんか普通にというか…小学生並みの日記ですが…今日はこの辺で…
2009/04/13
コメント(4)
暖かいようで・・・なんかうすら寒い・・・このごろです昨日は今年の初打ち!打ち初め!で栃木の山中へ行ってきまして雨もぱらつき、なんか思ったより寒く・・・スコアに至っては極寒で・・・打ちのめされてまいりました(T_T)そう言えば3ヶ月くらいクラブ握ってなかったなぁ・・・上手い人はブランクあってもすぐに勘が戻るようですが凡人は・・・やはり凡人でしかないと・・・痛感(T_T)ちゃんと練習しなければと・・・思うことは思うのですが・・・のど元過ぎれば・・・(笑)なんか刺激がないと続かないものですな・・・で、その刺激が強すぎたのが、金曜日のソロ島唄超ミニミニライブ(笑)さすがに先週は、毎日最低10分くらいは三線に触りましたよ・・・というか、三線よりも声とブレスが心配でね昔は発声なんか気にしなかったけどいまは、いきなりパンと声が出なくなってきたし息も続かないというのも自覚するようになってきていまして毎日ある程度声を出しておかないと・・・かなりヤバイ!^^;さて・・・で、金曜日は当然仕事な訳でしてね・・・朝から無茶苦茶緊張・・・ドキドキ???かと思っておりましたところ・・・この日は定期の人事異動の内示がありましてね・・・海翁・・・4月から現場復帰です・・・良いんだか悪いんだか判りませんがなにはともあれ・・・窓際は脱け出すことになりましたでも・・・今度は、窓際からいきなり最前線みたいな感じの仕事で人事は俺に何か恨みでもあるのか?と言いたくなります(T_T)ちょっとリハビリできるような職場とか・・・回してくれても・・・そんなにのんびりできるほど奉公年数が残ってない?あ!そりゃそうだ・・・^^;てなことで、その他仕事もいろいろ重なりましてドキドキする間もなく・・・夜を迎え開宴ギリギリまで職場に釘付けで・・・結局発声もできず^^;会場に着いて、ちんだみ(調弦)はしたんですが・・・もう即開宴で・・・^^;;;;;そもそも、何の宴会かと言いますとね・・・3月に満期除隊(定年退職)される方のお祝い会ま、身内の宴会ですわ・・・会場はホールですけど(笑)芸達者が集まって、ピアノとかコーラスとか披露しながらで!あたしゃ因みに三線「疲労」なんちゃって・・・あはは・・・・・・・・・(寒)ま、そうやって60人ほど集まって、楽しい時間をすごそうという会でした身内と言ってもね、知らない顔もいるんですよ・・・部署が違うとね中途半端に顔を知っていたりね・・・同じ会社のそういう人たちの前でというのもなかなか嫌なもんです・・・マジで何とか、ウチナンチューの前で歌うよりは、まだましと自分を励ましつつしかし・・・出番はトップバッター・・・イチローですわ^^;頑張れ!侍ジャパンです・・・もう・・・支離滅裂^^;宴会始まって乾杯終わって・・・短い歓談さえもとらず(笑)「じゃ、最初は海翁さんの沖縄三線です!」みたいな・・・もうね・・・歓談なしにも拘わらずビール2杯とワイン1杯グイッと(笑)で、最初に、卒業される先輩との思い出なんか語っちゃいましてねで・・・まず「鷲ぬ鳥節」(basi nu turi busi)ですななんたって、座開きですから・・・卒業、新たな世界へ羽ばたいて欲しいという願いを込めて・・・いざ!唄持ち・・・テン・・・テン・テン会場の反応・・・一気にし~~~~~~~~~~~~~~~~~ん・・・(悪い汗・噴)いやいや・・・この静けさ・・・気持ちいいけど・・・ヤバいっすよね^^;で・・・問題の唄に入りますがなんたってこの唄は息(ブレス)と発声が問題で・・・発声はイマイチでしたが、息継ぎはなんとか誤魔化し^^;八重山のこんな唄、知っている人もいないし(笑)結局これが強みです(笑)こんな調子でこの曲はなんとかかんとかこなしました・・・とりあえず・・・ホッって感じですねで、次は運指がこんがらがりやすい「まやぐゎー節」(与那国の猫小)です唄もち始めたとたん会場から手拍子頂きまして・・・超気持ちいい(^_^)v1番OK・・・2番OK・・・3番OK・・・最後4番・・・もうちょい・・・シターリヨーヌ・・・ん?シ、シターリヨーヌ・・・(汗)指・・・こんがらがる・・・(爆)あはは・・・最後にやっちゃいました(笑)いつも3番までしか練習してなくて、4番の歌詞確認しながら歌ったら大失態!(笑)いやいや・・・あいかわらず・・・詰めが甘い!(笑)まぁ、素人芸ですから、ご愛嬌でm(__)m会場からも、暖かい拍手をいただけましたなんか、逆に激励されたのか?みたいな(笑)ま、そんな感じで、大勢さんの前でやるのは初めてのソロは終わりましたが失敗はさておき・・・結構楽しいじゃん♪その後は、ほかの出演者の演奏や歌を聞いてみんな本当に上手いの・・・ピアノとかギターとかベースとかいやいや・・・最初で良かったっす・・・正解(^_^)v写真はないんですけど・・・自分じゃ撮れないので・・・そのうち手に入ったら・・・動画も撮っていたし・・・あれはまずいな^^;正直・・・消したい(笑)さてさて・・・ということで、ソロの島唄ショー?の話は終わりですで、文中にも触れましたが・・・4月から仕事が変わるのでこちらの日記の「お仕事」(笑)はちょっと滞ることになると思いますまぁ・・・ボチボチと言う感じででも更新できればと思っていますけどてなことで・・・今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/03/23
コメント(6)
久しぶりに三線ネタです三月になりまして、いよいよ送別会のシーズンになりました今年の送別会のうち、一件だけ「社内学芸会」みたいなのがあると言うことは、ひと月ほど前の日記にも書いたのですけどいよいよ、それが迫ってきましてね・・・昨日、そのリハーサルと言うか、持ち時間を計るために出演者を集めてプログラム確認をやったんですよ昨日の順番は、来た人順みたいな?感じでしたがで、都内某所の某ホール付帯の某練習室でしてねえ?某ばっかり?いや、使ってみたかったんですよ「都内某所」って台詞(笑)で、・・・凄いのね、2重の防音ドアですもの(汗)でね、入ったらピアノソロの演奏中でね・・・これがまた上手いのよ(汗)この瞬間に・・・げげげっ!・・・・って感じですがなそんな、高尚なピアノの後で、下手な三線・・・しかも唄付ですぜ(笑)しかもね・・・それも含めて、昨日初めて気がついたんですが・・・居並ぶメンバーは同じ会社なんでそんなに親しくないけど顔は知っている人からどんなに関係がなくても、同じ会社の人なわけでしかも、それぞれ仕事でどういうポジションにいて…普段はどんな顔して仕事してるか・・・って言うのがバレてる!のね^^;こういうのって、全く知らない人の前でやるよりも超ぉ々ぉ~~~やりにくい^^;若い人たちは、まだいいかもしれないけどさ・・・でも、これくらいの歳になるとね・・・色々、人との関係もある訳でして軽いのりでOKなんて言わなきゃ良かった・・・と今更後悔ですわもうね、変な緊張感がガッと体内に湧き出しましてねそうしたら、同時に悪い汗がドッと体外に噴出しまして・・・^^;で、出るものは出た感じですが・・・肝心の声が・・・出ないんすよ^^;普段、発声も怠っているのに、そこへこの緊張ですからねいやいや、リハでこの感じですから・・・本番はどうなるんでしょうか?その場で、あれこれ考えて、こりゃプログラム早めのほうがいいなぁと思って出番を1番にしてもらっちゃたのはいいけど・・・それはそれで^^;曲は最初を取ったので座開きの「鷲ぬ鳥節」と「まやぐゎー節」にしましたで、リハ演奏。緊張で運指がもつれて飛んだりはしましたが一応リカバリーは出来て、唄が止まることはなかったので上出来?速度の維持も出来て・・・鷲ぬ鳥節・・・きっちり4分掛かったそうですから^^;って・・・遅すぎ(笑)で、「まやぐゎー節」は4番まで唄って・・・2分半速すぎ(笑)そのほか、挨拶もしなきゃならないし聴いてくださる方は沖縄フリークじゃないので曲の解説もしなきゃならないま、沖縄フリークじゃない→曲を知らない→何でもOK・・・みたいな?^^;それだけが唯一心の支えですあと一週間なんで、毎日少し唄って、声を活性化しておかないとなんて考えてますが・・・昨日は4~5人でしたけど本番の日はこの超やり難い顔ぶれが・・・60人らしい・・・^^;命までは取られないとは、よく言いますけどまじ、生きて帰れるか心配な今日この頃であります(笑)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/03/12
コメント(6)
SONY α350TAMRON MODEL 272E 90mm MACROF32.0 1/160
2009/03/07
コメント(4)
さて、昨日の続き・・・ですが、今年の北海道!話題はやっぱり「花畑牧場」すんごい人気ですな・・・生キャラメルこれは・・・ミーハーおやじ的には、話のタネに一度くらい食べないとね・・・今回はニセコでスキーだったのですけどまずは、彼の地で売っていた、ほかのメーカーの生キャラメル食べたんですよズバリ!「ニセコ生キャラメル」(笑)でも、これ・・・結構美味しいじゃないですか!(笑)こうなってくると、やっぱり巷で人気の花畑牧場が超気になります!箱にも書いてあるとおり、口溶けが凄いらしい!!!だけど、事前の話では入手が困難との噂でしてねで、まず確実に購入できるのは・・・千歳空港一階にある「花畑カフェ」このカフェで、1500円くらいのセットメニューを注文すると生キャラメル3箱(種類は売り切れてなければ全種の中かららしい)の・・・「買う権利」発生!という・・・なんとなく、バーター・・・抱き合わせみたいな?凄い商売ですが、それでも買う人がいる訳で・・・もうひとつ、直売のお土産屋さんに一定の時刻に並んで求める方法もあるようですこっちはフライト時間とか制約がありますので、時刻が合わないとアウトですねしかも、早く並ばないと新製品とか人気のあるテイストの物は売切れてしまいます最近はテレビで紹介されまくっているので生キャラメル以外の物も売り切れが出ているようです・・・いやいや商売繁盛だ・・・^^;さて、それで話をカフェに戻しますけど・・・結局ここに入ってみました(笑)それで、スィーツセットと言うのを頼んだんですけどねこれにロールケーキなんかの他に、生キャラメルが3種ついてくるんですよ今回はプレーンとストロベリーとホワイト・・・で・・・まず、ホワイトね。これはまぁ、普通においしいです(笑)ホワイトチョコに包まれた生キャラメルのクリームは、想像通りマッチしますで!いよいよプレーンと、ストロベリーの単体の生キャラメルです・・・ふむ。なるほど・・・確かに溶けますな・・・歯ごたえと言うものは皆無に近い口に入れると、まったりとした感じの物体がジワっと溶けてなくなります^^;なんか・・・甘いバター!?・・・いや・・・バター+ラード+甘味みたいな・・・感じ?あいや・・・花畑牧場の生キャラメルファンの方には申し訳ないm(__)mでも、お取り寄せや並んでまで買うほどの感動はなかったっす^^;あたしの平凡な舌ではあの固形物は油脂分以外に感じませんでした・・・口溶け感を堪能する食べ物の代表といえばチョコレートとか、トロとか、霜降り肉とか色々ありますけどその主な成分は勿論、油脂ではあるんですが・・・なんというか味わいとか、うま味みとかコクみたいなものがベースにあってまぁ、油の濃厚さをコクというなら・・・このキャラメルにも当然あるんですけど凝縮された旨味や質の高い後味を感じることは出来ませんでしたこういった味わいに口溶けという食感が合わさることで感動が生まれると思うのですけどねどうもノッペリな油が溶ける感じと、後味として甘みしか残らない感じでなんで行列が出来るのか不思議・・・というのが個人的な感想でしたえ~・・・すみません。本当に正直な個人的感想ですめったに毒は吐かないのですが、正直に毒を吐くと表現が酷くなるので・・・(汗)勿論、人それぞれですから、実際に召し上がった方には海翁は味音痴であると思って頂いて結構です!(笑)実際、こう書くほど、繊細な味覚は持ち合わせていないので(笑)私が、感じ得ない微妙なテイストが口の中で溶けるまでの刹那にあるのかも?それにしても・・・あの売り方は・・・ちょっと頂けない感じなんですね自らの軽薄(ミーハー)な行動を棚に上げて書くのもどうかとは思いますが実際、抱き合わせ商売みたいなのは、どうよ!?って思っちゃいますしかも、1500円ものセット物注文しろって・・・^^;因みに、プレーンの生キャラメルなら千歳空港の他のお土産屋で在庫があるお店もありましたので良くチェックしてお買い求めくださいまし(^_^)vそれ以外の新作やら別のテイストが加わったものはなかなか買えないようですあ・・・因みに田中義剛さんについて個人的には、好きですよ・・・ま、「どちらかと言えば」って前置きが付きますけど(笑)それと、「旅サラダ」は好物番組です(笑)願わくば、異常とも言えるほど過熱したブームに乗っかって商売を緩くすることなくホエー豚とか・・・チーズ作りとか手をかけて良質・安心な食材を提供するという一次産業の誇りや良心を失わないで頂きたいと末端の一消費者として、思うのでありました・・・さて、過熱なブームといえば・・・もう一品「じゃがポックル」只今・・・こんな感じです^^;山積みですけど、未だにひとり5個までとか8個までとか限定付のお店もあります限定の書いてないお店もありますが・・・8個って・・・限定する意味あるのか?(笑)まぁ、ちょっと前は、あればあるだけ買って行くお客さんも居たんでしょうからね・・・「とうきびチョコ」のように定着した名物となればいいのですがいきなり熱が冷めてしまうと、商品として消えてしまうかもしれませんものねそれは寂しいですな・・・私、このスナック嫌いじゃないので・・・ただ・・・ちょっと高くない?(笑)しかしまぁ、北海道と言うところは、次々にヒット作品が出てきますねぇ・・・北菓楼の開拓おかきとか・・・ふらの牛乳プリンとか・・・morimotoの太陽いっぱいの真っ赤なゼリーとか???あはは、全部個人的な好みの変遷ですけどね(笑)そうそう、開拓おかきといえば新製品の「増毛甘エビ」!「ぞうもう」じゃなくて「ましげ」ね・・・声に出すときはくれぐれも注意(笑)これ、どこも売り切れでね・・・小樽の北菓楼でさえ置いてなかったのですけど出発口を通って搭乗待合にあるANAフェスタに普通に売ってて・・・びっくりしっかり買って食べてみましたけど・・・帆立味・イカ味のほうが私は好きでした^^;さて、北海道スィーツ独毒談義いかがでしたでしょうか?次は何が売れるるのか?非常に楽しみですなぁ・・・今日はこの辺でよい週末を…でゎでゎ
2009/03/06
コメント(4)
金曜日から月曜日まで3泊4日もう十数年、細々と続けてきた北海道スキーに行ってきました今年の羊蹄山残念ながら、今年は雪質がいまいちでしたので・・・スキーの話は置いておきまして^^;やっぱり・・・食い物の話中心で(笑)いつも、空港からスキー場に行くツアーの直行バスはキャンセルして空港からは電車で移動します。途中下車できるんですよまずは、千歳空港から倶知安までの券を買って、南小樽で途中下車札幌~小樽間で車窓から見える石狩湾メルヘン交差点経由で、お土産やが立ち並ぶ堺町本通りを歩いてすし屋通りとも言われる界隈へ…目当ては馴染みの「すし勘」気さくで真面目なすし職人のおやじさんが迎えてくれます今回は毛ガニをまるごと1杯・・・これをメインに寿司と、刺身と、かに汁・・・それと昼間から頂くお酒(笑)初日から飛ばしまくりですが・・・^^;東京で食べたら1万円コースでも・・・ここなら半額以下で済みます不況で抑圧されている財布の紐もたまには少し緩めて贅沢気分も味あわないとね経済情勢も良くならんでしょう・・・なんちゃって^^;電車の時間まで、店主との世間話で、まったり過ごし今度は小樽駅まで歩きます・・・今回は大雪の中^^;暖かいからか?海が近いからか?北海道らしくない重たい雪がバッサバッサと音を立てるように降っていました小樽~倶知安間の電車は一時間に一本弱くらいの本数になってしまうので乗り遅れると大変・・・ということもあって、雪の中わき目も振らずに・・・(笑)電車に乗った途端にホッと安心するとともに酔いが回ってきて・・・爆睡^^;これ・・・いつものパターンでして、今回もやはり・・・^^;雪深い山の中、単両編成の電車はコトコトと進むのです酒を飲んで無くても・・・絶対寝れると思います^^;さて、今年のニセコは不況と円高のせいでしょうか例年なら溢れかえっているOGの皆さんも、心なしか少ない感じでしょうか?でも、かわりにと言うか中国からのお客さんが増えた感じですね世界の経済的パワーバランスの変化が判りますな・・・でもね、気になったのは中国の方(少なくとも明らかに東アジア系)だと思うのですがそのうちの特に若い世代の方の大半が仲間内にも関わらず英語で会話しているんですよ・・・^^;香港あたりから来られたのでしょうか?さて、今回夕食はホテルで済ませたので・・・外で食べたのは昼のみってことで、ニセコで食べたものは・・・こんな感じ↓今シーズン限りの元祖まるの豚丼ニセコのペンションifえびとほたてクリームのパスタベリーとレッドグローブのチーズケーキ さてさて、それでもって帰りもですねツアーバスはキャンセルしましたまたまた、倶知安から電車・・・今度は余市で降ります余市駅に入線するキハ150系ニッカウヰスキーで有名な余市。ここも毎回来ておりますが地元の方や出張のサラリーマン御用達の「海鮮工房食堂」でいくら丼(880円)とマグロと平目の刺身(550円)んまい!(^_^)v&安い♪(^_^)vと・・・ここまではいつものスキーツアーでの行動であまり変りばえしないところですね・・・で!今。北海道と言えば・・・「花畑牧場」っしょ♪ってことで、千歳空港では、まだまだ結構な盛り上がりを見せておりました「花畑牧場」の「生キャラメル」のお話は・・・次回(笑)でゎでゎ
2009/03/05
コメント(6)
今、使っている携帯電話にはBluetooth(ブルートゥース)通信機能というのが付いていて車に持ち込むと自動的にハンズフリー通話ができて相手との会話が車内に大音量で鳴り響くと言う・・・超素敵な機能がある。と言うことは以前にも日記に書いたのですがBluetooth=青歯(直訳 笑)なんというネーミングなんでしょう(笑)って・・・本当のネーミングの由来は笑えるようなものじゃなくてWikiを見てみると・・・ノルウェーとデンマークを無血統合したヴァイキング人のデンマーク王に由来していて乱立する無線通信規格を統合したいという、熱い思いを掲げて命名されたようですさてさて、それでですねせっかくこのブルートゥース通信機能が付いているんだからもっと便利に使い倒そうとかねがね考えていたのですがそのうちのひとつがヘッドセット・・・携帯電話を取り出すことなくハンズフリーで会話が出来ちゃうという・・・なんだか多分使わないと思われる優れもの(笑)いや・・・実はねもう一台の携帯電話(PHS)で使っているWILCOMの方が「D4」というウルトラモバイルPC仕様機器でして本体に通話する為のマイクなんかが付いてないのねそれで、電話(PHS)と言えるのかというと・・・言えないんですが(汗)それで、通話に利用する為にはこのヘッドセットって言うのが必要なんですよまぁ、普段は絶対音声通話しないし・・・というか誰にも電話番号教えてないし・・・^^;いざ(緊急で)と言うとき発信するのに一応あったら安心?みたいな?そんなこともあって、でもそれだけのために高価なものを買うわけにもね・・・でステレオヘッドフォンとしても使えるタイプにしてみましたデジタルプレイヤー(MP3プレイヤー)でもこのブルートゥース機能が搭載されたものがチラホラでてますがiPodなど、今所有しているいくつかのプレイヤーはこの機能がありませんでも・・・今の携帯ってそのまま音楽プレイヤーじゃないですか(笑)私の使っているauは、「LISMO」なんていうサービスで、結構儲けているような?いままで機能があるのは知っていたんですが・・・使ってなかったんですけどね昨日ちょっと渋谷による予定があったので株価、早く立ち直って欲しい(笑)ビックカメラに寄りましてこのヘッドフォンを購入してきました・・・1万円でおつりが来るとはいえ今のご時勢には、高い買い物です・・・(T_T)で、うちに帰ってから充電3時間・・・無線(ワイヤレス)なんで、混信や盗聴を防ぐ為にまず最初に、機器同士を認識させあう儀式がありますお見合いみたいなもんです・・・まま、気楽に・・・後は若いもの同士で・・・みたいなペアリングって言うんですけど(笑)これがちょっと面倒臭いかな複雑な手続きでもないし時間も掛からない説明書見ながらやれば、出来ちゃうしたいした作業じゃないんですけど相性が悪かったらどうしよう?とかうまくカップルになってくれ!みたいな?本当にお見合いみたいでしょ・・・(笑)で、この儀式が済むと、いよいよ使用開始ですワイヤレスなんで、携帯をカバンに入れたままでもOKですしどこのポケットに入れてても全く問題ないしかも、あのウザいコードが無い!っていうのはこんなにも楽チンなんだと実感しましたよ(^_^)v私の買ったタイプは装着感もなかなかよろしかったです(笑)ボリューム調整だけじゃなく、早送り・曲送り・巻戻し・曲戻しなどの機能もヘッドフォン側で出来るんですよ便利なもんです欠点はね・・・ちょっとかさばる・・・^^;耳掛けタイプもあったんですが装着感が気になるしかさばりそうなのは覚悟で買ったんですけどたたむことは出来るけど、若干でかい^^;しかも、このままカバンに入れるのはちょっと不安^^;ってことぐらいかな音質に関しては一般人の私には文句の言えるようなレベルではありませんちゃんと右左で別れたステレオ音で聞くことができます(笑)この音に文句があるなら自ら発している雑音である、三線演奏を動画でアップするなんてとても出来ませんよ(爆)さてさて・・・てなことで、こいつと携帯があればいつでも音楽が楽しめるしかも携帯で音楽がダウンロードできる時代ですからね・・・カセットテープ世代には、まさに隔世の感がありますなだってさ・・・昔はラジオ放送で流れる音楽を録音して聞いてましたからねしかも!どでかいラジオにどでかいカセットレコーダーを近づけて普通に内臓コンデンサマイクで音楽録音してたんですよ・・・途中で電話が鳴ったり、お袋の声が入ってたり(笑)まさに・・・あれから40年!(きみまろ風)です(笑)ということで、今日は・・・いや今週はこれまで^^;明日からちょっと出かけてきます携帯とヘッドフォンそれに一冊の本を持って・・・どちら様も良い週末をお過ごしください、でゎでゎ
2009/02/26
コメント(8)
さてさて、昨日の日記でちょっと出てきた「目出度節」沖縄好きの方なら一度は聞いたことがあるでしょ?「めでたい めでたい すりすり めでたい めでたい めでたい」ってやつです・・・もうね、聞いただけで目出度い唄ですな(笑)でね・・・これも練習してみようと思ったんですがふと、手元にある「八重山古典民謡」の工工四をめくっていたら「目出度節」が掲載されているじゃないですか!なんだ八重山の民謡だったのね♪で、音源は最初の三線を買ったときについてきたバリバリ本島系「沖縄民謡」のCDで!れっつ!りすにんぐぅ~!・・・。・・・?う、唄が・・・ち、違う・・・( ̄□ ̄|||で・・・工工四の歌詞をみると・・・囃子から「すりすり めでたい めでたい めでたい」が抜けてるじゃないですか!う~~~~~むぅ( ̄Д ̄;)別に持っている本島民謡系の工工四をめくってみると付録の沖縄民謡のCDと同じ歌詞でした・・・「八重山の目出度節と本島の目出度節は違うらしい」(今頃・・・恥)で、気を取り直して「つんだら沖縄」という八重山の民謡集CDに収録されている大工哲弘さんの「目出度節」を聞いてみたのですが・・・こっちの歌詞は八重山古典民謡の工工四と一緒でしたなるほど・・・そうなのかそもそも、本島の目出度節の1番は、かぎやで風節の歌詞転用だし・・・メロディは似ているというか殆ど同じなんだけど、でも何か違う気がする・・・ちょっと聞いただけで詳しくは判別できませんが、工工四もちょっと違うヽ(`Д´)ノ ウガァァァァァァ!!どっちやればいいねん!ここで、何も考えなければ・・・八重山を選ぶのですがポピュラーな曲だけに、習うことがあるかも・・・これ不思議なんですけどね・・・師匠は、この日記なんか見ないと思うんですよいや・・・ネットに強くないので「見れない?」という方が正しいか^^;でもね、ここでこんなのやってると書くでしょ・・・すると、どういう訳かその唄、その後すぐ師匠のライブや宴会などで唄っちゃう事があるんですよそれまで、唄っているのを聞いたこともないような唄なのにね・・・で、それを聞いた他の生徒が興味を持って「習いたい!」ってことになって課題曲になることもあったりしてね・・・まぁ偶然だとは思うんですが・・・そういうことが何度かあるとね、なんか気味が悪いというかね・・・結構「嫌ぁ~~~~な感じ」(By惣流アスカ・ラングレー)なんです(笑&謎)って事で、本島を選んでおかないと後で苦労することが・・・って、もう無いか(笑)いや、でもこの唄はやっぱり本島の方が断然メジャーだし・・・いやいや、あくまで八重山が元祖!オリジナルを知ってこそうんにゃ!本島のほうが華やかな感じがしてウケが良いに決まってるてやんでぃ!本家のオリジナルの歌詞の方が味がある!ってもんでぃ・・・みたいな(汗)ま、新安里屋ゆんたと安里屋節ほどの違いがある訳じゃないし工工四(運指)もさほど難しい訳ではないのでそんなに悩まなくてもOKなんじゃないかと思うのですが^^;ってことで、やっぱり八重山Verで(笑)今回は、いつもと練習法を変えて挑戦してみたいと考えていますいつもは唄を聴きこんで、唄をある程度おぼえてから三線に入って三線がある程度出来たら唄と「合体!」みたいな?練習をしていますけど今回は、大工さんの唄(CD)に合わせて三線を弾くことからはじめています因みにこのCDに収録されている「目出度節」キーは6本(D)の本調子ですこれを繰り返し反復でやっていますけど・・・工工四(運指)難しくないと書きましたが最初から最後までミスなしで弾けたことは・・・まだ一度もありません!(汗)唄に至っては・・・全然唄えません!そもそも唄の旋律は殆ど覚えていません(汗)色んな学習法があると思うので、無駄かもしれないけど・・・聞き流し、弾き流し学習法とでも言うのでしょうかこれで覚えられるか?試してみようと思います・・・って大丈夫か?とても昨日「法燈明」とは?などと語った人間とは思えませんが(笑)ま、硬いことは抜きに・・・気楽に、気楽に・・・^^;期限があるわけじゃないので必死にならないで、どれくらい覚えられるかっていうのも面白いでしょ?え?必死にならなきゃ途中で投げ出すのがオチ?ま、そうも言えるか?さて、どうなるでしょうか?今日のところはこの辺で・・・でゎでゎ
2009/02/25
コメント(4)
昨日の日記で三線の話まで辿り着けなかったので今日は、久しぶりに三線ネタでと、言っても昨日の日記の続きではなくて練習状況について実はここの所、頑張って毎日弾いているんですよま、触っているだけという気もしますが^^;いやいや。なんたって、シーズンが近いでしょ・・・何の?って・・・宴会の(笑)え?新年会シーズンは終わった?あはは、いやいや、もうすぐ3月ですからね「送別会」シーズンなんですよで、花見・歓迎会・納涼会・海開き山開き・暑気払い・月見・紅葉狩り・忘年会と続く訳ですが・・・今年の送別会は早々と声が掛かりまして・・・というか昨年末くらいから言われてて^^;もっとも最初は、単なるお座敷芸みたいな感じで引き受けたんですが会場を聞いたら公共施設の小ホールなんだそうで・・・( ̄□ ̄|||しかもリハーサルもやるという熱の入れよう・・・送別会なの演芸会なの???合唱とか、他の楽器楽曲のソロとかあるようでそれなりの人数かけてやるようです・・・これってかなりヤバい?^^;それでね・・・ちょっと焦っているんです・・・もうあと一ヶ月切りましたしまぁね、普段適当にやっているからいけないんですがこういう時になると・・・持ち歌に足りない要素が見えてくるんですな・・・いわゆる祝い唄ってやつです「鷲ぬ鳥節」でもいいんですが・・・本当に目出度いかどうかは内地の人間には判らないじゃないですか(笑)「祝い節」とか「目出度節」みたいな曲名からして目出度い唄だと・・・聴いて唄の意味は判らなくてもお祝いしてくれているんだなぁ・・・って思ってもらえるでしょ(笑)ところがこの手の唄・・・未だに全然手をつけていません!!!いつも、そのうち、そのうち…みたいな感じで以前、先輩の娘さんの結婚式のときにも痛烈に感じたんですが喉もと過ぎれば熱さ忘れる・・・暑さ寒さも彼岸までみたいな?え?関係ない言葉をつなげるな?・・・これ上の句・下の句で対になっているのかと・・・え?全く関係ない?( ̄Д ̄;) ガ~~~~ンどうりで・・・俳句でも和歌でもないのに何でだろうと・・・って・・・つまらないボケで、話が思い切り横道に逸れてしまいましたが(笑)まぁ・・・そんなことで、祝いの唄のひとつもできないとと思いつつ・・・持ち歌の練習と合わせて、今。数曲、手をつけています数曲と言うところが問題ありありなんですがね今回は、この送別会は間に合わなくてもいいや・・・みたいな感じで元々7~10分ほどの持ち時間なので、2曲くらいですかね・・・今回は、今の持ち歌から適当に「お茶濁しちゃえ大作戦」で・・・(汗)どうも真面目に取り組むと、ちゃんと出来ないと気が済まない性格なんですがここで、頑張って突き詰めちゃうと、あと一ヶ月じゃ息が詰まっちゃいそうで楽しむ為の三線で、息が詰まるような苦労をする場面か?というと・・・そうでもないしで、今回は、お茶を濁すことにしちゃったんですが・・・ちゃんと練習を継続して、レパートリーも増やさなきゃいけないのは確かでして「自燈明・法燈明」って言葉があるんですよ・・・仏の教えなんですが自らを拠り所とし、自らを律しなさい、他人を拠り所としてはいけない正しい実践を拠り所とし、これに従いなさい、他を拠り所としてはいけないみたいな意味ですかね・・・三線の世界に置き換えるとですね自己の上達は自分の意思の力であって他人に頼っても決して上手くはなりません迷ったときは、正しい練習法に頼り、正しい道を行きなさいちょっと違うけどね(笑)まぁ、こんな感じですね更に要約すると「正しい道筋を示してくれる教えと、自分の意志の強さが上達には欠かせない」って、ことでしょうか・・・この言葉は大切だと思うんですね現状、ほぼ独学なんで自らを律しないとなかなか上達は望めませんから^^;でもね、何でもかんでも突き詰めるのとはちょっと違うと思うんです「頑張り過ぎない」・・・これだな(笑)あ、これって決して「頑張っちゃいけない」ってわけじゃないですからね!ってことで・・・緩々ながらも老後に備えて、着々とレパートリー整備に余念はないって、いう感じの三線取り組みについての近況でした(笑)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/02/24
コメント(2)
金曜日の晩の事最近、めっきり三線倶楽部に顔を出さなくなった女子達と久しぶりに飲みに行くことが出来ましてね何が食べたい?と聞いたら「ふぐ」と言われたので大分で中毒騒動があったばかりだし危険だからやめようよ・・・と諭しましてね^^;まぁ、その・・・My財布にも毒だし・・・^^;ってことで、なんたって冬は「おでん」でしょう!(笑)この日、午後からちょっと暖かくなって・・・冬って感じではなかったですけど一軒目は、田町の「由」というおでん&串焼きのお店で待ち合わせこのお店のおでんは・・・かなり薄味でした串焼きと組み合わせれば丁度良いかもしれませんがおでんメインとなると、好みの別れるところじゃないすかね・・・で3時間ほど近況などを聞かせてもらったりガールズトーク・・・で、つまはじきにされたり?^^;その後、次に行こうということになりましてとりあえず、地元に近い大井町へ移動立ち飲み屋に行きたいとのことで大井町駅JR東口裏の飲み屋横丁をふらり・・・(大井町東口の飲み屋横丁=超狭隘な路地に一杯飲み屋がひしめく地帯)しかし、金曜の夜はどこも満杯!この時間、空いていたらそれはそれで怖くて入れない?などなど、考えながらぶらついていたら飲み屋横丁を抜けて出たところで、なんか構えの面白いお店を発見明らかに飲み屋なんですが、戸口がね、茶室みたいに小さいんですよ何故、飲み屋と判ったかと言うと・・・表に「おでん」の赤提灯がね・・・^^;また、おでんかよ!(笑)と言いつつ、面白そうだなぁと思ってねちょっと覗いたらかなり混んでる・・・おばちゃんふたりで切り盛りしている座敷オンリーの飲み屋ですね人数を告げたらお座敷空いてるというので・・・って!全部座敷じゃん!などと思いつつ要は大部屋・小部屋ね(笑)と言うか・・・超小部屋でしたね2畳くらい?妙に和む空間でしたもうお腹も一杯だったのでそんなには食べられませんでしたがここのおでんは薄くも濃くも無い・・・程よい味付けで美味でしたよ何だかんだ言って食べられましたからねお酒もねチューハイ系で頼んだんですがかなり濃かったっす^^;こういう系統の食べ物は、田町のオフィス街より大井町のような下町風の方が私の場合、舌に合うらしい・・・もっとも田町といっても、慶応大学の方へ向かう路地の飲み屋街は全然OKなんですけど(笑)で・・・この大井町のおでん屋さんは、何と言うお店かと言うと・・・覚えていない(笑)しかも・・・写真もこれしか無い!(爆)もうね・・・ブロガー失格!(笑)食べ物ネタで写真無いってどういうこと?ですよね普通はこんな状態で書かないっすよね(笑)しかも、こんな文字だらけで・・・ぎゃはは近いうちに三線の稽古の帰りにでももう一度行って写真撮って来ますんで・・・m(__)mさて・・・それで、本題はですね彼女たちは何故最近三線を弾かなくなったか・・・このことについて、ちょっと聞いてみたりしてそれで、思ったことを書こうと思ったのですが・・・ここに辿り着くまでに文章が長くなっちゃったのでやっぱり、やめときます(笑)でゎでゎ・・・
2009/02/23
コメント(4)
やんばる(比地大滝)昨日は、超久しぶりに三線倶楽部に顔を出したので・・・お稽古メモ^^;本当に久しぶりで・・・丸々1か月以上あけてしまいましたが稽古の会場に入ったら・・・凄い混雑で・・・^^;倶楽部メンバー更に増殖中でした和室を3室・・・都合42畳分借りているんですけどこれでほぼ適正人数ですから20人以上いたんじゃないですかね・・・何なんでしょう・・・あの熱気は正直、顔も名前も覚えていない方ばかりで・・・というか・・・続けて来ている方がどれくらいいるのでしょうか?さて・・・で、いつもなら先生に指導された「新デンサー節」の解説になるのですが昨日は・・・初級仕上げ?クラスの人数もかなり増えていまして新デンサーはやったんですが・・・時間の都合で個別指導の順番が回ってこなかったので指導が貰えませんでした・・・残念で、いつも指摘を受けるポイントについて・・・心と耳を澄まして・・・へ?心が澄んでいるとは思えない?デヘッ・・・^^;先生の唄だけに集中して聴いていたんですよやはり微妙に考えていたのと食い違うんですな・・・というか、繰り返すたび微妙に歌い回しが違うような・・・^^;指導でテンポを落としてゆっくり手本すると判んなくなっちゃうんでしょうね^^;普通に何度か繰り返し聞かせた方が、効果あるような気がしますな^^;でもまぁ・・・先生が拘るポイントの唄いまわしの確認は充分なレベルに達したのでちゃんと練習して稽古に臨めば同じポイントで注意されることは少なくなると思います要は三線のメロディに吊られないで唄わなきゃならないポイントなだけで三線を無意識で弾けるように練習することと唄の旋律(唄いまわし)を修正するの2点ですが工工四の難しい唄ではないのでフレーズのみの反復練習で解決できるでしょうさて、それで昨日は主に「国頭ジントヨー」を・・・しかも自習で?うちの倶楽部の「国頭ジントヨー」って登川バージョンでして♪あきと今うんじょー 頑丈しち 居たみよ~♪って奴じゃなく・・・同じ曲の工工四の隙間(休止譜)に「工」を詰め込んで少しテンポ良く、弾んだ感じにした曲に登川さんが詞をつけたものなのです因みに同じ曲で登川さんはもうひとつ替え歌を作ってまして・・・題名は「モンデヨー」 (笑)・・・ナビーの恋で出てきますな・・・個人的にはこっちの方が・・・(汗)で、オリジナルの「国頭~」は男女の掛け合いに合った詩なんですがこの登川バージョンも男女が交互に歌うようになっているようですつまり・・・ピンの曲ではないと言うことですここがこの曲の重要なポイントでして・・・完全デュオで、男が唄三線、女性が唄のみという三線一丁での演奏なら問題はそう無いのですが男女ともに複数人で、複数の三線を使っての演奏しかも弾んだ感じのテンポの良い曲・・・なので・・・ひとりでもテンポをかき混ぜる者がいるとバラバラになってしまうのですねこういうテンポの良い曲だとつい三線をカチャカチャ弾きたくなるのですが大切なのはやはり唄なのですテンポの良い曲は三線の音が大きくなりやすいので自分の演奏に没頭してしまうと、周りの人の唄が聴こえなくなって、突っ走りやすい結果、聴いている人には唄は聞こえないわ、演奏はバラバラだわ・・・となりがち三線の音を少し抑えて唄を生かす、皆で気持ちを合わせるというのがこの唄のポイントなんです・・・この唄、一緒に歌っている全員が気持ちよく歌えるように一人ひとりが気を使って・・・これがうまく合わさると歌い終わった後に自然に笑顔になれる歌なんですよ演奏の速度(テンポ)を一定にするための最大のポイントはタン タン タン タン という弾き方ではなくてタン タ タン ンタ という感じ(笑)工工四の文字四個づつに区切って(区切りの悪いところもありますが、基本は四個でという意味です・・・)四個四個でリズムをとってゆけば、同じテンポを保ちやすいのです四個目の「ンタ」は微妙に「タ」の音を遅らせるという意味ですこの四個目の音を急いで弾いてしまう事がテンポをアップさせてしまう最大の原因だと私は睨んでいます(笑)特に一番歌い終わった直後、歌持ち最初の「ンタ」の「タ」はかなりヤバイです(笑)文字で表すのは大変・・・だ(笑)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/02/19
コメント(4)
富士の高嶺に 雪は降りつつ
2009/02/14
コメント(6)
2009/02/11
コメント(6)
先週の金曜日から日曜日まで山形は蔵王温泉で過ごしました毎年、2泊くらいでこの温泉に行くのですが今年はちょっとメンバーが違いまして・・・若い頃、参加していた社会人スキークラブのOBの皆さん私、確かにスキークラブのOBなんですけど・・・他のメンバーの大半は、会社も卒業された・・・本当のOBでして(汗)しかもですよ・・・私がスキーにのめり込んでいた頃指導をしてくれた先輩とか、そんな人ばっかり14人ももうね、2泊3日、蔵王にいる間したことと言えば・・・ちょっと滑って、沢山飲んで、ちょっと食ってじっくり温泉入って、馬鹿な昔話しを延々と・・・ (笑)で・・・・・・・・・それ以外は寝てました^^;つか・・・睡眠時間は超短くて・・・12時くらいまで呑んでるのに朝5時過ぎにはゴソゴソやっているのですから・・・^^;そういうところは、しっかり年寄り・・・^^;最高齢は67歳・・・この辺りの年齢層が一番最初にゲレンデに出て、一番最後まで滑っているから驚きです(汗)ウエアを着て、ヘルメット被っていると・・・年はごまかせるのでしょうかナンパのテクニックも・・・参考にしなければいけません・・・^^;何年も拝聴しているのですが・・・これだけは一向に身につきません(笑)滑りも、しゃべりも、酒も・・・降参蔵王は金曜日が雨・・・土曜日は強風でみぞれ~湿雪日曜日になって粉雪になり、帰る日のコンディションは最高・・・(涙)でも、最後までしっかり滑ってきましたけど・・・土曜日の夕方から大雪になり、駐車場の車を出すのに1時間くらいかかりました^^;車の上に40cmくらい積もってまして・・・雪かきも年に一度くらいなら楽しいのですけど年中じゃね・・・それと土曜日の夜はたまたま蔵王の火祭りの日で松明滑走、花火、スキーやスノボの3D(ジャンプ)なんかやってまして面白かったですよさてさて、2週続けてスキーしちゃったので今度の週末は大人しくしてなきゃと思いつつ・・・そろそろ、梅の季節ですか・・・などとも(笑)それでは、今週はこの辺で・・・良い週末を
2009/02/06
コメント(2)
コンドロイチン&グルコサミンこの頃、体力の衰えを感じることが多くて・・・^^;スポーツジムにも行かなきゃなぁ・・・と思いつつ高い会費を無駄にする日々が続いています毎朝、駅まで小走りしたり、4階の職場まで階段で上がったりしているのですがこれって、かえって体に良くない運動だったりしますけど・・・^^;そんな運動の中で、寒い日が続くと体の節々の動きが気になります特に今年の冬は、何故か膝が気になりましてスキーやゴルフのための怪我予防にサプリメントを飲んでいるんですよ膝とか腰とかは大事にしないと一度、傷めると長引きますからね・・・で、決して安くは無かったのですが最近話題のコンドロイチン&グルコサミンって奴を買ってみました怪我して痛い思いをしたり、遊べなくなったりするよりはマシってことで800粒入りで3千円ちょっとしましたけどこれを1日10粒・・・で80日分・・・3月の暖かくなるまではもちますな^^;まとめて飲んでも良いのかよく判りませんけど何か分けて飲んだほうが、無駄なく摂取できるような気がしてね3~4回に分けているのですがそうすると、つい飲み忘れてしまうのです・・・^^;ということで、十分な摂取が出来ているかは不明ですがかれこれ一週間、このサプリメントを飲んでいまして今のところ・・・多少効果があるような・・・?気がしています(笑)前回の日記に書いたようにかなり寒いところへ行ってきたのですけどスキーに関しては問題なかったですからね(^_^)vもっとも、怪我防止のために膝用の使い捨てカイロ+サポーターを使用していましたのでサプリメントだけの効果かどうかは判りませんけど^^;何事も楽しみながら長く続けるには体を大切にしないといけない・・・などと考えるようになった、この頃・・・悲しいけれどこれが現実なのね(笑)そういえば、ブラッド・ピット主演で「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」なんていう映画が近日公開されるようですな80代で生まれ、徐々に若返っていく男の数奇な運命・・・数奇な運命って・・・(笑)数奇と言うより・・・それは「悲惨」なんじゃないかと・・・てか・・・ありえない!とか言わ・ない・の!(姫ちゃん風 笑)私、好きなんですよ・・・姫ちゃん!じゃなくて・・・こういうストーリーね(笑)でも、若返りとか不老不死とか・・・自然の法則から外れてしまったらそこにあるのは、きっと「孤独感」だけなんじゃないかな?絶望的かどうかは判んないけど・・・たまにね、妄想しちゃうんですけどねあの頃に戻れたら・・・もう一度やり直しができたらとかね結局、「後悔」ってやつなんですけど(笑)後戻りが出来ないから、後悔をするのですがその反面、達成感って奴も味わえるわけでねだから、人生は面白いんですな・・・多分^^;これ、面白そうな映画ですな、難しく考えても・・・それなりに普通にラブロマンスとして何も考えずにみても、まぁそれなりに?結局、普通に歳を重ねて最後の瞬間に「ま、幸せだったかな?」と思えたら最高の人生なのでしょうけどね・・・どうでしょうか?今日はこの辺で・・・良い週末を・・・でゎでゎ
2009/01/29
コメント(7)
チャ~~ス!チャッチャ チャ~~~~ス♪・・・・。のっけから灰・・いやハイテンションですみませんm(__)mいやいや、最近、世の中は暗い話ばかりでしょう?ついつい、現実逃避のために、お笑いに走ってしまいましてね・・・^^;Aそれでいいのか?と言うと・・・まぁ、いいんじゃない?^^;A今のお気に入りは、ザ・パンチでしてね・・・今日は、こんな出だしになってしまいましたお気に入りのお笑い番組は・・・ちょっと前までレッドカーペット(フジTV系列 水曜22:00)だったのですが最近はザ・イロモネア(TBS系列 土曜18:55)がお気に入り・・・微妙な曜日の時間帯なので・・・殆ど見られないのですがたまに見ると面白いのに当たるみたいで・・・持ちネタじゃないジャンルでバタバタする様が面白かったり笑いのツボを知っている芸人の凄さに驚いたり特に、スペシャル番組が待ち遠しい(笑)さてさて・・・それで、この週末はイロモネアは、見られませんでした金曜日の夜から友達に誘われてスキーに出かけまして・・・この友達って言うのがね・・・もう随分昔にちょっとの間だけ存在した出会い系サイトの「Jside.Com(ジェイサイドドットコム)」と言うところで知り合った仲間でしてね今で言えば・・・mixiみたいなSNSの走りでしたけどね・・・個別に日記とかコメントとかブログ的な機能もあって好みのジャンルが選べて、コミュニティを作って人が出会うみたいな?会員制ではなかったけど・・・まだ、インターネットに接続するのはちょっと面倒な時代でしたから(笑)で、その中にゴルフのサークルが出来ましてねで、ゴルフといえば、当然バーチャルな世界だけでは済まないでしょで、どこかで一緒にプレーしましょ!ってことになるじゃないですかで、コンペだとか練習だとか飲み会だとか・・・集まるようになって最大50人規模のコンペやりましたからね・・・宇都宮の餃子屋貸切で宴会でした(笑)でも最初に参加するときは怖かったっすけどね^^;ベンツ乗りつける、坊主頭のおっちゃんが待ってたら・・・どうしよう^^;とかね(笑)でもね、実際はいい人ばかりでね・・・美男美女の集まりでしたなぁ・・・あ!あたしゃ例外?なんたってハンドルネームは「おやっさん☆」でしたから(爆)それで、その当時のメンバー同士で結婚したのも何組かいましてねまさに・・・出会い系(笑)その結婚した何組かの先鞭をつけたのが、今回誘ってくれたkeny夫妻でして「立科に別荘があるから行こう」って誘ってくれたのですよ別荘なら気軽に行けるかな?なんて思ってね、それで行ったんですけど・・・なんと!奥さんの大学のときの友達の実家=別荘おいおい・・・相変わらずいい加減な・・・^^;でも、このお家の方がまたみなさん良い方でね・・・すっかりお世話になっちゃいました・・・普通のお宅だとは聴いてなかったので・・・何も持たずに行っちゃって本当に失礼しました・・・m(__)mにも拘わらず・・・朝晩しっかり頂いて・・・夜なんかもうね大変でしたよ^^;スキーから戻ったら皆で蕎麦を打ちましてね・・・食卓一杯の料理と酒と手打ちの蕎麦・・・涙出るほど有難いじゃないですかこんなことになるとは思いもしなかったので・・・写真は無いのですが^^;いやぁ・・・久々、超々~~アットホームな雰囲気でしたで、結局大酔っ払いになってそのまま爆睡(笑)本当にいろいろお世話になりましたm(__)mそれで、スキーのほうは、土曜日にピラタス蓼科というスキー場に行ったのですが全長4kmというロングランコースがありましてね、しかもそんなに混んでない^^;全体的にフラットな中斜面で、今回はシーズン初滑りでしたので丁度良い足慣らし・・・と思いきや(笑)ローソンチケットで3,400円の一日券を購入して・・・1回900円のロープウエイに4回・・・^^;1回300円のリフトに6本くらい・・・^^;朝の9時から昼食後1時半くらいまでの間で・・・結局・・・結構気合入れて滑っちゃいました^^;その後温泉と、大酒と、爆睡で・・・翌日はそれほど疲労感も無く残念ながら日曜日に用事があったので、日曜の早朝にお先に失礼させてもらってま、この歳になると日曜に目一杯滑って、渋滞の中を運転して帰るのも辛いし^^;そんなことで、日曜の早朝に車を出したんです・・・そうしたら朝焼けが凄く綺麗で東から北東にかけてに妙義山から浅間山と連なってましてね山々が朱に染まっているんですよなんか、そのまま帰るのがもったいなくなっちゃってね・・・予定の時間には帰りつけそうだったので、少し遠回りをして撮ったのが最初の写真コンデジ君での撮影なんでそれほど気合を入れて撮った訳じゃなく・・・と言うか、夜明けの山はマイナス20度くらいでね・・・写真撮りに100mくらい歩いただけで・・・まじで・・・凍死という言葉が脳裏をかすめましたね(汗)ほんの10分外にいただけで、手袋無しでは凍傷になりかけました^^;しかし・・・本当に綺麗だったなぁ・・・冬の山は本当に綺麗です危険だけど・・・嫌いじゃない・・・あら?前回の日記と同じになってる?(笑)いやいや久々・・・濃い感じの週末でした今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/01/26
コメント(12)
今年の冬は、寒いのか暖かいのか判りにくい冬です体調を崩している方も随分と多いようですが皆さまいかがお過ごしでしょうかさてさて、今日の話題は・・・ビックカメラ・・・といってもカメラの話じゃなくて会社の経営状態のお話なんですけどね…この会社が、昨年末に「過年度決算の訂正」という事をしたんですよ何がどうしてこうなったかって言うと・・・これは面倒なんで詳しくはビックカメラのIR情報を見てください早い話が、前年とか前々年とかの「いくら儲けたっていう数字を訂正します」って訳ねおいおい・・・そりゃねーだろで・・・これがね・・・プラス収支じゃなくて、マイナス修正なんですよで、訂正した結果平成20年8月期決算の純利益22億円余だったのがマイナス40億に変更・・・不正(違法行為)という訳ではないようなのですが・・・なのか?当然!投資家にとっては、・・・んなアホな・・・┐( ̄ヘ ̄)┌って話でして^^;でも、となると当然!株を扱っている東京証券取引所も見逃すわけにいかずビックカメラを1月16日付で監理ポストに入れると公告したんですな監理ポストというのはですね・・・簡単に言えば株の売買を停止(上場廃止)する可能性のある会社だから注意してくださいと投資家に警告することなんですねもしも!の話!ですけど、上場廃止されたら、どうなるか?市場(お店)での売買が出来なくなりますよって、以降は個人売買(露天商)が基本になります・・・なので、現存する株の価値が薄くなる・・・実質的には無くなると考えられる訳ですだけど・・・この場合、会社が倒産(解散)したわけではないので株主の権利は生きてますし、再上場と言う可能性も皆無ではありませんで、・・・それまで(1月初旬頃まで)単価3万円くらいあった株価が1月中頃から下がり始めまして・・・今日(1/23)の午前中の時点で1万9千円を割ってます^^;まだ落ちそうですが・・・いくらまで行くのか・・・^^;ただし・・・必ず上場廃止になるのか?というと当然そう言う訳じゃないじゃなくもしかしたら監理解除になるかも・・・かも・・・かもしれないし^^;その場合・・・1月上旬の価格(3万くらい)に戻れば一株1万円以上の利益がでますしかも!この株には、株主優待があるんですよ1株持っているだけで毎年3千円の商品券がもらえるんです!しかも、この商品券は現金と同じだからビックのポイントもちゃんと貰えるんだって(笑)株主優待は上場廃止になっても会社が存続すれば受け続けられる可能性あり・・・もちろん!これだけの損失を計上するのだから・・・会社として持ちこたえられるのか?というのは疑問の残るところでして・・・かなり危険な香りがするのは確かですでもね・・・この危険な香りていうのが・・・嫌いじゃないんだな(笑)綺麗な花にはとげがあるっていうじゃない(意味不明)なんかね・・・手を出してみたくなるんですよ火傷するのは判っていながらねギャンブルと女性と・・・(爆)悪い癖ですな・・・過去に何度痛い目に遭っているのか・・・あ!女性の方はそうでもないです・・・これでも見る目は・・・・・・・・・・・・???ま、何はともあれ・・・^^;ビックカメラは良く利用しますし・・・こんなご時勢ですから、消費者としては、こういうお店が無くなるのは痛いさくらやとかヨドバシとかYAMADAとかK’sとか????選択肢が減るのは消費者にとってありがたくは無いでしょ?なので、株の話はともかくも・・・頑張って欲しいなと思うのでありますポイントも幾らか残っているしなぁ・・・(笑)・・・1万円くらいまで落ちたら一株買ってみるかな・・・(まだ言ってる 笑)商品券魅力だしなぁ・・・(貰えるか判んないっ!ちゅ~ぅの!笑)値が戻れば3倍だしなぁ・・・(現実を見失っています・・・アセ)完全に悪い女性に引っかかったおやじ状態です(爆)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/01/23
コメント(6)
沖縄の民謡に「○○口説」ってのがありますが口説・・・標準日本語では「くどき」と読みますな彼女を口説く・・・とかの「口説く」ね・・・この「くどく 【口説く】」っていう言葉はですね・・・実のところ「くどくど」の「くど」の動詞化なのだそうですよ納得させようとしきりに説得する。自分の思いどおりにしようとし、いろいろに言う。異性に対して、自分の意に従わせようと、しきりに言葉で迫る。言い寄る。 くどくどと繰り返して言う。なんてことらしいですな・・・え?お前の日記が一番くどい?あはは…ごもっとも音楽の「口説」(くどき)というのは、ジャンルのひとつ・・・もっと細かく言えば民謡(country_song)に含まれるジャンルのひとつと言ってしまっても良いかもしれません原則、内容が物語の形式になっていて、全体が七五語調で構成されている歌に「口説」という名前がついている・・・らしい(笑)因みに沖縄では「口説」(くどぅち/kuduchi)です沖縄民謡で有名な「上り口説」なんてのは琉球から鹿児島に渡る役人の情景・心情をくどくどと(笑)綴った物語です「口説」っていうのは日本全国、その地方ごとにありまして例えば・・・北海道 道南口説節北海道 茅部たらつり口説北九州市 「能行口説」徳之島 豊年口説曲名は知り得ても、詩を読むことはなかなかできないので原則があっているか確認は出来ないんですけどね・・・琉球音楽の八八・八六調とは明らかに違っていて日本的な七・五の言葉で構成されているハズ^^;もっとも、この琉歌の八と六っていうのも今の沖縄民謡では必ずしも一致しませんけどね早い話、沖縄の「口説」は日本の「口説」とほぼ同じで七五調の和歌や長唄に影響されているのですよしのぶれど 色に出にけり わが恋はものや思ふと 人の問ふまでってやつですな(笑)・・・五七五 七七これ・・・歴史的には江戸時代まで遡る話ですからね・・・そんな時代に伝わった「口説」が最果ての八重山にもあるんです浅はかで申し訳ないんですが・・・庶民の間で広がった・・・言い方悪いけど・・・たかが民謡な訳ですよ(本当にすみません!)今みたいに高度に情報化されていない時代に五七音がなんのかんのという妙に面倒な法則がちゃんと鹿児島から奄美、本島、宮古、八重山と伝播して、口説というジャンルにちゃんと色分けされていると言うところに何かロマンを感じてしまうのですなもっと変則化したり亜流なジャンルが派生してもおかしくないのにちゃんと「口説」として成立しているってところが面白いと思うのですま、実のところあまり深く調べて書いていないので思い違いや考え違い、見当違いもあると思います・・・でもね、沖縄のあの海を越えて島から島へ唄が伝わる様子を想像するとね何となく島唄の世界にロマンというエキスが加わると思いません?あ?私だけ?さてさて、話を少し変えて・・・お稽古メモです昨日、三線倶楽部の練習に行ってきました個人的には初稽古(笑)で・・・以前から謎であった「新でんさー節」の節回しの謎が完全に解けましたこの辺で書いたやつですが・・・歌い出しの「うちな うた しゃみや たくく しりわたてぃ」の「うた」と「しゃみや」のつなげ方・・・三線につられる事もあって、歌の細かい旋律を気にしないと「うた~~ぁ しゃみや」(誤)と歌ってしまうのですが・・・「うたーーしゃみや」(正)が正しい!みたいでしたポイントは・・・誤りのほうの「ぁ」を発音しないこと「うた」の後の伸ばし方が抑揚を抑えて真直ぐに伸ばすだけの話なんですが倶楽部の生徒の大半は間違った歌い方をしているので先生は毎回注意するのですが・・・注意しているポイントが理解できなくて何度注意されても治らない・・・理解できない方も悪いのですが理解できないのは何故なのか少しは考えて欲しい・・・(笑)昨日、一緒に練習したYさんも・・・目から鱗みたいでしたお互い、随分長いこと注意され続けてますからね・・・^^;唄も難しいけど、指導を理解する(人の話をちゃんと聞く)のも難しいものですしかも・・・先生の指導には、まだまだ沢山の謎が残されています先は・・・長い(笑)そうそう、因みにこの「新デンサー節」は八八・八六調で構成されている典型的な琉歌です・・・うちなうたしゃみや たくくしりわたてぃんかしうたかたぬぅ てぃふんあぎてぃ小さな「ぃ」とか「ぅ」とか抜くと文字数があいます(笑)登川さんがちゃんと拘って作ったんですね元祖八重山の「でんさ節」にこの八・六は当てはまらないようですが・・・^^;しまむつとぅやむつ ふにぬるぃどぅ ゆぬむぬでん家ごとの家訓を唄にしたような歌ですから・・・そういもんなのかな?今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2009/01/15
コメント(8)
ゲホ!ゴホッ!・・・びなざま、おげんぎで、おすごすでじょうか(皆さまお元気でお過ごしでしょうか)って、感じで・・・風邪をひいてしまいまして前回の日記には数少ない常連の皆さまより沢山のコメントを頂きながら返事も遅くなり・・・且つ皆さまの日記にもお邪魔できず・・・大変失礼をしておりますm(__)mいやいや、先週の水曜日朝、起きたら喉がヒリヒリ痛くてね・・・ヤバイ!風邪ひいたと思って、速攻お医者さんに行ったんですよ長引かせたくないしね・・・で消炎剤とか抗菌剤とか?色々、4日分ほど頂いてきましてねで、木曜日に良くなるかと思いきや・・・症状が鼻に拡大しだしましてで、金曜日・・・会社の友達(同期)と飲み会がありまして東京は雨が降って、しかも無茶苦茶寒かったじゃないですか・・・そんな日に夕方6時頃からおやじ3人で12時まで飲んでまして・・・もう、途中から鼻水が止まらなくなりましてね・・・にも拘わらず・・・ガンガン呑まされまして・・・(T_T)体調不良に輪をかける結果に・・・というかそれで良くなるはずが無い?と言うことで、土曜日からのせっかくの3連休・・・連日よい天気でしたが家の窓から見える小さな青空を恨めしげに見上げながら・・・3日間・・・寝る、起きる、食べる、寝る!の繰り返しで・・・昔、好きだった松山千春の歌が脳裏を・・・小さな窓から見える この世界が僕の全て空の青さは判るけど 空の広さが判らない(「窓」作詞作曲 松山千春)はぁ~~~~(ため息)・・・もうね、この間風呂も入れず・・・髭も剃らず外の空気に触れたのは、食糧を買い込みに出た一回だけいや~ぁ・・・久しぶりにいろいろ自分で作りましたよ野菜たっぷりインスタントラーメン(カップじゃない奴)とか(笑)大盛り野菜炒めとか・・・本当はモヤシ炒め?(汗)独身の頃はね、結構自炊していたので、作るのは苦痛じゃないんですがいかんせん風邪をひいていますからそれほど手の込んだものは作れないし、片付けの手間を省きたいのでお鍋一個どんぶり一個で済むものしか出来ませんでねま、たまにはそういうのも悪くはないんで、久しぶりに楽しんで見たりえ?かみさんはどうした?ですって?あはは・・・^^;まぁ、その・・・なんですかね・・・アセアセそこは突っ込まないでください・・・アセアセってことで・・・土曜日はドロドロ状態日曜日に少し持ち直すかと思われたのですが・・・医者で出された4日分の薬がこの日に切れまして・・・^^;あの医者・・・連休を考えていなかったのか?治ると思っていたのか?何かね・・・神に見放されたというか、一本の細い蜘蛛の糸が切れたというかそんな気分になりましてね・・・再び悪化^^;「小さな窓から見える・・・」(涙)結局、月曜日の成人の日も布団で過ごしましたま、3連休ですから、どこに行っても混んでいるしねってことで、今日は前回の日記で皆様に暖かいプレッシャーを頂いた「黒島口説」について書こうと思っていたんですが・・・風邪の話。これだけで一杯になっちゃったのでこれまでにしておきます風邪こじらせているのと、ちょっと仕事の方が風雲急を告げているのでしばらく不義理をお許しくださいませm(__)mでゎでゎ・・・
2009/01/13
コメント(6)
さてさて、年末と新年早々の両日(前回と前々回の日記)下手くそな唄を載せてしまいましたが一応、去年一年の成果発表みたいなものなので・・・勘弁してください結局、昨年の独学チャレンジ課題曲で成果があったのは「鷲ぬ鳥」「与那国ぬまやー小」「でんさー節」それと「月ぬ美しゃ」(←これはまだ怪しいけど・・・)^^;僅かに4曲です・・・着手して挫折した曲もいくつかありました^^;とは言え、この4曲もまだまだなんですが・・・年も改まったことですし・・・そろそろ新課題曲なんてことも・・・実は、年末に元住吉の沖縄居酒屋に長間たかおさんのライブを観に行ってガツン!!!とやられた曲がありましてねぇ・・・「これやりたい!」って思う曲に出逢うのは、そうは無くて・・・と、言うか私の場合は・・・新しく覚えたい曲に出逢うために、ライブに行っているのかも知れません最近は、志向が違っていたり、覚えたい曲に出逢えそうにないライブは・・・段々と観に行く対象から外すようになっていますから・・・^^;どうも沖縄民謡に関してはCDを聴いているだけだとあまりピンとこなくて・・・生の歌声を聴いて、その臨場感の中で感動を覚える事の方が多いんですその代わり・・・唄を練習する為のCD(音源)探しが大変だったりするんですけどね^^;八重山民謡となると、東京で買えるCDですら少ないでしょ?今回やりたい!って思った唄もそんなに多くは収録されていないと思うんですよ・・・^^;音源ゲット→唄の旋律をインプット→工工四ゲット→三線に着手のパターンで増やしてゆくのは結構きついものがあります・・・やはり教えてくれる相手(師匠)がいるのは幸せですそろそろ、真面目に八重山系の教室を探さないといかんかな?・・・^^;さて、今回のやってみたいと思った曲なのですが・・・「黒島口説」(kurushima_kuduchi)・・・実は、この唄をフルコーラス無料でダウンロードできるページがあります・・・KUROSIMA.NETさんのTOPページへGO! TOPから、黒島の島唄→黒島口説ねm(__)mどうです?ちょっと音質悪いけど・・・^^;これ出来るようになったら結構イケるんじゃない?みたいな?妄想モクモク湧いてきそうな、それなりに面白い唄でしょ ?(笑)でもね、本当に面白いのはこの先でしてね・・・この唄はたしか5番くらいまであるんですけど・・・工工四を見てみると・・・(何故か工工四はあるのだ・・・笑)「イヤイヤぁ~」で始まる女性のパートが5パターン掲載されているんですよ(汗)細かく見ていないんですけど・・・1番から5番まで微妙に違うみたいなんですそう言えばこの女性パートは歌詞の長さも、なんだかちょいと違うような・・・?だもんで、手元の工工四は足掛け4ページだか5ページくらいになっているんです・・・しかも、工工四の殆どはマスとマスの境目上にも文字があるパターン・・・早弾きですな・・・初級のわが身を顧みずに無謀な妄想をしております・・・^^;ま、「初級」「中級」なんて尺度は在って無いような世界ですけどね・・・(笑)でもって更に!聴いてみて感じたことは三線の旋律でタン タン タン タンと言うところと、ティンケ ティンケ ティンと言う淡々とした感じと、弾んだ感じのパートが混在していてこれで、リズムやテンポを維持するのも大変なんじゃなかろうか?などと考えてしまいます・・・凄く面白いでしょ(虚)ってことで、練習の材料は揃っているんですが・・・ちょっと練習に着手するには・・・二の足を踏む一曲でございますこれって要約すると・・・覚えたい曲に出逢うためにライブに行って自分勝手に運命の出会いを果たしたつもりになっても当初、相手(曲)の方には全くその気が無くて・・・こっちが必死に頑張らないと、絶対モノにはならなくてしかも・・・必死に頑張っても結局モノにならない高嶺の花な曲もある!何か…人生のワンシーンに似てますなぁ(笑)ってことで、今日のところはこの辺で・・・え?それで「黒島口説」は練習するのかしないのか?こんな難しい唄・・・練習するわけ無いじゃん♪(爆)ちょっと、そう思ったってだけね(汗)・・・λ...........................トボトボでゎでゎ・・・
2009/01/08
コメント(12)
あっという間の正月休み・・・9日間もお休みを頂いたのに何もしないままで終わってしまいました^^;・・・えっと、年末に・・・DSのゲームソフトを中古で二本買い込みましてずっと家で遊んでました・・・って・・・小学生か!?ちゅぅーの!(恥)逆転裁判のシリーズ1作目とFF(ファイナルファンタジー)12のRWっやつ?しかし・・・困ったことにこれが飽きないんですよというか、推理物とロールプレイングなんで終わらせないと気が済まない・・・もうね・・・寝床から抜け出さずにゲーム三昧?侘しいぃ~~ぃ!(汗)ということで、超自堕落で泥沼な休みから・・・昨日なんとか社会復帰いたしまして日記の方も、今日からまた一年よろしくお願いしますまま、年の初めなんで、一応縁起物から・・・一 富士、二 鷹・・・で、二の鷹・・・ですが鷹のお友達?で・・・鷲!・・・ぬ鳥節^^;年末に引き続き・・・唄ってみます・・・って・・・↑富士山の写真をクリック(汗)で・・・三!茄子(なすび)ですが・・・・・・。オチで、芸人さんの写真載せようかとお思いましたが最近あまりテレビに出ていないので・・・止めときました(笑)因みに動画ですが、服と三線(カンカラ)が年末と一緒なんですけど(笑)あまり気にしないように・・・お願いします^^;さて、百年に一度の大不況?といわれ日比谷の派遣年越し村とか・・・あまり明るい話題のない年越しで例年にも増してお笑い番組が目立ったような気がするのは私だけ?ま、こんな時こそ笑って、前向きに日々を過ごしたいそんな風に感じてしまうこの年明けでしたでも、本当出来ることなら笑顔で一年間過ごしたいものです今年一年皆さまが笑顔で過ごすことが出来ますよう心よりお祈り申し上げまして・・・吟じます!(何で?)かなり自堕落な寝正月を過ごしてしまいぃ~~~ぃ今年もあまり良い事なさそうだなぁ・・・などと思っていたけどぉ~ぉ~初仕事の朝、電車に飛び乗ったときにぃ~ぃ~たまに見かけるマドンナ(古っ!)がたまたま乗り合わせていただけでぇ~~ぇ~~・・・。何だか今年はいけそうな気がしてしまうぅ~!あると思います!本日の日記はこれまで・・・でゎでゎ・・・
2009/01/06
コメント(4)
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?早いもので、今日はもう12月の26日…2008年も押迫りましたねぇあっという間の一年でした私も本日、御用を納めて参りました…カレンダー通りなんで仕事始めは1月4日…9連休です(^^)vと、いうことで…?この日記も一応今日で御用納め(笑)なんでやねん!前回の日記にもありましたように一年の締めくくりを明るく終わらせたい!と、言うことで締めにですね…唄います(笑)今年一番の思い出…与那国を偲んで「まやぐゎー」行きます!へたくそですが。まぁご愛嬌でねm(__)mまやぐゎーって言うのはですね↓これ猫ですね(笑)因みにこの写真は本当に与那国にいた猫です^^;歌はね、与那国の子猫ちゃん♪っていう感じの歌ねだけど、内容は役人の風刺なんです楽しいメロディーに乗せてるけど皮肉たっぷりの歌詞なんですよ(笑)まるで、今の政治家や役人をそのまま皮肉っているような歌詞ですある意味、ぴったしかもね^^;ということで…↓ここクリックまやぐゎー節ということで…あまり明るいニュースもない年末ですがどうか新しい年が皆様にとって希望にあふれた明るい年でありますようにでゎでゎ…よいお年を
2008/12/26
コメント(8)
So this is ChristmasAnd what have you doneAnother year overA new one just begunAnd so this is ChristmasI hope you have funThe near and the dear onesThe old and the youngA very merry ChristmasAnd a happy New YearLet's hope it's a good oneWithout any fear(Happy Xmas (War is Over)/John Lennon)---------------------------------------------------------------------今日はクリスマスだね君にとって、この一年はどんな年だった?こうして一年が終わり、そしてまた新しい一年が始まる今日はクリスマスだよ地球上のすべての人たちが、この日を楽しめますように陽気で楽しいクリスマスを過ごして幸せな新年を迎えよう新しい年が何の恐れもない、良い年でありますように(快楽的聖誕祭/海翁的意訳也 笑)---------------------------------------------------------------------メリークリスマス・・・アンド ハッピーニューイヤー素敵な一日を・・・でゎでゎ
2008/12/24
コメント(4)
朝、出遅れて駅まで駆け足!でした・・・^^;走ると頬に当たる風が・・・冷たい(><)駅に続く桜並木は、すっかり丸裸になりました・・・でもね・・・駅に行くのに必ず通るお家の白木蓮の枝には小さいけど、もうしっかりつぼみがついています・・・花が咲くのは・・・毎年3月の終り頃でしょうか「冬来たりなば 春遠からじ」ですね・・・不景気、金融不安、政治の無策・・・と社会の状況は本当に冬の様相ですがこちらは、本当に春が来るのか?と心配になります・・・「夜明けの来ない 夜はない」と言いますが、何時まで経っても真っ暗闇じゃぁ・・・ありませんか?太郎ちゃん。頼む!せめて株価を上げてくれ・・・(涙)なんちゃって・・・^^;株価のほうは、相変わらず良く判っていないんですけど小幅に続伸して、どーんと落ちるの繰り返しそれでも、少しは落ち着いた感じでしょうか?結局、この辺の株価が今の日本の実力なのか?でもね、業種別銘柄によっては凄く値が上がっているものもあってね・・・リーマンショック、トヨタショック何するものぞ状態の株が・・・例えば、某化繊系アパレルチェーン店のホールディングスですけどチャートは10月の終り頃からほぼ右上がりで^^;うらやましいですなぁ・・・(-_-;)さてさて、本当に早いもので今週末は「冬至」ですね冬至というと・・・柚子湯にかぼちゃ、冬至餅、冬至粥、冬至蒟蒻(こんにゃく)?それと・・・「湯圓」(タンユエン)これは白玉だんごのような中国の食べ物なのだそうで中国では冬場のおやつであったりスープに入れて食べたりするそうです・・・数年前に教えてもらったんですけどなかなか食べる機会がありません・・・白玉好きなんですけどね・・・今年こそ、週末は中華街にでも行って・・・探してみようと・・・毎年^^;ということで、冬至と言うのはいろいろな物を食べて無病息災などを祈ったりするのですが・・・冬至は「一陽来復」とも言うのだそうで、これは・・・陰暦10月に陰がきわまって11月の冬至に陽が初めて生じるとか冬至を境に日が長くなることから、冬至に太陽の力が復活するとかそう言うことから「逆境・不運など、良くないことが続いた後、ようやく幸運が向いてくること」とされて、「一陽来復の春」(冬が去り春が来ること)をこの日に願うのだそうです今年の冬至は・・・21日の日曜日冬至・一陽来復で有名なのは早稲田の穴八幡ですなんでも、金銀融通のご利益があるそうで縁起がいい!というか景気がいい!^^;不景気なだけに賑わいも一層な気がします・・・こっちも行っておきたい!^^;ああ・・・でも中華街も・・・(T_T)と悩んでいるうちに、いつも休みの日の夕方を迎えてしまう海翁なのであります(笑)さてさてさて週末、そして飛び石の連休になりますが・・・海翁は年休の消化が悪いため・・・22日を休んで4連休!え?あんなに沖縄とか色々遊び歩いて年休消化してないわけが無い?まぁ、まぁ・・・抑えて、抑えて・・・^^;そんなことで、週末はカメラ片手にふらついてみようかな?と思っています天気次第、気分次第の風任せですけど・・・多分水曜まで更新はしませんがどちら様もよい週末をお過ごしくださいませ・・・でゎでゎ
2008/12/19
コメント(4)
昨日は、水曜日三線倶楽部の練習も今年の水曜クラスは昨日で最後ということで顔を出して来ました・・・今日はお稽古記録ですm(__)m夕べは嫌な降り方の雨で・・・かなり億劫でしたけどそんな感じで出席して・・・師匠に色々唄を指摘されて・・・かなりブルー(笑)しかも、またこれがなかなか理解できない・・・^^;師匠も頑固と言うか・・・頑なでね気に入らないところは執拗に指摘するんです(当たり前です 笑)その指摘の仕方がいつも同じ言葉(表現)なんですよ・・・なので、一回で理解できないと、一生理解できないんです^^;ただ、理解しようと努力していると・・・あ!こういう事!?と気づくことが・・・ごく稀にあるんですね^^;実は昨日も新たな発見がありましてねというか先々週に気がついたので、昨日ためしに確認したら・・・合っていたみたい・・・かな?(未だ確信なし 笑)これを具体的に書くので、ちょっと難しくなります・・・いつもいつも、同じ指摘をされるのはたいぞうさんも唄っている「新デンサー節」という唄の歌いだしの歌詞で『沖縄唄三味や(うちな うた しゃみや)』というところなんですが・・・この「うた」と「しゃみ」の間を「切らないで続けて歌いなさい」と言うんですよ・・・^^;「うたぁ~しゃみや」で必死に切らないで続けようとするんですが・・・「切ってる!」と言われますで・・・ちょっと待ってください?「し」と言う言葉は「歯茎硬口蓋摩擦音(無声)」と分類されるんですが発声するには無音状態を一瞬作らないと発声できないんですよ^^;いや、無理に発声し続ければ出来ないことはないんですがね・・・腹話術じゃないんだから、凄く不自然な発声になるんです・・・^^;で、師匠の唄を聴いてもやっぱりちょっぴり切れてるんですね(滝汗)なのに・・・なんで?なんで切るなって言うの?????同じ言葉を言われ続けて早1年半・・・^^;謎は解けました・・・多分・・・抑揚の問題でしてうたぁ~ の「~」の部分を、文字通り「~」のように抑揚をつけると「うたぁ~ぁ しゃみやぁ~」になるんです文字だけで説明すると難しいでけどすね^^;これを先生はどうも「うたぁーーしゃみや」と唄えと言っているらいしいのです^^;つまり抑揚を少し抑えてフラット目に伸ばすことを意識するそうすると「し」を発音する前の声の途切れが少なくなるみたいなんですよ実際には発声している方は続けて発生している感覚であっても「ぁ~↓ぁ」だと発声量(音量?)が低下するのと「し」を発声するための予備動作で師匠(聞き手)には完全に途切れて聞こえるようなんです・・・これって、方言の発音でも、リズムの保持のためでもないと思われるのですが・・・しかも理解してみると・・・なんか・・・超ショボイ?(笑)こんなことに2年近く悩まされ続けてきたのかよ!!!と腹立たしくもなるのです・・・何週間も理解できなくて同じ指摘を繰り返しているのだから相手が理解してないことぐらい気づけよ!と師匠に言いたくなるのですが・・・^^;あくまで!表現はひとぉ~~つ!!&出来るか出来ないか!なんですな・・・(-_-;)で、こういう場合、長く先生について教わっている先輩や生徒の指導を任せられている人達が・・・「あれは、こういう意味なんだよ」とアドバイスくれるといいんですがねぇ・・・そういうシチュエーションが無い・・・つーか、そういう意識が無いつーか?そもそも、彼らが先生の指導を本当で理解しようとしているのかも不明?あはは、内輪な話ですな・・・いやいや・・・三線って本当に難しいものですねぇ~~~^^;今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/18
コメント(6)
ぶ!ぶぇ~~~くしょん!(>_<)ふぅ~~~(-_-;)いやいや、夕べ月を見ながら三線練習でもと思いまして屋根にはしごを掛けて登りましてね・・・屋根に上がった瞬間ツルッと滑っちゃいまして堪えようとして、後ろ足ではしごを蹴っちゃって・・・まぁ、降りるに降りれなくなりましてね・・・仕方が無いから一晩中、「屋根の上の三線弾き」状態でした・・・(全部 嘘)って、ホラ話は置いといて・・・先日、長野のスキーショップに預けておいたスキー板が半年振りに帰宅しまして・・・もうそんなシーズンなんですなぁ・・・ちょっと滑りに行きたい気もしますが・・・温泉がてら?^^;実際、一段と寒さが強まったというか深まった感じがする今日この頃ですで、反面寒くなればなったで、現実逃避で南の島を夢見ることもしばしば(別名「妄想」とも言う)先日、グーグルマップで、次はどこに行こうかなぁ・・・なんて思いながら沖縄のあたりを眺めていたんですが・・・「ん?」「まじ?」「こ、これは・・・」 と目に止まったのが新城島(aragusuku_shima)・・・通称「パナリ」何故、目にとまったかと言うと定期航路が無いじゃないですか^^;で「ん?」(笑)調べてみたら・・・なんと!人口7人・・・Wikiによると実質3人らしいで「まじ?」それで、島のことを調べてみたら・・・何か奇祭というか秘祭が多いようでしかも祀っているのが「人魚神社」・・・で、「こ、これは・・・」( ̄□ ̄|||ってことなんですけどね・・・え?そんなくどい解説いらない?こりゃまた失礼!(汗)いやいや、しかし南の島で「人魚神社」ですぜ・・・旦那・・・うひひ♪しかも殆ど「無人島」じゃないですか・・・でもって・・・「秘祭」ときたもんだ♪これはもう・・・おやじ的には・・・竜宮城がぁ・・・(T○T)(何か・・・脳の中が透けて見える状態ですな・・・本当にすみません^^;)どうです?興味湧いてきたでしょ?え?毒気に当てられてゲンナリ?だは!(≧∇≦)・・・すんませんと・・・悪ふざけはこれくらいにしないと、新城島の皆様にお叱りを受けそうなのでこの島はね、基本的に島外者の単独行動はNGらしくそもそも、島外者がこの島に渡る手段は西表とか黒島あたりからシュノーケリングツアーとかでリクエストする以外は基本的に渡る手段は無いようです・・・あくまで基本的にね (汗)こういった、随分と隔離されかつ過疎な環境にあるにも拘わらず祭りは伝承されているらしく、祭事の日には島出身者が戻ってきてつつがなく祭事が執り行われるようです色んなページに書かれていますが、この「人魚神社」立ち入りも撮影も禁止らしいしかも、禁を犯すと「報復」があるらしい・・・「報復」?・・・「罰(ばち)」じゃなくて「報復」?むむむ・・・罰(ばち)っていうなら天罰っていう感じなんですけど「報復」っていうのは何か人間臭いというか・・・人為的な感じがしますな「うらうらうら!何してんねん!ワレ!」(▼_▼メ)みたいな・・・(何故か関西風)とは言っても、最近は秘祭とされてきた祀りも一部公開はされているようです「秘祭」・・・何をやっているのか凄く凄く興味はありますけどこういう伝統というか民俗文化的なものは残って欲しいと思いますね排他的・・・結構じゃないですか、何でもかんでもグローバリズムを受け入れる必要はなく掟(文化・伝統)を頑なに守る姿勢と言うのは、今の時代には大切なことかもしれませんま、部外者がとやかく言えることではありませんから・・・あくまで希望ですね冒頭で随分軽んじた書き方をしましたけど・・・本当にすみませんm(__)m実際そんなつもりで渡ったらいけない島ですね^^;ええ・・・間違いなく「報復」を受けると思います・・・って・・・ど、どんなだろう?何か、雰囲気は久高島に共通するものがありますね機会があったら、少しだけでも上陸してみたい島だなぁと思った訳ですもちろん!純粋で敬虔な気持ちを持ってです・・・え?信じられない?海翁は上陸禁止!?そ、そんな・・・^^;Aま、そんなことで、また沖縄(八重山)に遊びにゆく楽しみが増えてしまった訳です困ったもんだ・・・ニヤリ今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/17
コメント(4)
島唄練習などの話・・・覚えない~。覚えない~。と散々書いてまいりました「鷲ぬ鳥節」と「でんさ節」の運指工工四ですがそれなりに続けていれば、それなりに覚えるもので・・・鷲ぬ鳥節はまだまだ怪しい感じででんさ節はいまいち怪しい感じというところまで来ました・・・え?意味判らない?^^;えっとね・・・ちょっと前までは、工工四が無いとお手上げ!って感じでした(笑)どうです!?少し進化したでしょ?( ̄^ ̄)エッヘン因みに、それなりに続けていれば・・・の「それなり」とは2日~3日に1回、1回30分くらいの練習ですよん(^_^)v三線歴4年目に入り全てに於いて進歩の止まった中年的には熱心でしょ!?なんか・・・自分で書いていても、微妙な感じですけど・・・しかし、何ですな・・・いままでやったどの曲の工工四もオートマチック演奏のようにスラスラと弾けるようになるまで覚えた例がないですないや、マジ・・・安里屋ゆんたですら危うい(笑)よくね、ライブなんかで、唄の途中の間奏とか三線を弾きながらいろいろ喋るじゃないですかこっちとら、自慢じゃないけど「いぃやぁ~さ~さ~ぁ」の囃しですら練習しないと入れられないと言うのに・・・普通に会話していたりするのを見ると・・・かっちょいい・・・と思ってしまうのですよあれは、何なんですかね?やはり十八番の曲とかなんでしょうか・・・それとも、どんな曲でもMC、OKなんでしょうか?まぁ・・・いずれにしてもプロは凄いねもちろんライブっていうのは唄を聴きに行く訳ですから聴かせる力・・・本来の唄の実力が大切で・・・これは当然譲れない訳ですが同じような実力ならそういう細かいところで差が出たりしますよね観ていて楽しいとか、お!三線テクが凄い!とかねま、付加価値の部分なんで本質では無いような気がしますけど^^;本来聴かせる島唄となると、表面的な三線の上手さってあまり関係ないんですよ島唄って唄が命、ノリが命だから・・・唄を上手く聞かせて聴衆をノセてゆくのが三線の真髄なんじゃないですかね自分で唄うでも、人に唄わせるでも歌う人の声や唄、雰囲気を活かせる三線奏者ってのがプロなんだなと、思うわけですよ・・・特に私の場合、メジャーなライブではなく、居酒屋ライブ専門ですからねもう一回聴きに行きたい、観に行きたいというのはそうは当たらないですけどこの唄で本当に金とるのか?というのに当たる場合は結構あるんですよライブチャージ取るステージで・・・10曲中1曲でも「なんじゃ?」と思う唄があったら損した気分になりますよね・・・俺ってケチ?(笑)でも、少なくとも素人にもう少し練習しろよと思われるプロは・・・無いよね^^;アイドルの世界ならまだしも・・・民謡ですぜ^^;いつものごとく難しく書いちゃったけど・・・結局は聴いていて自然と体が溶け込んでいって・・・勝手に動き出してカチャーシーに素直に入れるライブってのが最高なわけですよそういうのを何回か体験すると・・・段々うるさくなってくる訳ね(笑)自分じゃまともに弾けも唄えもしないくせに^^;・・・反省さてさて、今夜も月夜が綺麗なら・・・頑張って屋根に登って、三線を弾きましょうかね・・・(嘘です・・・)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/16
コメント(4)
金曜日の晩に新宿のヨドバシカメラまで出かけてカメラのレンズと保護用のフィルターそれと・・・レンズが増えてきたので・・・カメラのバッグを購入と、言っても使うレンズって決まっているのですけどね今回買ったレンズは50mmの単焦点レンズですちょっと前、六義園のライトアップを撮影したとき手ブレでやられましたからね・・・もう少し明るいレンズを・・・と狙っていたのですよ^^;今度のはF1.4ってやつでね・・・大口径レンズっていう奴です大口径って言うと、凄くごつく感じますけど・・・ちっちゃいんです(笑)手元にあるレンズの中では一番コンパクト?因みに、六義園で使ったのはF2.8、17mm~50mmの社外品ズームレンズでした今度のは、一応純正メーカーレンズです・・・でも、それ程高いレンズじゃないですよそれで、夜景を撮って見たくてね・・・金曜日は、たまたまカメラを使う用があって一眼を持って出ていたのでその新宿からの帰り道・・・ふと思い立って副都心線の明治神宮前駅で途中下車してみたんですよ・・・表参道・・・イルミネーション・・・見たくて・・・って・・・・・・や、やってないし(汗)そう言えば、もう随分前に止めちゃったんですよね^^; 忘れてました・・・記憶の中では、あの表参道のキラキラしたイルミネーションがあったのですけど駅の階段を上りラフォーレの神宮前交差点に出た途端・・・はう・・・( ̄□ ̄|||ま、そんなことで随分と久しぶりに、用も無く原宿表参道に来てしまったのでちょっと懐かしい道を散歩してみるかと・・・原宿隠田商店街の小路へ・・・裏通りと言う感じですけど・・・個人商店が残っていてね・・・ブラブラと・・・昔「ペニーレイン」というバーがあったあたりとか・・・え?そんなバー知らない?・・・そうでしょうねぇ(笑)吉田拓郎ファン以外は覚えている人も珍しいかと・・・この辺り、若い頃に何度か飲み歩いたなぁ・・・てな、感じで、写真そっちのけで、ノスタルジーを貪り・・・^^;最後に、カフェ レ・セゾンという小さなカフェでシャンソンなんぞ聞きながらラテで一服して・・・渋谷まで歩いて帰りました・・・なんか懐かしかったイルミネーションとかなら、元箱からレンズを取り出して・・・ですが隠田商店街でそんなことしていたら怪しまれそうだからね^^;で、翌土曜日に、車の点検の予約を入れていたのでサービス工場に車を預けて出来上がるまで2時間ほど・・・散歩がてら品川区と目黒区の境にあります「都立 林試の森公園」へそこで撮ったのが冒頭の2枚です50mmのレンズは、私のカメラだとやや望遠気味の画角になるんです・・・^^;しかも、ズームレンズばかり使って、単焦点のレンズをあまり使わないから構図が取りにくい・・・^^;いやいや、撮ってみないと判らないものです・・・何枚か撮ってみたんですけどね・・・設定に気をつけないと、端っこの方に白があるとトブし・・・^^;ふ~む・・・これはこれで面白いレンズだと思います何となくですが、他の社外レンズと較べると画がシャープな感じもしますし、前後のボケ味もいい感じで・・・って、腕の方が問題ありだからレンズのせいにしちゃいかんですけどね^^;さてさて、そろそろ紅葉も終わりですね・・・奥多摩・鎌倉・23区内と回りました紅葉狩りも今年はこれで終わりかと思います気がつけば12月も早三週目!「篤姫」は昨日で終わりでしたからねぇ・・・^^;最後あっけなかったっすけど・・・(笑)って話は置いといて!^^;この明るいレンズを使うためには・・・夜な夜な・・・^^;(怪)今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/15
コメント(4)
懺悔・・・昨日の日記に載せた、音感テストの話ですけど3年前の日記に「絶対音感テスト」で80点取りました・・・と書いてありますが・・・これ・・・・・・。・・・。ズルしてました!(爆)いやいや確かに80点でしたよ・・・これは本当^^;ただ、絶対音感だから、直感的に「この音はこれ!」って答えなきゃいけないところ一番判りやすい、一問目の音を基準に、相対音感を使って回答してしまいましたm(__)mてか、一昨日の動画見たらわかるけど絶対音感あったらあんなに音痴じゃないし!(逆ギレ?)^^;Aま、相対音感を鍛えられていれば、ある程度は判るってことで・・・でもね、相対音感だって、#とか付いたら判んない!ちゅーの!(居直り?)^^;Aいやいや、昨夜久しぶりにチェックしてみましてね・・・絶対音感チェックは・・・殆ど判りませんね・・・あはは(≧∀≦)って、笑っている場合じゃありませんが・・・^^;これを、相対音感を使って解いたらやはり80点でした・・・^^;A普通の相対音感チェックもしてみましたがまぁまぁ何とか維持している感じ?かな???もう一個、昨日の日記つながりで・・・携帯電話のバッテリー残量の話面白い記事があったので紹介します「携帯のバッテリー残量、なぜあの表示?」(Excite Bit コネタ)(記事のリンクが切れている場合があります)という記事から引用なんですけど何でも、携帯電話の3段階のバッテリー残量表示の意味ですがレベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上レベル2(残り電池表示2つ)…約10%~約30%レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下(※キャリアによって、プラスマイナス5%ほどの誤差があります)なんだそうですよ!あたしゃ、3つ点灯で60%以上、2つで30%以上、1つは30%以下・・・くらいだと思ってましたが・・・2つになったら結構ヤバイ?ですね1つになったらほとんどアウト!って事じゃないですか^^;Aどおりで、2つになってから早いわけだ・・・気をつけよっと!さてさて、週末ですが・・・今週は・・・車の点検と冬タイヤへの換装のために、近くのディーラーに行って「いやぁ~♪海翁さんの車、距離出てないですねぇ~」と嫌味とも落胆とも驚愕ともつかない言葉を投げかけられに・・・行くくらい^^;実際・・・1年半で6千キロくらいしか出てないから・・・何も言えないケド^^;せっかくあるんだから、車も・・・乗らなきゃね^^;ちょっと前に、この日記でコメントされましたなぁ・・・買って満足が一番無駄!と(笑)・・・随分とデカイ無駄ですな^^;一時ガソリンが高騰したときに余り乗らなかったらそのままですわ・・・^^;今、安いところだとレギュラー100円切るところもあるみたいですね今、乗っておかなきゃね♪って思うのですが・・・車の点検が終わったら、カメラ持ってそのままどっか行っちゃいますかね^^;今晩、新宿の方まで出かけて、交換レンズを一個買おうかと思っているんですよそんな立派な高いレンズじゃないんですが、ちょっと明るい単焦点レンズなんですもし買ったら・・・何か撮りに行きたくなるかもしれませんね^^;土曜日の天気はどんなかな???さてさて、今週はこんなところで・・・どちら様も良い週末を・・・でゎでゎ
2008/12/12
コメント(4)
昨日の日記で「相対音感」を鍛えるという事を書きましたけどこれ、以前にもこの日記で書いていまして・・・その記事がこちら・・・盛り上がってたなぁ・・・(遠い目)もう3年前かぁ・・・ちょうど三線をはじめたばかりのときですね妄想族結成当時の話(笑)で、そこで、音感チェックなるものを紹介していたんですがこれは目安としてチャレンジすると面白いと思いますので再度リンクを張ります・・・是非試してみてください○音感テスト/音楽云々ミスターベアクラッシュ○相対音感/絶対音感テスト因みに・・・テストには当然音を聞く必要があります・・・つまり・・・音が出ます!注意ねさてさて今日の本題・・・海翁の携帯はauなのですかれこれ10年ほどになるでしょうか・・・それ以前はTU-KAというキャリアを使っていたのですがまさか、auに吸収されようとは思いもせず・・・ずっと使っていれば、番号を変える必要もなくあまりお金も掛けずにauに乗り換えられたのに・・・^^;携帯電話は概ね2年ちょいくらいで買い換えていますがAuの携帯は・・・6台くらい使ったのでしょうか?Winは2台目になりますが・・・先日手に入れました・・・↓これコンデジだけど、ちょっとシブイ目な写真でしょ・・・(笑)で、このWinの1台目というのは、去年の春に換えたので1年半・・・自分のサイクルからすると短いんですよスライドタイプのW52Tという機種だったんですけど・・・スライドタイプが出たての頃で、格好よかったんです・・・^^;機能てんこ盛りの奴でね・・・^^;ハンズフリー通話に対応したBluetoothという通信機能も付いてまして車のカーナビがBluetoothのハンズフリー通話対応なんで試したくて・・・1年半前は、何故かこのBluetooth機能が付いている携帯が少なくてね・・・丁度、代落ちのタイミングで安かったので買い換えたんです・・・ところが使ってみたら、バッテリーは持たないし、トラブルは多いしでね・・・仕舞には普通にスライドを閉じただけで電源が切れちまいやがって・・・^^;朝、スライドを明けてチェックして、閉めるときに勝手にOFFになっちゃうんですよ(笑)しかも、朝は急いでいるから気がつかないでそのままカバンとか入れちゃうと昼過ぎまで・・・酷いときは夜まで気がつかないんです^^;TU-KAのときから数えると多分8~9台くらい使っていると思うのですけどまぁ、今まで使ってきた携帯の中では・・・一番不評^^;そんなことで、新しいのに換えることにしたんですいやいや、今までね、いつバッテリーが無くなるかとビクビクしながら使っていたんですけどその反動なのか・・・なかなかバッテリーのインジケーターが減らないので妙にイライラしちゃったりして・・・(笑)この新しいのもBluetooth機能がついているんですが・・・車に持ち込んでいないので、ハンズフリーが使えるかはまだ検証していませんっていうか・・・使えなかったら使えなかったでもいいか・・・なんて思ってみたりだってね、ハンズフリーは試してみると確かに便利なんですだけどね・・・車内に相手の声が流れるんですよ・・・これね、同乗者がいると、結構ヤバいですよね・・・^^;随分以前ですが、友達がハンズフリー機を車につけて結構自慢していたんですあるとき、そのワゴン車に6人くらいで乗ってスキーに行ってその帰り・・・車の持ち主の、お母さんから電話がかかってきて「○○ちゃん。今どこ?今日はご飯要るの?」だって(爆)その当時、その彼は30台の後半でしたが・・・車内に大音量でお母さんの声が響きましてね・・・同乗者一同ゲンナリ^^;これが、例えばデート中に別の彼女から電話が掛かってきたら・・・修羅場ですよ(汗)そういう場合は、電話に出なきゃいいじゃん!って思うでしょ?ところがね、ご丁寧にカーナビの画面にね・・・「○○さんから電話」って表示が(滝汗)ナビシートから「誰?」という冷たい視線が・・・(気絶)って、あたしゃそんな心配、無縁なので普通に使うけどさ(笑)どうも最近の若者の車離れはその辺にあるんじゃないだろうか・・・(妄)インカムタイプのハンズフリー機ならまだ平和みたいですけど(笑)あとね・・・今度の携帯にテレビ電話って言うのが付いているんですが・・・これって、どうなんでしょうか?一度試してみたい!(笑)と懲りずに、思ってみたりする海翁でした・・・今日はこの辺で・・・でゎ
2008/12/11
コメント(5)
さてさて、今日は久しぶりに真面目かつ重厚に?三線のお話・・・自宅などでの三線練習って、ひとりで弾いて歌っているとクセと言うか自分の歌いやすいように歌を作り変えてしまうので変なところで切ってしまったり、変な節回しを入れてしまったり発音なんかも全然違うものになったりするし・・・やはりお手本と一緒に歌うっていうのは、大事なんですよ教室とか、習っていれば練習のとき先生の歌を録音して自宅で再生しながら一緒に歌うと良いんですが・・・独学となると・・・そう簡単な話ではなく音源探しからはじめなきゃならないでしょ。これが大変なんだなぁ・・・で、やっと見つけたCD・・・再生してみたら自分が持っている工工四と歌詞が違う!とか・・・いざ弾いてみたら、工工四も全く違う!とか・・・それでも多少の違いで、全体として合わせられる程度ならまだしも・・・唄の間のとりかたの違いで、工工四が一文字二文字足りない・・・(笑)なんてこともあったり・・・(嘘みたいだけど・・・マジ)ま、極端なのは・・・今のところ「唐船どーい」くらいかな・・・唐船どーいの入ったCDって数枚持っていますがCDに合わせて完奏できたのって、1曲あったか・・・皆無?なような・・・気もします^^;もっとも、工工四の違いだけの話じゃなく、腕の問題も・・・ですけどね・・・(汗)そんなことで、唄者によって随分アレンジ(?)が違うので個性的と思われる方のCDは手本としては買わないようにしているのですがCDを出している人で個性的ではない人って言うのも、また珍しいし(笑)流派・協会による違いも結構大きいので独学で唄を憶えるなら特定の唄者なり、協会なりかなり的を絞らないと、練習を進めるのが段々難しくなって来ました・・・^^;今は、倶楽部で本島の民謡、独学で八重山古典民謡という2足の草鞋状態でして八重山の古典民謡は倶楽部ではなかなか教われない・・・というか、先生が八重山の人ではなく、本島の方なため言葉が違うので・・・教えを乞えばアドバイスくらいは頂けると思いますが・・・敢えて!教わるのは避けています(汗)そこで、今日は独学で練習している様子を・・・久しぶりに動画で!しかも、唄のお手本は、石垣市出身の夏川りみさん!(バリバリ八重山!)なんたって、りみちゃんとデュエットですからね・・・え?デュエットって言わない?そりゃそうだ!(><)てか、邪魔してまぁ~す(笑)では、海翁の「でんさ節」練習風景(ちんだみ付)・・・クリック!(恥&怖)てな感じで、練習しているんですよ・・・え?お前の声が邪魔?そういう方は、りみさんの曲を購入してくださいまし・・・iTunes Storeで200円ぽっきり!(笑)是非!是非!いいですよぉ。この唄!(絶賛)で・・・(-_-;) 話を戻して・・・やはり大きく外れ(音痴)ているし・・・言葉、切る、伸ばす、感情を込めるといった・・・唄い方の点で全くりみさんの唄に合わせられていないのがよく判ります・・・(泣き)単に唄のコピーというのではなくて・・・話にならないってことですけど・・・(-_-;)ま、動画じゃなくても、こうやって手本と一緒に歌うのを録って聞いてみると、具体的に直すべきところがはっきり判るって事ですよ^^;えっと・・・直せるかは・・・また努力が必要ですけど^^;さてさて、それでこの練習方法の問題点・・・ちんだみ(笑)・・・中級者以上ならこんなの簡単でしょうけど・・・始めたばかりだとか、普段からチューナーにのみ頼っていると・・・難しいですねただ、一般的にプロの人たちは、竹笛など細かい調律が出来ない楽器を入れるから結構かっちりした音程で調律しているんですよなので、大抵はC-F-Cの調弦で大丈夫・・・違っても上下1本くらい?あとは、絶対音感がなくても、相対音感を練習すれば、案外簡単に合わせられます異なる音でどっちが高いとか・・・そういう差を理解するのが相対音感の基本です相対音感は歳をとってからでも鍛えて身につけられます一番練習になるのは普段、最初から電子チューナーを使わないことですね^^;普段から音のでるチューナー(鳴る電子チューナや調子笛)を使い何となくでもいいから、ある程度耳でちんだみをする努力をして最後の仕上げに目で見る電子チューナーで調弦するようにしてれば相対音感が身につきCDの音源から歌持ちの、開放弦(合・四・工)の音を拾ってそれに近い音に調弦を合わせることが出来るようになりますこれを繰り返して行くことで、色んな音感が付いてくると思いますね例えば、他の三線と調弦を合わせるのも簡単になりますでも・・・。何で合わないんだろう・・・って思うときも多々ありますけどね・・・^^;同じ三線でも音色が違うと、音が上にいるのか下にいるのか・・・惑わされることが多いですこのときは、合わせる音に自分の声をハモらせて(鼻歌)みてその後、落ち着いて自分の三線の音を聞いてみれば・・・ほぼ解決するはずですどうでしょうかね?^^;人それぞれにやりやすい方法があるので、絶対ではないですそんな訳で、私はこんな風に独学で教われない曲に取り組んでいるのですが独学で励んでいる皆さまの練習方法で、画期的なのがあったら知りたいところですねって、この日記がそんなに多数の方の眼に止まるわけではないのが残念ですが・・・今日はこの辺で・・・でゎ
2008/12/10
コメント(0)
今朝の東京・・・家を出るとき道路が濡れていました少し雨が降ったようですが・・・出勤時間には日が出ていい天気ですさてさて、週末は色々ございましたが・・・土曜日珍しく週末に日記を上げましたけど鎌倉へ行きまして鶴岡八幡宮~鎌倉宮~獅子舞~天園~大平山~覚園寺瑞泉寺の「紅葉ヶ谷」も気になるなぁ・・・と思いつつ「獅子舞」をメインに歩いてみましたまずは鶴岡八幡宮の大銀杏金曜日に強い風が吹いたので随分と葉が落ちてしまいましたがこの日は快晴で明るい日が当たって・・・黄金色の銀杏になっていました週末とあって、境内には出店も出ていて思わず炒り銀杏を買って食べちゃいましたよ^^;紙の袋に炒った銀杏を入れ、へらで叩いて殻を割ってくれます塩を少し袋の中に振りかけて、シェイク・・・んまい♪さてさて、鎌倉宮の参拝もそこそこに・・・目的の獅子舞を目指します鎌倉でも有名な紅葉の名所・・・鶴岡や鎌倉宮の紅葉が程よかったのでかなり期待大なんです山道に入ってからしばらくの間、殆ど楓やモミジなど赤くなる木を見かけませんこんなところに紅葉の名所があるのか?と思う頃突然色が変わります・・・獅子がうずくまったような形の岩が点在することから獅子舞と名が付いたようです・・・なるほど・・・そう言われてみれば・・・そんなような気も・・・しかしこの一帯だけ見事にモミジや楓が・・・オレンジ色は恐らく楓の種類でしょうかそれにしても人が多い!^^;半分位の人が一眼レフを持って・・・凄いね^^;結構お年を召したご婦人も、かっちりした一眼レフを手に立派なレンズをつけて、鋭く狙ってましたね・・・^^;残りのみなさんもコンパクトデジカメや携帯のカメラでバチバチ撮ってました・・・しかしなかなか・・・気に入った色は写らない・・・いやいや難しいですね今日のもベタ焼きなので、加工していませんが・・・やっぱり赤が足りない気がしますねモミジは紅葉(黄葉)の仕方も様々で少し黒くなってから赤に変わるもの緑からグラデーションのようにオレンジ色になるものこの辺は種類によるのでしょうね獅子舞のあたりは、黄色の葉のモミジ(カエデ?)が多かったようです獅子舞の紅葉エリアはあっという間に過ぎ去り・・・^^;天園に到着!晴天で富士山を眺め、大平山の手前の広場で昼ごはん後、北鎌倉・建長寺の方向へ途中左に折れて覚園寺の方へ山を下りると元来た鎌倉宮の近くに戻ります山道が終わったところにあるカフェで一服。その後、覚園寺へあまり馴染みのないお寺なので期待していなかったのですがここの紅葉は・・・見事でしたよほぼ毎正時、一時間ごとに本堂を案内してくれます(拝観料300円)説明付で50分ほど集団行動ですけが・・・これ以外、庭に入ることは出来ません山門を入ったところも綺麗でしたが拝観した本堂周辺は更に見事な・・・残念ながら写真撮影は一切禁止なのだそうでお見せできないのが残念ですが・・・300円、損をしたとは思えない美しさでした現在の本堂は一度焼失したものを1354年に足利のたっちゃん(尊氏)が再建したもので天井の梁に自筆の書と署名があります・・・本尊は薬師如来左右に月光菩薩、日光菩薩が祭られ歴史を感じる建物でした・・・合掌さて、通常ですと・・・この後は、茅ヶ崎の網元あさまるへ行くところですが・・・この後、私は三線倶楽部の忘年会に行くためあさまるの開店時間を待っていると、ちょっと間に合わない???で、たまには店を変えてみよう!ということで「えぼし」という・・・こちらも有名な鮮魚中心のお店に行ってみました・・・写真は・・・無いのですが・・・美味しかったですよ♪でも・・・個人的な感想ですけど・・・あさまるの勝ち・・・かな^^;メニューが多すぎるのが・・・ちょっとねま、そうは言ってもさすがに鮮魚は旨い!カワハギ肝つきの刺身とかね活たこ刺身とかね・・・やめられまへん6時から忘年会なんですが・・・ついつい6時まで茅ヶ崎で・・・^^;その後一緒に歩いた友人と横浜で別れ・・・川崎で赤い電車!に乗り換え鮫洲駅へ・・・ここで三線倶楽部の忘年会ね^^;なんかね・・・三線持ってくるようにと言うわりには宴の最初に安里屋ゆんたと数曲合奏合唱するだけで・・・もちろん私は鎌倉から直行だし、毎年なので持っていかないですけどわざわざ三線持ってきた方々には報われない宴会ですねぇ・・・ゲストでお越しいただいたORIさんの奄美シマ唄はさすがに良かったのですけどそれ以外は先生がガンガンノリノリで・・・でも、その下の指導層は自発的にやらないしああいう気が置けない席で、もっと生徒さんに唄わせる機会をあげればいいのになどとひとり思いを巡らせ・・・この宴会の模様はこちらで・・・で、すぐ帰るつもりがちょいと話し込んだりしたもので気がつくと・・・^^;ヤバイ・・・呑み過ぎ大井町駅までフラフラと歩いたのですがいやいや・・・寒いっすね(><)茅ヶ崎で飲んで、鮫洲で飲んで・・・で・・・結局二日酔い^^;日曜日は夕方まで家でウダウダして・・・出かけた先は京急蒲田の「美ら島」(HPは音あり注意!・・・何があったかと言うと、9月に与那国に行ったときに向こうで知り合って一緒に島を回ったY嬢が東京に出てくるというのでそのとき一緒に回った神奈川のKさんと三人、再会しようということになりまして沖縄料理に拘る必要はなかったのですけど・・・まぁ折角なのでということで^^;旅先で少し一緒になっただけなんですが、こんな風にまた呑めるなんて・・・嬉しすぎる・・・(T_T)で、また調子に乗って泡盛に手を出して・・・いやいや、来年また与那国で会おう!なんて約束しちゃいましてね^^;与那国は、もう一行きたいし、波照間も・・・そんな話で盛り上がりまして・・・気がついたら9時過ぎ・・・5時から始めてますから・・・あっという間に4時間^^;ちょっとヤバ目な酔い加減で・・・Y嬢が品川シーサイド泊との事でJR蒲田経由で大井町まで・・・大井町のホームで再会を約束して別れましたが・・・ん?大井町?そういえば昨日も・・・^^;二日連続で酔っ払い状態で大井町から電車に乗ってしまいました・・・いかん^^;と言うことで・・・分けて書くべき日記を一本で済ませてしまいましたが写真少ないし・・・^^;呑んでばかりの週末でした・・・今週は控えようと思いつつ・・・今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/08
コメント(5)
珍しく週末更新ですが…どうも来週が最後?今週が見ごろのようなので、鎌倉の紅葉状況をば…写真は、覚園寺です。ここが一番綺麗でしたその他の状況は週明けにでゎでゎ…
2008/12/06
コメント(2)
久しぶりに、株ネタ・・・なんですがその前に昨日の新橋沖亭での忘年会の様子^^;昨日はお客さんが少なくてね・・・マスターもお休みで8時を随分回ってから、ママが三線を持ってきたので少し弾いたのですけど、他のお客さんは全く無関心でした^^;実力不足なので仕方が無いんですけどね(笑)しかし、全く興味を示されなかったのはあのお店では初めてですな・・・ま、沖縄居酒屋だからと言って、押し付けるものじゃないのでおーりとーりさんと二人、八重山民謡の出来具合をさらっと・・・確認しあって?っていう感じでした^^;12月の木曜の夜と言うのに・・・随分空いていたのが気になります・・・^^;ってことで、本題の株ですがいやぁ~下げ止りませんな、ズブズブですなぁ~今日は微妙な動きですが・・・期待はできそうにありません・・・本当の底値が、まだこの先にありそうな気がして・・・全然身動きできません^^;おいしいと思って買ったSONYも・・・まだ下がるのか?!これでもか!状態で^^;損失が消えそうな目安は、日経平均9千円くらいのところだと思うのですがこの数字・・・遠い昔の話みたいです・・・^^;で、まぁ、それはさておき・・・ANAの株主優待券が送られて来ました♪このまま使うか?金券ショップ行きか?四国へ墓参りに行くかなぁ・・・いやいや、優待券を売って株の損を僅かに埋めるか?なんてね^^;いやいや、自分で使えばマイルも貯まるしなぁ・・・特典搭乗がぐっと近づくんだよなぁ・・・なんていろいろ思いがまとまりません出来れば、使って旅行に行きたいところですけど・・・^^;あーだこーだ、迷っているうちに結局価値が無くなる(笑)そうそう、この優待航空券も魅力なんですが、別冊の割引券・・・空港のANAフェスタでお土産を買うと10%割引になる券などがついてるんですよ個人的には、これが一番魅力的かもしれませんね・・・那覇や札幌の空港って結構高いのに買い物しちゃうでしょ?^^;市内で買うと荷物になるから・・・そう考えるとあり難い券だと思うんですよ・・・ツアーだと似たようなクーポン着いてきますけどね^^;なんちゃって投資家としては、これで十分だまされているかも(笑)ってことで、今日はなんかまとめが難しい日記ですが・・・とにかく、景気を少しでも良くしてもらわないと困るんですけど一番肝心の政治の世界で、国民不在の茶番が繰り返えされて・・・まったくいい加減にして欲しいもんですさてさて、週末ですねぇ・・・寒くなるようですが鎌倉の紅葉散策、三線倶楽部の忘年会、与那国の反省会(謎)などちょっと気忙しい週末になりそうですけど・・・どうかな?皆さまも風邪など引かないように良い週末をお過ごしください今週はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/05
コメント(12)
さてさて、今日はまず、大変残念なお話しから・・・我らが三線妄想族のイメージリーダー三線ひきたいぞうさんの日記が更新されなくなって早1ヶ月熱烈なファンも多く、三線の愛好家や販売店、情報WEBなどからのリンクも多く三線界でもメジャーなブログ?となっていたのですが・・・残念な事に、とうとう閉鎖・・・・・・^^;・・・^^;・・・^^;・・・^^;・・・^^;か?と思って(失礼 笑)たまに覗いているのですが・・・汚れコメントやTBは1週間に一度くらいはクリーニングしているようなのでどうも、続ける気はあるような気配です(笑)近況は判りませんが、アルバイトの土木作業が忙しいのでしょうかま、悪い冗談はこれくらいにしまして早く復帰してくれることを願い、本日、新橋「沖亭」に於いて三線妄想族関東八重山民謡探求部年次総会ならびに忘年会を開催します・・・と言っても、おーりとーりさんと2人だけですけどね(爆)その様子をたいぞうさんに写メして日記に誘い出すぞ!大作戦もあわせて、予定しております(笑)酔っ払うと忘れることもありますが・・・怖いもの聞きたさ(見たさ)で興味がある方は本日新橋「沖亭」でお待ちしております(^_^)vで、本題(笑) 結構頑張って練習してきた「でんさ節」ですけどなんとかなってきたかな・・・一ヶ月以上掛かっていますけど^^;現状問題はですね・・・工工四を憶えない事ですな・・・何でしょう?本当にまずいっすね「鷲の鳥節」も全然覚えていないのですテンポの速い唄・・・「まやぐゎ」なんかはすぐに覚えるのですけどこういうゆっくりした曲になると・・・全然覚えられません(-_-;)・・・・歳か?^^;Aで・・・仕方が無いから、先に歌詞を覚えるようにしています^^;でも、これがまた大変でして三線弾かないで、普通に歌うだけならスラスラ唄えるようにはなったんですが三線と合わせると歌詞が出てこない・・・^^; 無茶苦茶躓きます三線も唄もいい加減な証拠なんですけどねこれ、昨日久しぶりに倶楽部の練習に参加して・・・気がついたんです!昨日の練習で、個別(レベル別)練習になった後、隣に座ったA君(仮称)の唄・・・手の動きと発声が完全同調しているんですよ新デンサー節という唄なんですが・・・右手で弦をはじくタイミングで発声するのでテ テン テン ・・・う ちな う ・・・ 本来三線を止める(1拍あける)ときに発声する歌詞でさえも右手で弦をはじくときに発声しているようなのです・・・これだと、当然唄にならない・・・というか歌詞の意味さえ理解不能・・・^^;その後、三線を弾かないで唄ってみてとアドバイスしたら(本来こういうアドバイスを指導者じゃない私がするのはルール違反ですけど)わりと普通に「うちなぁー うたぁ~~しゃみやぁ~~~」と歌えるじゃないですか(笑)以前から彼の唄三線は気にはなっていたのですが・・・また少し理解できました複数の動作を同時進行で行う場合、ひとつのタイミングでしか処理できていない例えると、エイサー踊りで太鼓を叩くと同時に足を上げるなら出来るけど太鼓を叩いたタイミングと足を上げるタイミングを半分ずらせと言われると対応できないタイプ・・・ま、普通、急にやれ!と言われたら無理ですが(汗)やっぱり時間を掛けて、唄と三線をしっかり覚えることが大切なんですよこの彼はね、隣に座られると無茶苦茶気になってこっちの練習どころでは無くなるんですけど・・・^^;そこで、否定しないで、相手を理解するというか、何故?こういう歌い方になるのか?って考えてみると、案外自分も似たような事をしていたりしてねさっき書いたように「でんさ節」の工工四を覚えていないから歌だけならそれなりに歌えるけど、唄三線になるとヘロヘロになってしまうとか流しちゃいそうな事に、気が付くきっかけを貰うことが多いんですね・・・やはり倶楽部とか教室とか、大勢で一緒に練習する場があるというのは有難いことです最近滅多に参加していないんですが・・・たまに参加してこういう収穫をもらって来られればね^^;さてさて、しかし何ですな・・・今年は何だかんだ言いながら独学で4曲増やしました・・・倶楽部の新課題曲はひとつも出来ていません(汗増えたと言っても、正確には一応弾けて何となく歌えるようになった程度ですけど(汗「鷲ぬ鳥節」「まやぐゎー節」「月ぬ美しゃ節」「でんさ節」結構頑張った方じゃないでしょうか?(自画自賛 笑)二揚げの曲が1曲だけなんで、来年はもう1つくらい、二揚げの曲をやりたいところですとなると、当然八重山民謡ですけど・・・^^;それに、今年覚えた曲は静か目な曲が多かったなぁ・・・それだけ自分の中に癒しを求めていたのかもしれませんね今年もあと一月ですか・・・早いものです三線をはじめて、丸三年がいつの間にか過ぎてしまいましたその割にはレパートリーが増えないですけど・・・^^;よく続いているものですま、老後の楽しみのためにやっているようなもんですけど今のペースなら60になる頃には持ち歌が5~60曲になっているはず!(笑)多少忘れても・・・40曲も歌えれば大したもんかな?(笑)その辺りを目標に頑張りましょうかね到達目標が低いっすかね?ってことで、今日は随分と長くなりました・・・この辺で・・・でゎでゎ
2008/12/04
コメント(4)
アンリアルタイムの日記は一息つきまして^^;今日は、旬なお話でございます昨晩は、仕事の後カメラを持って、またしても一人でふらふらと・・・渋谷駅から半蔵門線、南北線と乗り継いで・・・JR山手線とこの地下鉄南北線が交差する「駒込」という駅まで何があるか?というとですね・・・「六義園」(rikugien)という庭園というか都立の公園があるんですえへへ・・・夜の公園ですからね・・・アベックがイチャイチャ・・・それを茂みから覗いて・・・ニヤニヤ・・・ウハウハ・・・ウヒヒヒって・・・・違ぁ~~~~~~う!!!ウガァァァァァァ!!ヽ(`Д´)ノ 実は、この六義園では、12月14日(日)までライトアップを実施しているのですで、その間は、通常午後5時閉園のところを午後9時(入園は8時半)まで延長し園内の木々をライトアップしているんです紅葉した木、雪吊りを施した木などがライトアップされ、それがまた水面に写り所によっては、ライティングに趣向をこらし、園内全体が幻想的な世界を演出しています茶店なども数件あって、ライトアップされた庭園を眺めながら一服っていうのもなかなか粋で、彼女(氏)と行けばハートをグッと鷲づかみ?(笑)殆どカップルかカメラを持ったおやじ・・・失礼!いやいや若者もいました(汗)ま、そんな感じです、女性同士、家族で来ているグループもあり夜なのに、結構賑やかなのですこの公園、元々は江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の時代に大老職を務めた柳沢吉保さんの下屋敷庭園で小石川の後楽園と並び立つ江戸の二大庭園と称されているのだそうです実際に訪れたのは初めてなんですが・・・実に広い!特に夜、森のようなエリアを歩いていると方向感覚が麻痺してしまうから、余計にその広さが強調されて現実からかなり離れた世界・・・まさに、カップルには持って来いの・・・^^;そうそう・・・忘れちゃいけませんね・・・この公園入園料がかかります300円。普段の日中でも同じです手入れとかこういうイベントとかお金がかかりますからねこの紅葉ライトアップ観賞は300円なら安いと思いますよさて、引っ張りましたけど・・・撮影してきた写真ですな・・・今日は特別サービスで、大きめに^^;こんな感じ・・・良かったら来年もみたいな、下見がてら的に行ったので三脚を持参しなかったんですよ・・・(><)さすがにきつい・・・プログラムモードだと、シャッター速度1秒オーバーです^^;手持ちでは、一番明るいレンズ(f2.8)を持っていったのですけどね・・・これはさすがにどうやったって手持ちじゃ無理!仕方が無いから、シャッター優先の速度1/3~1/4くらい、開放値は2.8露出補正を+1から+1.7くらいで調節して・・・浅知恵です^^;A必死に腕で固定して・・・それでもほぼ全部ブレてます(T_T)この大きさまで縮小すると多少ごまかせているようですけどね・・・なおかつ、そこまでしても当然アンダー(笑)それなのに、光の強いところは白トビ気味・・・アホな(T_T)いやいや・・・本当に大変(笑) 本気で撮るなら三脚は必須。出来ればレリーズも^^;因みに、写真はソフト補正無し、ベタ焼きです・・・東京の空って夜でも明るいこういう風景撮るなら単焦点でf1.4くらいのレンズが欲しいですね・・・SONYで言うと、Gレンズとかカールツァイスですけど・・・これが高い!(T_T)10万以上するからなぁ・・・・・・あ、この辺カメラに興味がないと判らない話ですね・・・すんませんm(__)mま、そんなことで12月14日(日)まで、連日夜の9時まで・・・入場料300円!茶店で甘いものでも戴きながらこの景色を眺めて過ごせばどっぷり・・・癒されますよ♪いかがでしょうか?今日はこの辺で・・・でゎでゎ・・・
2008/12/03
コメント(6)
いやいや、すっかりUnreal Time日記となり一週間前の話を書いておりますが・・・さてさて、先週の月曜日、友人の結婚式の司会をして気を張っていたり、その前までの準備などもちょいと忙しかったりま、仕事の方は・・・タダノ ヒトシ ミタイナ マドギワカカリチョウ・・・ヨルハ チガウ ケド・・・なんで^^;翌日に一日休暇を申請しましてね・・・で、この日。朝は、日が差していい天気だったんですよで、平日でしょ?これは人も居ないしのんびりできるかなと思って紅葉を観に行くことにしました・・・独りで・・・(寂)以前、御嶽山から日の出山経由でつるつる温泉へのハイキングをした際御嶽駅のすぐ前にある御嶽渓谷をバスからちらっと目にしましてそのとき一瞬見えた渓谷が凄く綺麗だったので目に焼きつきましてね天気も良いし、奥多摩は紅葉も少しピークを過ぎたけど、まだイケるかなって思って・・・ここのところガソリンが高かったから全然乗っていなかった車に乗ってGO!・・・って、23区内の幹線道路はさすがに混んでいましたけど・・・久しぶりに裏道ってやつを駆使して・・・^^;中央高速まで平日。中央高速の下り線は空いてて快適(^^♪八王子のJCで圏央道へ・・・初めての利用ですが、便利になりました・・・東名高速へとつながる南側の部分も2012年頃には関越道の鶴ヶ島と東名の海老名がダイレクトにつながり更に、湘南付近を抜けて横須賀まで続く道になります今まで、我が家(23区南部)の近辺から関越自動車道を利用するのは非常に不便で関越の谷原入り口まで一般道を1時間弱・・・渋滞したら2時間近く掛かることも・・・既存の首都高速も非常に遠回りで・・・しかも渋滞すると一般道よりたちが悪く・・・来年オープン予定の、渋谷から池袋にダイレクトに抜ける中央環状線と合わせると選択肢が増えて所要時間も大分減ると思われますもっとも、先日強制代執行があったように、高尾山のトンネル工事では自然保護のための反対運動も多かったこの道路ですが・・・車を利用する身としては・・・東名高速と関越道のみならず東北道、常磐道までつながるこの道、ありがたみは沢山ありそうで多分・・・いや・・・つながったら絶対に利用するし・・・でもね、高尾山の自然も確かに大切だと思います先日歩いて実感していますし、都民にとっては身近なオアシスですからねふぅむぅ~非常に難しい選択だなぁ・・・なかなか答えは出せないなぁ・・・ブツブツなんぞと、ひとり考えているうちにあっという間に日の出IC到着(^^♪下道に下りて、平日でガラガラの道路を走ること4~50分高速道路が延びたおかげで案外近いです。高速に乗ってから1時間半くらい?御嶽駅の一つ手前の沢井駅近くにある寒山寺の駐車場に車を止めて・・・ここから川沿いに往復4キロ弱、渓谷散歩です。ま、楽勝ですな。ところが、ふと見上げると、いつの間にか厚い雲が・・・^^;吐く息も白く・・・ なんでやねん(T_T)晴れていれば少しは輝きを増しそうな景色も曇り空だと寒々としか映りません・・・ま、そんな悪状況の中・・・という長い言い訳をして撮影してきた写真・・・こんなもんで・・・勘弁してくださいなんかね、一度くらい、観るものを圧倒するような写真を撮ってみたいものですがこんなもんですな・・・所詮・・・スナップです^^; せめて晴れていればもう少しは・・・と、いろいろボヤきながら・・・今日はこの辺で・・・でゎ
2008/12/02
コメント(4)
さてさて、先週の月曜日まで話が遡りますけど友人の結婚式でお下劣芸をやってきました^^;その際の模様は・・・ちっちゃい写真ですが(笑)すみません^^;あまり大きいと相当問題ありなんで(汗)・・・さらに小さいけど(笑)私は、スーツ着ている奴です・・・いやいや、当日の司会進行を仰せつかりましてね150人のちゃんとした披露宴の司会はさすがに初めてだったんで・・・最初は80人、友人のみで引き受けたのですけど・・・(-_-;)しかも!場所が目黒雅叙園なんていう・・・私レベルからすると、立派なホテルでしてね・・・司会はともかくこんな芸をやっていいのか?雰囲気に呑まれますけど(笑)で、朝から舞い上がっちゃいましてとにかく!進行台本は絶対に忘れないようにと気をとられてたら・・・肝心の余興の衣装を忘れちゃったんですよ^^;一部の仲間に「計画犯」と指摘されましたが・・・決してそのような((((^^;幸いなことに私はいつも通訳という設定の役割で上半身スーツ、下半身腰ミノという衣装でしたので腰ミノが無くても、それほど問題は無かったのです・・・で、ちょっぴり大きい写真に裸族3人写ってますが左から50台、30台、40台 (笑)そんでもって、40台と30台は独身です!只今、花嫁募集中!付き合って結婚まで行くと、特典として披露宴でうんばば隊の余興が見れます!すごいでしょ!すごいでしょ!!!え?観たくない?(爆)いやいや、どうしても嫌なら・・・私は喜んでやらないですけど・・・(笑)もうねお客さん150人!親族親戚ありの立派な披露宴でこんなことやっていいのか?と毎回思うんですがどうも、この三人はやりたいらしいんです^^;私はやりたくないんですけど・・・シナリオを頼まれるのでと言っても、ストーリーは、昔、新郎が南の島にダイビングで行ったときに兄弟の契りを交わした現地人がお祝いに駆けつけたというのに、いろいろドタバタを足すだけなのですけど・・・で、作っておいて参加しないとそれはそれでね・・・本当は、嫌なんですよ(笑)・・・本当に(汗)ま、そんなこんなで、全体の司会のほうもなんとか卒なくというか無難に?目立たずというかいぶし銀?(意味不明 ^^;)なんたって・・・一番喜んでくれたのは宴会場の進行係のキャプテンとアシスタントの女の子でしたから(笑)どうも・・・友人(素人)の割には手が掛からなかったみたいで・・・淡々と、タイムテーブル通り進めたら・・・最後料理が追いつかなかったみたい?こういうの、スムーズとは言わないのかも知れんですけどね(爆)最後に、アシスタントの子が「海様(仮称)、2次会も行かれるんですか?」なんて聞いてくれましてね・・・O(≧∇≦)/うひょ~~~~♪咄嗟に「行くけど○○さん、2次会も担当なの?」とか会話の糸口掴めばいいのに「行きます」としか答えませんで・・・^^; それで、会話が終わってしまい・・・う~ん残念!妄想の世界でなら会話はどんどん広がるのですが・・・(爆)可愛いお嬢さんだったのに・・・残念^^; って・・・ま、いいか(笑)どうせ友達になっても、うんばば隊員に紹介するくらいしかないし^^;この日は昼の12時半の挙式から二次会までホテルでね終わったのが夜の8時過ぎ・・・いやいや疲れました・・・^^;久しぶりに緊張も楽しみましたしたまには、こういうのが無いと人間ダメになりそうですわ(笑)てなことで、今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/12/01
コメント(6)
さてさて、本日は、写真増量でバーンと参りますよまずは、六本木東京MIDTOWNのイルミネーション3枚続けて・・・な、感じ(笑)人気のイルミネーションですから週末で、人が多くてね、写真なんてのんびり撮影できる雰囲気じゃないですよってことで、是非生でご覧くださいまし・・・さて、で、この日はまたしても、六本木の島唄楽園でライブとは言ってもですね、いつもの民謡中心のライブじゃなくて伊禮俊一さんという若い男の子のライブでして曲も沖縄の民謡は殆ど無くてオリジナル曲中心・・・ま、POPSですかね?インディーズでデビューしているようですなどう?イケ面?ま、実直というか、沖縄ぽさが抜けてない若者でいい感じでしたよただね、この日は店の客層が・・・いつもとかなり違う^^;面白かったけど、ほんのちょっとだけ居辛かったかも^^;さてそれで、前回紹介できなかったポーポーですけどこれ↓ついでにキビアイスも!(笑)んまい!(笑)ってことで、今日は文字数少な目に・・・・この辺で・・・あらま^^;そう言えば今日は金曜。週末ですね・・・んむむ・・・先週末の話題が残っていますが・・・ウンババとか^^;イケ面唄者の直後にウンババか・・・霞んじゃうし(笑)ま、また来週頑張ります(笑)それでは、良い週末をお過ごしください
2008/11/28
コメント(4)
先日、六本木(ギロッポン)に出かけましてねミッドタウンでイルミネーション観賞&島唄楽園若いイケ面唄者のライブ・・・(笑)この模様はまた後ほど・・・m(__)mで・・・今日は真面目にエコな話をば・・・で、そのミッドタウンに「箸長」っていうお箸の専門店がありましてね結構、雰囲気いいんですよ・・・観ていても飽きないしねおやじ的には、ミッドタウンで唯一ゆっくり商品を見る気になれる店なんですね^^;さてさて、今、職場のエコ活動で、皆さんマイ箸を使ってましてねあたしゃ、最後までやってなかったんですが、とうとう折れて^^;この箸長で、マイ箸を買ってみました・・・でも・・・高かかった・・・(><)それで・・・何故、私が今までマイ箸に賛同しなかったかと言うと・・・これでも結構疑り深い性格でしてね(笑)そもそもエコ活動というのは流行でやるもんじゃなくなんで?と言う根っこを理解してやるものだと思うんですよ根拠と効果・・・そういうの知らないと続けられないでしょそれに、いろんな問題を孕んでいるのに、自分たちの利益でしか行動しない行き過ぎやりすぎの過激な環境保護団体なんかに知らぬ間に賛同してしまうのも嫌だし・・・^^;ってことで、いろいろ考えるわけですよ割り箸論争っていうのは、最近起こった話ではなく1970年代終わり頃から、いろいろと言われてきたんですね当時はまだ、日本国内で伐採された木を製材する際の切れ端を利用したり国内の森林育成のために発生する間伐材を利用していたので割り箸は今ほど悪者扱いされていなかったのですが今、割り箸を使わないという方の意見はまず、何より「使い捨てであること」これは単に使い捨てが悪いというよりもリデュース(ゴミの発生量抑制)という面が大切かな?職場・オフィスに限って言うと事業系のゴミ(一般廃棄物)となりますからその発生を抑えることは、実質的に企業の負担の減になるわけで負担が減れば収益が上がり、やがて自分の身にも具体的な形で返ってくるかも・・・飲食するお店でも一緒、排出するゴミが減ればコストに跳ね返るのでサービスや価格が下げられるはず・・・ですよ・・・たぶん(笑)まそんな事まで考えると、ちょっと反対できないでしょ・・・?^^;そして次が問題なんですけど「割り箸はその殆どが中国からの輸入であり、その中国では森林破壊が深刻であること」日本国産の割り箸って大体単価5円くらいらしい(らしい←重要(笑))のですけど中国産は2円くらいらしい(同上(笑))のですそれは、当然中国産を使いますよ、市場経済の原理です^^;で、この価格になったことで、コンビニのお弁当とか有無を言わさずに弁当に割り箸が付いてきたりしていましたよねそうして消費がものすごく上がったんですよそれと、比例するように中国の森林減少は確かに著しく、今は相当深刻なんですねここまでは、ほぼ確かなんです・・・なんですが!ただ割り箸不不要論の話の骨格となっている環境(自然)保護について割り箸の生産と中国の森林減少の話ってそれほど密接な関係なのか?いやいや、完全に無関係とは思いませんよ・・・でもね、割り箸の国内総使用量って250億膳といわれでいましてね凄い量ですよ250億って言われると・・・でもね、1膳4gで考えると10万トンですかね・・・?割り箸の方から見ると凄い量・重さに見えますけどですけど1本の木の重さ・・・十分に育った木の質量から考えると・・・どうでしょう・・・微妙?因みに、檜の原木430mm×260mm×300mmで約12Kgだそうです当然ロスはありますから製品の重さとの換算は無理がありますけど・・・でもこの数字・・・割り箸による木の消費量が本当に急激な森林減少と結び付けられる量なのか?そもそも、計画的な林業経営に基づけばこの程度の消費が環境に影響する程とは思えないのですが・・・^^;それに中国って社会主義ですから人工林の計画的な育成運営は政府に責任があると思うのですよ自然林をバッサバッサ切っちゃってそれを管理できない社会主義の政府ってどうなの?その癖、中国が「日本はわが国の森林を破壊している」なんて言っているとしたらとんでもない筋違いでしょ?(これ出典が不明なんですけど・・・言いそうな感じはします(笑))逆に、日本では黄砂で被害が出ているんですけど・・・^^;大体、中国の割り箸も、製材後の切れ端や間伐材を使って効率よく作られていなければおかしいですよね・・・でないと、割り箸はもっと安く出来るってことになるし?総合すると、割り箸が中国の森林減少の元凶であるとは言うのは筋違いでは?と、こんな疑問を解決出来ずにいた訳でして・・・それで割り箸が中国の森林を減少させている論は無理なこじつけ何じゃないか?とすれば、ちょっと簡単にマイ箸ブームに乗るのは軽薄なんじゃないか?ということで、躊躇していたんですな・・・でも、「使い捨てるなら」という前提で言えば「リデュース」の効果は理解できるので・・・マイ箸を使うことにしたのですけどね・・・個人的な希望といたしましてはですね「日本の木を使いたい!」(笑)日本のいろんな一次産業ってほぼ壊滅状態じゃなかと思うんですね・・・これ、もう遅いかもしれないけど、ちゃんと向き合う必要があると思うんですよ環境保護も大切ですけど、国の一次産業もすごく大切なんだと思いません?日本の林業も深刻みたいですよまともに間伐もできなかったり、間伐しても余剰している例が多くて森林って減少しているから、絶滅種の動物と同じ目で見られがちですが日本の森林の多くは人工林でして・・・この殆どは再生可能な森なんですね使う為に作られた森林なんですよこの森林を活性化するために、割り箸の有料化という話があります1膳5円とか10円とか・・・その負担で、日本の森林が活性化してしかも日本の林業・製造業分野で有効求人が増えて・・・でもって、景気・経済が少しでもよくなるなら出しちゃってもいいかな・・・^^;だってね・・・マイ箸こんな洒落た店で買うのがそもそもいけないんですが一膳、数千円するわけですよ^^;仮に有料割り箸が10円だとしたらほぼ1年分以上かな・・・^^;5円なら2年以上です(笑)そう考えるとですねま、ゴミは多少増えても・・・システムが確立して有料化されるならあたしゃ割り箸を積極的に使いたいですねエコは大事ですけどね、妄信的になるのは嫌なんですよエコと経済・産業の発展・・・文化的な生活、バランスよく考えないといびつな社会になっちゃうような気がするんですよねどうでしょうかね?今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/11/27
コメント(6)
いい天気ですちょっと暖かく、気持ちのいい気候ですが日が沈むと急に寒くなるので、服装が難しい季節ですねさて、もう水曜日三連休のあと昨日一日ちょっと仕事さぼって…年次有給休暇(笑)のんびりしてしまったため…日記も書かなきゃと思いつつ、いろいろありましてネタは…珍しく溜まっているんですよ・東京ミッドタウンイルミネーション&島唄楽園イケ面ライブ…の巻・うんばば隊発進!…の巻・紅葉狩り 御嶽渓谷の秋(奥多摩は今日も曇りだった^^;)…の巻・でんさ節練習絶好調!そろそろ動画でもどうが?…の巻・マイ箸ってどうなのよ?…の巻の5本があるんですが…絶不調!断筆中でして^^;今日は予告だけ…う~ん書けない!(笑)でゎでゎ
2008/11/26
コメント(6)
今日も晴れ!気持ちが良いですでも朝はすごく寒かった・・・(T_T)さてさて、昨夜あたりから、でんさ節の三線もいよいよ練習を始めましたでも、カンカラですけどね^^;こんなの、簡単!とタカを括っていましたけど・・・変な(?)打ち音が多くて、かなり苦戦しています特に、五の打ち音が出てくるんですけど勘所と指の付け根が近すぎて、パン!と打てません^^;ふにゃ・・・って感じで弦を押さえるような感じでして・・・なので・・・かすった音さえ出ません(汗)単に指動かしているだけ五の打ち音なんて・・・大嫌いです^^;唄三線は相当ぎこちないですね・・・そんなに難しいと思いませんでしたけどスムーズに合わせられるようになるのには、相当数の反復が必要みたい特に三線のメロディと唄のメロディが微妙にずれるポイントがありまして一番で言うと「島持つと家持つ 船のると ゆぬむぬでん 船頭船子 親子揃にばならぬ」の「ゆぬむぬでん」のところ・・・ここがどうしても三線に引っ張られるので音源をもう少し聞き込んで、唄のメロディをしっかり覚えないといけないようですで、最初に聞いたときは全く感じなかったのですけど聞き込んで、三線に手をつけると「新デンサー節」や「揚げデンサー」と言ったでんさ節を元にした歌が邪魔をすると言うか・・・新デンサーはともかくも揚げデンサー(伊佐へいよー節のちらし)は相当似てます・・・^^;でも唄のメロディは細かいところで相違があるので、かなり混乱しますでも、メロディが似ていて、運指が微妙に違うということは三線はもっと混乱しています・・・なにせ、工工四の暗譜が出来ません・・・途中から「新デンサー節」や「揚げデンサー」の運指に走ってしまいます^^;応用力が試されるところですが・・・頭の柔軟性が・・・(T_T)脳みそはかなりスカスカになっていると思うんですけどね・・・^^;ま、そんなことで・・・ここまで来てえらい曲に手をつけちまったと・・・とっと後悔してます^^;ま、のんびり時間を掛けて解決するしかないようですな・・・3連休ですから・・・って・・・今週はいよいよ、ウンババ!じゃなくて、友人の結婚式の司会じゃないですか!三線練習なんかしていていいのか?と、言う気もしますが^^;何とかなるでしょ(笑)式は月曜日なので時間はまだあるし・・・でも、天気予報によると土日はそこそこ天気がよくて月曜日は悪いみたいですね・・・なんか・・・気分的にも微妙です^^;さて・・・ということで週末です。皆様、良い週末をお過ごしください
2008/11/21
コメント(2)
寒い日が続きます・・・今日は朝から日が差しているのでまだ、少しは救われる気がしますけど昨日の日中は本当に寒かった・・・まだ、暖房入れてくれないしえ~・・・埼玉と東京の殺人傷害事件・・・恐ろしい事件です同一犯だとしたら、同じ日のうちに3人刺しているんですね人を殺める行為を数時間おいたとは言え複数回行うなんて普通の精神では出来ない・・・と思うのですけど精神的に病んでしまった人か・・・あるいは、プロ?か・・・どちらかじゃなきゃ出来ないとは思うのですがあ、でも、プロって・・・ちょっと個人的にイメージが違うなぁ私の場合、短絡的にゴルゴを思い描いてしまうのですが・・・凶器が、刃物かよ!じゃぁ・・・必殺系か?などと、非常に不謹慎な・・・すみませんm(__)m話を戻しまして・・・テレビを見ていると、なんか違和感があるんですね厚生労働省の元政務次官と言う肩書きが強調されて、年金問題を持ってきてで、今までの一連の無駄遣い不祥事、不始末に結びつけて最後には一応、殺人は許されない行為で・・・みたいな事を付け足してますけどなんか空気のなかに、義賊的な見方を示唆するような感じがするのです犯人像を中途半端な感じにイメージさせないで欲しいですね背後に何があっても、憶測を必要以上に広げて電波に乗せちゃだめでしょ殺人事件なんですよ!しかも惨殺ですからね・・・絶対許せないですよ国、政治家、官僚が間違っていれば、その事を批判するのは当然ですけどねこういう事件を積極的に結びつけるのはどうなんでしょうかね犯人が捕まってから、その裏側に潜むものを掘り下げるならまだしもねあれじゃ、捉え方によっては逃走に手を貸す人も出ちゃうんじゃないか?まず、捜査と逮捕が最優先されるべき事件でそのうえで情状を汲む必要があるなら、そういう世論を形成すればいいじゃないですかでも、私刑を許す空気なんて微塵も作っちゃいけない!と思うのでありますと・・・つい熱くなってしまいましたが・・・本当に世間は暗いニュースばかりですたまには癒されるニュースでもないでしょうかね・・・^^;癒しといえば・・・こんなときこそ・・・島唄?(笑)島唄といえば、今取り組み中の「でんさ節」(笑)唄の話題が続くときは「煮詰まって」きた証拠・・・話題が無いとも言いますけれど^^;で、「煮詰まる」という言葉を誤解されている方が多いようですけど「行き詰まる」とか、「壁にぶつかって先に進めない」状態を言うのではなく「十分な議論がなされ結論に近づいている」状態を言うのだそうですよで、この唄。ほぼ、素で唄えるようになってきました(^_^)v問題は発音ですけど・・・^^;ところがここで、あらたな問題発生・・・手元の工工四によりますと、一番は「島持つと家持つ 船のるとゆぬむぬでん 船頭船子 親子揃にばならぬ」なんですが・・・どうもこの前に「上原のデンサー 昔からのデンサー 我ん心 いざばしきゆたぼり」と言うのがあるらしい・・・お!この歌詞かっちょいいじゃん(笑)「歌は世につれ、世は歌につれ」じゃないけど・・・昔からの言い伝えを唄うから聞いておくれよベイビーみたいな?(阿呆です)これ、どんな風に唄うのか聞きたくてね・・・誰か歌ってないかと思って探したんですよそしたら・・・なんと!夏川りみさんが歌っているではありませんか!しかもiTunesのネットストアで購入できるんですよ・・・もうね・・・一も二も無くダウンロード(汗)いやいや夏川りみさんの「デンサー節」・・・これがまた・・・いい!これを聞いたら、ちょっと自分で唄うのが嫌になりますした^^;もう練習するの辞めようかな?なんて思っちゃいましたよ(笑)何でしょうかね・・・本当にいい声なんですな声量があって、透明感があって・・・キンキンしていないというか、非常に丸み・・・温かみを感じる声なんですね特に、今取り組んでいる唄だからこそ、感動も一層でしたけどいやいや、癒されました・・・(笑)なんかギスギスしすぎている世の中ですから・・・誰もが、何かひとつホッとできるものを見つけなきゃいけないようなそんな気がする今日この頃であります今日はこの辺で・・・でゎでゎ
2008/11/20
コメント(2)
東京。週末はパッとしない天気で・・・週明け無茶苦茶いい天気ですいい天気は、嬉しいけど週末が悪かったりすると、ちょっと損をしたような気がしてしまうのですSONY α350TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO Model272E さて、久しぶり本日の一枚・・・というか二枚?(笑)特に前ピンの一枚は後ろのイルミネーションが、綺麗に丸くボケてくれて・・・色も出ているのが、なんか嬉しい・・・と、言ってもレンズの性能であって腕は関係ないのですけど・・苦笑日曜日、恵比寿の沖縄料理屋というか琉球創作料理屋さんで三線倶楽部の友人の結婚お祝いのパーティがありましてねその帰り道にちょっと寄り道をして、撮ってみましたて言うか、最初からイルミネーション撮影のつもりで外出したのでお祝いパーティは、ついでに参加したんですけどね・・・(嘘)写真で観ると結構明るく見えますが・・・これでも露出をマイナス補正していまして・・・実際に見ると、もうちょっと地味なんですがクロスフィルターが使いたくてね・・・うるさい感じの写真になってしまいましたけど^^;しかし、なんですな。こういうシーズンなんですな・・・街がキラキラしちゃって^^;・・・パーティを途中で抜け出してね酔い覚ましに、女子とふたり・・・こういう所歩いて・・・(モワワ~~~ン)いやいや^^;・・・そ、沿う・・・いや、そうじゃなくて(汗&苦笑)実際は、夜に怪しいおやじが独り、木陰からカメラを覗いてた・・・みたいな^^;この写真の陰には、かなりヤバ目な・・・てか、痛目な?光景が繰り広げられている訳です(笑)なんで・・・ちょっと妄想モードには突入しきれませんでした(笑)で、ついでに?出席したお祝い会の様子がこちら↓カチャーシー・・・^^;三線倶楽部だけじゃなくて色々なお友達が来ていたので・・・どうかと思いましたけどさすが!強制参加!(笑)みんな立ち上がって、戸の開け閉めやってましたよ(笑)懐かしい顔もあって・・・久しぶりに話ができたりして、良かったエイサー、琉球獅子舞、ハワイアン&フラ、三線と南国風の出し物も一杯でいいパーティでした。主役のお二人&幹事さん。お疲れ様でしたてか、誰が主役だったのか・・・?さてさて、遡りまして土曜日は家で三線練習です^^;と言っても三線は弾かないので、島唄練習?と言いますかでんさ節・・・唄の耳コピーちょっと前進して、音源に合わせて鼻歌が口ずさめるように・・・それだけかよ!(笑)しかも!まだまだ怪しくて、不十分なのですけど(笑)唄のメロディ、唄いまわしなど・・・が少しずつ染みて来てるような・・・まだこの先、言葉・・・発音の壁が立ちふさがっていますけどね^^;全体的に奄美の唄や、鷲ぬ鳥節と較べると簡単なようですがそれでも、やっぱり八重山の唄は難しい・・・なるほど・・・鷲ぬ鳥節を最初に覚えれば、大抵の曲は難しく感じないかもしれないななどと、つまらぬ感心をしたりして・・・この唄も聴きこんで、歌詞から唄の意を汲むようになると単に唄えるようになりたいという感じではなくて段々と愛着が湧いてくるものです三線のほうは、ちょっと戻って・・・オジー自慢を再練習・・・何故にまたか?・・・と言うと・・・ガッツリ!!!忘れているから^^;やばいっす・・・これだけじゃなく、豊年音頭や唐船どーい、ひやみかちに至るまですっぽり抜けてます・・・いかに日ごろの反復練習が大切か・・・身につまされる今日この頃今日はこの辺で・・・でゎでゎ・・・
2008/11/17
コメント(8)
昨日は、久しぶりに三線上達のヒントに思い当たって文字にしなきゃと・・・随分長い文章になってしまいました・・・m(__)mで、今日も三線・・・島唄の話ですけど今日は、普通です(笑)なにせ、今取り組み中の「でんさ節」の話ですから(汗)進展ないし・・・汗この唄、毎朝晩の通勤帰宅時にちょこちょこ聞いているのですがなかなか、鼻歌も出来ません^^;MP3プレーヤーで聞きながら、メロディーを一緒に鼻歌で歌おうとするのですが・・・これが・・・全然!歌えない・・・( ̄□ ̄|||本当に・・・この手の曲を覚えるのは苦手・・・というか歳のせいなのか? 汗歌のメロディが覚えられないんじゃ、話が始まらないっすそんなことで、そろそろ強制的にでも頭に入れなきゃなぁなどと思い昨晩、八重山古典民謡の工工四を片手に家のパソコンの前に座り・・・でんさ節を聞きながら、工工四の歌詞を追ってみたんですよそうしたらね・・・・・・。歌詞が判らない・・・(T_T)老眼で読めない・・・・・・んじゃなくて!(ここ、突っ込まないように!)歌詞に書いてある日本語の文字と発音が全く違う!工工四に書いてある歌詞の文字は当然、ヒラで読めるのですが手本にしている音源の発音と合わせると理解不能発音が難しすぎて、何て発音しているのか全然聞き取れないんですよつまりは、歌詞があっても歌えない・・・ただでさえメロディをちゃんと覚えていないので当たり前ちゃぁ~当たり前ですね・・・100%聞き取れない訳じゃないのですけど・・・えぇぇ~っ!これってそう発音するの!?ってのが結構ありますルビ振りが終わるまでは随分掛かりそうです・・・ハードルをひとつ越える前から、次のハードルが見えているみたいな・・・当然、三線なんか全然手をつけていません自分なりのやり方ですけど・・・ゆっくり目の八重山民謡は素で手本音源に合わせて歌えるようになるまで三線は手をつけないほうが良さそうな気がして・・・昨日書いたようなことも含めてね時間は掛かりますけど、その方がきっちり覚えられる気がするんですよ最初、さらっと聞くとそんなに時間が掛かるような曲に思えないのですけど独学の課題は・・・本当に時間が掛かかちゃいます^^;意欲的な問題も大きいのですけどね八重山民謡は、鷲ぬ鳥、月ぬ美しゃ、まやぐゎー、でんさとやってきて、結局、一番大変と思った「まやぐゎー」が一番早く覚えましたよ・・・(汗)でんさ節、年内に三線練習まで漕ぎ着けたらいいかな・・・みたいな感じです工工四はそんなに難しくは無いですからねそこまで行けば、ほぼ完了?なんですけど^^;さてさて、週末です今週末は、日曜に三線倶楽部の友人のお祝い会がありますこれは、特に役回りは無いというかちょいと、ビンゴゲームだけ仕切るだけなので後はのんだくれかな?(笑)天気は土曜が良くて、日曜はあまり良くないようですでゎ、良い週末を・・・
2008/11/14
コメント(0)
今日は朝からお日様が眩しく爽やかな青い空が広がって清清しい朝でした気温も昨日と較べると、随分暖かく感じますさてさて、昨日は久しぶりに三線倶楽部に顔を出しましたちょっと行かない間に随分人数が増えて、びっくり!どれくらい?増えたかと言うと・・・以前は随分広く感じた部屋が、少し狭く感じるくらい・・・(笑)まぁ・・・賑やかなことで^^;さてさて、それで早速、昨日の練習で思ったことなんかをメモしとかなきゃ・・・ただでさえすぐに忘れるもので昨日強く感じたことなんですけどねよく「三線が走る」というような言い方をしたり言われたりしませんか?曲の途中、段々テンポが上がって子守唄が早弾きのカチャーシーになっちゃうみたいな?原因は様々ですけど大体の場合、三線だけならゆっくり弾けるのに唄を合わせると早くなっちゃうって言うのが殆どじゃないでしょうか因みに・・・三線だけの演奏で早くなってしまうのは単なる弾き込み不足じゃないですか?(笑)工工四の一字一字をもう一回よく見ながら心落ち着けてゆったりしたリズムで弾いてみるしかないですねたまに早弾き曲を遅く弾くと曲にならないと聞くことがあります・・・自分はまだそんなに高度な早弾き曲をやっていないからかもしれませんが「音楽である以上そんなことはあり得ない」と今のところ思っています(笑)曲のイメージが壊れる、作れないという意味なら判るけど単に演奏としてテンポを落とせない曲は無い!はずですよね^^;ま、楽器の性格上、物理的に無理というのは別ですけど話を元に戻して、三線と唄を合わせたときにテンポが段々早くなってしまうケースこの表現を三線が「早い」とか「走る」とか言う言い方をする事が多いので誤解してしまう方が多いかなと・・・と昨日は思ったのですよこれは単純に唄と三線に意識が裂かれるために、片方の意識が薄れ結果、特に理由も無く、馴れない三線だけが早くなる訳じゃ無くって実は!唄に釣られて三線が早くなっているってことが多々あるって事に気がついていない方が・・・意外に多くいるのですこれは、意外な落とし穴でして、自覚できないと・・・永遠ずぅ~~~っと同じ曲の同じところで指導を受けることになります^^;演奏と唄を半テンポずらすと言うか唄をちょっと遅らせて入る・・・「間」を取るというようなところがあるんでしょうちの三線倶楽部の課題曲でいうと・・・「国頭ジントヨー」(登川バージョン)この唄、倶楽部では初級の仕上げ的な存在の曲でしてそれまでの課題曲と較べると随分テンポの良い曲でその先にある「豊年音頭」などの中級早弾きをこなすためにテンポの維持というか調節が求められる曲なんですよで、この唄の、サビの囃子「ジントヨ 花ん咲ちゅさ」のところ「ジントヨ」の後、次の音の弦を叩くと同時に「花ん」を唄いだすと唄が走ってしまうんです・・・最初に師匠が注意する点がまずここなんですね^^;三線と唄のずれ・・・音程のずれとリズムのずれがありますけど、これはリズムのずれです「ジントヨ」のあと三線のテンポに釣られず、唄を一瞬置いて「花ん」と唄いださないと唄が詰まるというか、抑揚が無くなるというか・・・表現が難しいけど唄が流れてテンポが速くなってしまうんですねで、それに釣られて、結果三線が早くなるって事なんです三線が唄を壊しているんじゃなくて歌が唄を壊す・・・というのでしょうか・・・そういうことが往々にしてあるという視点も持っていないと上達を妨げる原因になるということと、昨日は理解したのです「言葉の意味がおかしくなるから、ここで切らない」とか「歌いだしで声を「パン!」と出さないで下の方から」とか師匠のそういう指導と表現や言い方は似ているのですが実は結果として反映されるところが、ちょっと違うのです・・・まだまだ、指導で理解できないところは沢山ありますけど少しは、前進したかも(笑)一般的に「まず唄を練習しなさい」と言うのは言葉や表現だけじゃなくてその曲をちゃんと演奏するためにも必要なことなんじゃないかな?「唄の心」を表現するために、一曲の唄の中でテンポが若干速くなったり遅くなったりするというのを意図的に行うことはあると思うんですね間奏とか、小節の変わり目などで・・・意図的にテンポを変える・調整するでも、それはわざとそうしているので、何故かそうなっちゃうと言うのとでは全然違うのです(笑)おっと^^;随分長くなってしまいましたしかも勝手な思い込み、独りよがりな文章なんで判りにくいですねしかも、わざわざ、こんなところに書くことでもないのですが・・・とにかく、これをまた消化して他の唄に、活かして行かなきゃって感じです唄者への道は長く険しいですな・・・てか・・・真剣味に欠けていますけど(笑)今日はこの辺で・・・でゎ
2008/11/13
コメント(2)
全666件 (666件中 1-50件目)