上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

11月25日☆サンタ・カ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2005.10.13
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 自分を変えたい
物事の枝葉にのみ拘るのを辞める。

貴方は物事に拘るほうですか?
それは大きな範囲でのこだわりですか?細かい所まで拘りますか?

現在この「自分を変えたい」で書いていることは
枝葉を見て、木を類推しながら木の全体を見て、森全体を類推しながら森を見る
事をになります。

身近な小さなものからだんだんと範囲を広げて全体を見ていく。
何かを変えたいと思ったり何かを成し遂げたいと思ったときの最初の一歩を踏み出しやすい方法です。

しかし身近な小さなもののその範囲のみに拘っているとなかなか全体がつかめません。

もしそうなったら本末転倒です。
「自分を変えたい」どころか「変わらずに固執化」してしまいます。

例えば像を知らずに像の鼻の先だけをみてどうしてこんなに鼻が動くのかを研究しても、像全体を把握できないし意味がありません。
またどういう動物なのかさえ分からないでしょう。
像全体を知っていて鼻全体が長くて器用にに動くと言うのを把握しているからこそ鼻先がどれ位器用に動くかを研究する意味があるのです。

また細かい所だけを気にかけると言うのは、クリの木を葉っぱ一枚が枯れているのをみてその木が枯れそうだ(枯れている)と思うようなものです。
実際はもっと多くの葉を集めて見ないと分かりませんし、そのクリの木そのものを見て全体が生き生きとしていれば何の問題も無いのもご存知ですよね。

もちろん全体を把握した上で細かい所を気にかけるのは問題ありません。
生物の研究などはそういったことの積み重ねです。

大事なのは全体を把握する事。
自分のゴールが何処なのか、出口はどのあたりなのかをいつも意識していましょう。

しかしそれに引っかかってゴールに向かって進むのを辞めたりゴールを変えてはいけません。
そうしないと自分の中で自分が路頭に迷うことになります。

以上、今回は渋井真帆先生の「決算書読みこなしの勉強の仕方」を参考に書かせていただきました。

明日は「自分のこと好きですか?33」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.13 21:57:25
コメントを書く
[自分を変えたい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: