上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2005.11.14
XML
テーマ: 生き方上手(711)
貴方は「考える事」事をしていますか?
一般的に女性は考える事が出来ていない人が多くて、男性は考える事が出来る人が多いそうです。
個々の人になると何も考えていない男性もいれば、すごく考えの深い女性もいますのであくまで一般論です。

「考える事」とは悩む事でも、正解を見つけようとあがく事でもないはご存知ですか?
悩むとはひつの問題に囚われてどうしようと思考が同じと頃をぐるぐるしている状態のことで考えているわけではないそうです。
また何か問題がおきた時に正解を求めてさまようのも考えていないそうです。

考えるとは物事の断片を拾い集めてそれを分析して、自分なりの判断を下す事(ただしそれが正解か不正解は関係無く)だそうです。

もともと世の中にははっきりと白黒とつけれない事が多く存在します。
道徳的にとか刑法上の正解はあっても本当にそれがそのものにとっての正解なのかは結構不確かなものがあります。


特に何かを実行する場合、正解と呼べる方法はありません。
その時の一番良い方法というのは存在しますが、それが次の時も一番良い方法とは限らないのです。

ですから私たちは本当は常に「考える事」をしないといけないはずなのです。

「今まで問題が無かったから」
「前例が無いから」
「面倒だから」
そういったことで物事を決めていくのは考える事をしていません。

ちなみにこれを聞いて何かに似ていると思いませんか?

ちょうど市町村や今までの政府や公官庁の言葉に似ていませんか?
公務員はエリートのはずですが、考えて仕事をしていないと思いませんか?

今の時代の流れ、経済の流れ、世相の流れをちゃんと捉えて判断を下そうとすればこういった言葉は出てこないはずです。


不正解に見たものが後々一番良い道のりだったり、正解に見えた選択が後でとんでもない問題を引き起こしたりします。

ですから私たちは常に物事の断片を拾い集め、あちこちにあったものを繋げてみて、自分なりの判断をする必要があるのです。

同時に他の人が自分と違う判断を下したとしても、それを要素に入れて自分なりの判断を下すのか、無視して自分の出した判断を信じるのか、他人の判断を正しいと思ってい自分の考えを放棄するのも全て自由です。

ただ、自分で自分の下した判断(考えた事)を放棄するよりは自分の判断を信じて欲しいとは思います。
例えそれが現在は誤っているよう見に得ても先を考えるとそれが最善だと思うなら特に。


あくまでも考えた事は机上の理論に過ぎず、考えただけで終わってしまうのです。

そういった訳で次回は「考えた事と行動する事」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.14 22:59:59
コメント(0) | コメントを書く
[自分のこと好きですか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: