上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2008.01.21
XML
テーマ: 生き方上手(711)
「自分の望みと他人の望み」

自分の望みと他人の望み、どちらを貴方は重視しますか?

他人の望みという人、自分という人それぞれいらっしゃるかと思います。
どちらも正しいと思います。

ただし、どちらも他人をコントロールしようとしない限りに置いては、という注意が必要です。

一番よくありがちなのが、親から子へのコントロール。
「○○大学を出て、公務員になって堅実な人間になってね」
というようなものも、一種のコントロールです。

もっともそれを子供が心から賛同してそのように進む分には何の問題もありません。


子供に実力が無く、どう考えても無謀な挑戦の場合は現実を見させることは大事です。

しかし実力に問題がなく、ただ親が想定していた道を外れる、という理由だけでそれを無理矢理、理屈攻めにして辞めさせて、自分が想定した道を歩ませようとするのはコントロールです。

親の希望と子供の希望は一致しないことが良くあります。
それは親の視点と子供の視点が違う為に発生します。

親は「子供の為」といいながら、子供の希望は無視し、自分の満足の為だけに道を狭めて追い込み、親の希望に無理矢理行かせることがありますので注意してください。

同じようなことは友人・会社の関係でもあります。
もちろんどうしても自分の希望が他の人に理解できず受け入れられないことはありますが、他人を自分の理解の範囲内で行動するように強制することはやらないでください。

話し合いでお互いが納得するのでしたらいいのですが、そうでなく嫌味や意地悪などで相手に強要するのは止めましょう。
自分のレベルを落とすだけです。

また誰かの話を受けて感銘を受けたとき、又は同調したときも気をつけてください。

その人の望みを自分の望みと履き違えて、本当にやりたくないのにやりたいと勘違いしてしまうことがあるからです。



自分の望み、他人の望み、どちらを重要視しても構いません。
ただそれが自分以外の人が傷ついたり、不愉快になったり、不本意に動かす結果にならないように気をつけましょう。

次回は「嫉妬をしたとき」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.21 21:46:59
コメントを書く
[自分のこと好きですか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: