上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2008.05.17
XML
カテゴリ: 女を磨こう
最近漸く本当に冷静に自分を見つめることが出来るようになってきたように感じます。

今までは「こうしたら良いよ」「ああしたら良いよ」と言うことに影響を受けて、自分の主体性が無く、そのいいことをしているつもり、進化したつもりになって、有頂天になっていました。

またあるときは感情的になって、それを直感的に、又は自分の都合のいいように理論武装して冷静になったつもりで、物事を判断していました。

そうして自分は進歩しているつもりになって自己満足してました。
結局気がつけば何も変わっていない自分がいる。

もちろん以前より知識が増え、視点が変わり、考え方が変わり(だから冷静に自己分析が出来たりもするのですが)、行動も少しづつ変わりつつある。

その中で私に本当に必要なのは回りの物事をある程度突き放して見ることが大事だと言うことでした。

相変わらず私は周りのエネルギーなどを取り込みやすく、影響されやすいため、下手すると他人の感情の影響で自分が本当には感じていないことを自分のものとして、自分自身を見失いやすいところがあります。

これに『自分の』『自分が』『自分は』というエゴイスティックな主観が混じると、冷静なつもりでいても客観的に見れず、本当の自分とは違う影響を受けまくって歪んでしまった主観的に「客観的に見たつもり」になって滅茶苦茶な判断をしたものです。



本来大人なら出来て当たり前、なのかも知れませんが、個人的にはどうしても上手く出来なかったことです。
それが「自分」というものの所属意識から来ているとは思っても見なかったのです。

なので一つの物事を『自分の』という所属意識を排して『自分の物ではない』としてみることは、逆に冷静に物事をために有益なことでした。

ただ、余りにも所属意識が希薄になりすぎると、特に同性から「冷たい」と言う評価になるので気をつけなければいけませんが、私のような人間の場合、それくらいの気持ちで物事を見たほうが、無難なのかもしれません。

それに冷静に物事を見たほうが、先行きや、そのようなものがハッキリと見え、下手にテン張ったり、がむしゃらにする必要が無くなるなぁと思うのです。

それこそ本当の幸せに近づくためのものかなぁと感じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 22:23:31
コメントを書く
[女を磨こう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: