上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

11月25日☆サンタ・カ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2009.04.23
XML
カテゴリ: その他諸々の事
カイロの先生でもあり、マイミクさんでもあるnicoさんと其のお友達の方と一緒に善光寺参りしてきました~♪

って言っても善光寺は二日目。

一日目は私のリクエストで 戸隠神社 へ。
名古屋からだと結構遠いのと、それぞれが離れているから、一人で行くにはちと遠かったので、
「行ってみたい」
と言ったら快くOKしてくださいました。

そうしたら式年大祭の直前でした。

まずは宝光社。

ここを上りきって、参拝するのですが、
……実は結構息が切れました。
思わず日頃の運動不足が身にしみる…。

登り切って、はたとお手水を忘れていたの気付きました。
仕方ないので私はとりあえずその場で霊気の乾浴を行いましたが…。
うーん、失敗。

何で忘れたんだろう…。

日之御子社は車停める場所がよく分からず、素通り。

中社は道沿いの駐車場側から入りました。
三本杉が間近で見られず。

ここの天井画参拝をどうしようと思っていたら、脇の妻戸が開けられていたため、横からのぞき見できました



私は知らなかったのですが、ここのおみくじは満年齢を言って、神主様にご祈祷していただいてひいたものをいただくという、かなり珍しいスタイルでした。

内容は…、まあ、すぐに思い通りにいかないから行動を慎むように~とのことでした。

次に奥社に行ったのですが…。
「片道2キロならまあ、30分もあれば着くよね~」
と楽観するくらいの最初の600メートル地点に山門があり、その後が山道!でした。

が、まだ残っていて、一応ブーツで行ったといえ、ヒールのあるタイプだったために、四苦八苦。

しかも行けばいくほど道は本当に残雪の山登り!の様相を呈してきました。
もうこの時点で、長野の山奥を侮っていたことをとても後悔しました。

着いた奥社はまだまだ雪深~、でした。
何とかお参りをさせていただくことができました。

其の横の九頭龍神社では何と神事が行われてました。
わ~~と思いつつ、お邪魔にならないように一応ごあいさつ。

ふと見ると完全防備の山登り用の長靴が3足あり、どうも神主(禰宜?)さまのモノのようでした。

確かにこの雪じゃ、この装備が正解だなぁとしみじみ思いました。
なので社務所もまだ開いておらず、閉じていました。

たぶんあの様子では5月中ごろまでは防水機能のあるトレッキングシューズ(ブーツ)が正解みたいですね~。
でも下駄で参拝しているツワモノ!!もいて、恐るべし、でした。

そっから帰りもまた一苦労。
山門を抜けて、平たんな道に戻った時は本当にホッとしました。
この時にすでに2時過ぎ。

一の鳥居を抜けたお店によっておやきを購入。
nicoさんが熊笹アイスを買う~というのにつきあって店内に入って、手作りでおいしそうだったのでつい。

野菜のおやきはみそ風味でおいしかったです。
奥社前なおすけ さんですが、後で調べたら、前日にシーズンオープンしたばっかりだったのですね。
ご縁だなぁ。

この後に温泉つきでお蕎麦が食べれる場所にいく~という話だったのですが、時間が足らなくて、結局中社ちかくの蕎麦屋さんでいただきました。

おいしかったですよ~。

それから善光寺の宿坊へ。
4時半過ぎくらいかなぁ~。

善光寺の裏の方から入って、最初の計画では宿坊に荷物を置いて、ご戒壇めぐりをする予定が、結構1時間待ちくらいだったので、明日の朝に変更しました。
でも回向柱は触ってきました。

もうひとつ回向柱があるというお寺様に行って、涅槃仏を参拝してから宿坊へ。
そこでゆっくりしてから夕飯をいただきました。

精進料理だったのですが、どれこもれも、本当においしくてよかったです。

というあたりで続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.23 22:43:41
コメントを書く
[その他諸々の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: