上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2010.01.29
XML
言葉は取り消すことが出来ない。

こういうブログなどで書いたことは「削除」ボタンで簡単に消せる。
都合が悪くなったら削除すればいい。

そう思っている人が多いかもしれません。

でも読んだ人にとってはいつまでも残ったり、傷になったりもする。

そうなった場合、やはりそれは自分がいかにそのつもりが無くても、その罪悪感や後悔で胸が痛むのは、甘んじて受ける必要がある。

自分が発したものなのだから、自分がそれを受け取るのは道理だ。
ポジティブと呼ばれる色々な他者からの感情も、ネガティブと呼ばれる他者からの投げつけられる感情も全て。

Web上で消えても、実際にエネルギーは消えなかったりする。


逆に傷ついたと言ってその傷を売り物に、相手を屈服させようとしたりする人もいる。
でもそれはただ自己満足の為に、相手の尊厳を踏みにじって良い訳ではない。

自ら認め、謝罪されたら、それはそれで許す必要もある。
後の痛みは自分で向き合って癒すしかない。
相手の謝罪だけでは本当の心の傷は癒えない。

でも言葉は難しい。
自分の意図したものと違う捉えられ方をすることも多くある。

その時相手に対して怒るか、相手の意図を確かめて改めて理解してもらうように言葉を繋ぐかはその人次第。

ただ、人も一定では無い。
時には受け入れ、時には受け入れられないこともある。
時間が必要なこともある。


そしてその傷は発した自分にも帰ってくる。
時には倍以上となって。

それはただ当たり前のこと。
それだけの話。

それは口から出た言葉だけでなく、手で書きつづった言葉も同じというだけの話。



ちょっと最近聞きかじったトラブルについてのことと、あと簡単にコメント削除や修正をしまくるある人の行動も含め、思ったこと。

消せばいい、相手に知られなければ良いと安易に考えるのでなく、その前にそんな行動をしなくていいように人間力や言葉を使う力を養うことが大切かな、と。

一時期それで苦しんだことがある故に、そう思う。
それだけのこと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.29 19:18:55
コメント(4) | コメントを書く
[自分のこと好きですか?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お尋ねしてもいいですか?  
tamanegi さん
以前からずっと疑問に思っていたことですが、貴女がよくブログのネタにしているその方は、本当に貴女が推測した通りの人ですか?
私にはどうもそうは思えなくなっています。
「消せばいい、相手に知られなければ良い」は、貴女の邪推ではないのですか?何故その行動を取るのか、相手に確認をしましたか?
相手の成長を促すフリをしながら相手を貶めて決めつける、それこそが貴女自身をくじいているものかもしれませんよ?ずっと貴女のブログを愛読していますが、推理力や表現力を持っていながらその使い方に偏りがあり変化がないのは、本当にいつも残念でなりません。今後に期待しています。 (2010.01.29 20:08:39)

tamanegiさん  
たか1717  さん
仰りたい事は分かりますし、実際に私の見え方にある程度の癖や狭さがあるのは自覚しております。

ただ今回の「消さば良い」というのは特定の人では無く、ここ数日に周りで起きていたトラブルや、その他数人の言動を見ていて感じた事です。
「何か言い逃れしてない?確かに事情は分かるけど」
という事が沢山あったので書いてみました。

私としては何故貴方が「相手を貶めている」と感じたかに興味あります。
何が引っかかったのでしょうか。 (2010.01.30 19:21:07)

お返事ありがとうございました  
tamanegi さん
たか1717さん
お返事ありがとうございました。
>ただ今回の「消さば良い」というのは特定の人では無く

そうでしたか。「ある人」とあるので、特定しているように読めました。

>私としては何故貴方が「相手を貶めている」と感じたかに興味あります。
>何が引っかかったのでしょうか。

「なぜ相手はその行動を取ったのか?」貴女の推量は常に「あの人は人間力がない」などの人格的な理由に結びつく所で、そう感じましたよ。ただその行動だけを指摘し欠陥を突くのではなくて、その人の人格的な欠陥のように突いているところが「貶めている」というふうに感じます。貴女自身はその気でなくとも、今回に限らず、今までにも何度もこのパターンを感じています。貴女のファンとしては脱して欲しい部分です。長文失礼しました。 (2010.01.31 11:00:52)

再度tamanegiさん  
たか1717  さん
質問の回答ありがとうございました。
そうですか、人格を否定しているように感じるわけですね。
行動だけを否定したくても、その大元になるその人の在り方や考え方や見え方が、影響するのが分かっているので、少し難しいかもしれません。
そもそも視点が変わらないと、行動が変わらないのが分かっていますし、その視点を変えるために痛い所を付く必要もあるのですから。
でも表現その他に関してはちょっと考えさせていただきますね。
ありがとうございました。 (2010.01.31 19:08:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: